「結婚」は人生において大きなライフイベントのひとつです。婚約や挙式には多くの出費が伴うため、近年はあまりお金をかけずに結婚する夫婦も多いようです。本記事では、Aさん(28歳・OL)の事例とともに、貯金ゼロの状態から結婚する方法について、FP1級の川淵ゆかり氏が解説します。
年収400万円の28歳・アパレルメーカー勤務女性〈実家暮らし・貯金ゼロ〉だが…「いますぐ彼氏と結婚したい!」実現させる現実的な方法とは【FPの回答】 (※写真はイメージです/PIXTA)

親の看護で貯蓄なし…年収400万円の28歳Aさん

28歳でOLのAさんは、賃貸の一軒家に62歳の母親と二人暮らしでした。6年前に亡くなった父親は自営業だったため、遺族年金もありませんでした。母親もここ数年病気で寝たきりでしたが、昨年亡くなったため、一人暮らしになってしまいました。

 

Aさんは専門学校を卒業後、正社員としてアパレル系の中小メーカーに勤めてきました。現在年収は400万円ですが、長年寝込んでいた母親の医療費や家賃の支払いなどで、ほとんど貯金もない状況です。

 

母親の看護のために結婚を待ってもらっている彼氏もいるのですが、これ以上待たせるのも心苦しいAさん。しかし、貯蓄もなく、結婚費用を彼にばかり負担させるのも申し訳なく悩んでいます。

増える在宅療養

Aさんのお母さんのように、訪問診療を受ける患者数は大幅に増加しています。 そのため、面倒をみるために負担の増える家族も増えています。訪問診療を受ける患者の大半は75歳以上の高齢者ですが、ほかの年代についても増加傾向であることがわかります。

 

厚生労働省第1回全国在宅医療会議平成28年7月6日参考資料「在宅医療の現状」より引用
[図表1]在宅患者訪問診療料等の件数の推移 厚生労働省第1回全国在宅医療会議平成28年7月6日参考資料「在宅医療の現状」より引用

 

また、在宅療養支援診療所の増加傾向は収まってきていますが、在宅療養支援病院は増加傾向にあります。

 

厚生労働省第2回在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ令和4年3月9日参考資料「在宅医療の現状について」より引用
[図表2]在宅療養支援診療所・病院の届出数の推移 厚生労働省第2回在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ令和4年3月9日参考資料「在宅医療の現状について」より引用

 

さらに、訪問介護の利用者数も次のグラフのように増加傾向となっています。

 

【出典】介護給付費実態調査(各年5月審査分)、訪問看護療養費実態調査(平成13年のみ8月、他は6月審査分より推計)  厚生労働省第2回在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ令和4年3月9日参考資料「在宅医療の現状について」より引用
[図表3]訪問看護利用者数の推移介護給付費実態調査(各年5月審査分)、訪問看護療養費実態調査(平成13年のみ8月、他は6月審査分より推計)*

 

*厚生労働省第2回在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ令和4年3月9日参考資料「在宅医療の現状について」より引用

 

今後もAさんのように、家庭のなかでの看護や介護のケースは増えてくるものと思われます。

結婚にはどのくらいのお金がかかるのか?

さて、結婚となるとどのくらいの費用がかかるのか、(株)ゼクシィによると次のようになっています。

 

婚約~結婚~新婚旅行までにかかった費用  371万3,000円

 

※主な支出

 

■婚約      結納式  16万6,000円

       婚約食事会  6万6,000円

 

■指輪     婚約指輪 35万8,000円

        結婚指輪 26万1,000円(2人分)

 

■結婚式  挙式・披露宴 303万8,000円

 

■新婚旅行     旅費  29万6,000円(2人分)

        お土産代  4万3,000円

 

※【結婚式のお金はいくら?】相場や項目別平均費用などまるっと解説!*

*出典:「ゼクシィ結婚トレンド調査2022(全国推計値)」および「新婚生活実態調査2020(リクルートブライダル総研調べ)」

 

もちろん、あくまでも目安の金額ですから、必ずしもこれだけの金額がかかるわけではありません。結婚指輪だけ購入してもいいし、2人で旅行だけ行ってもいいと思いますし、籍だけ入れてもいいでしょう。どんなに立派な式を挙げても、離婚する人は離婚してしまいます。