円安が進む日本。放っておくと資産が目減りしてしまうなか、いまから始める資産防衛の手段として向いているのは「FX」であると、株式会社ソーシャルインベストメントの清水一喜氏はいいます。いったいなぜでしょうか、みていきます。
プロトレーダー「円安ならFXを始めなさい!」と勧めるワケ ※画像はイメージです/PIXTA

円安時代、為替が絡むFXはどう機能する?

コロナショック以降、世界各国が利上げに踏み切る一方、日本は未だ低金利を維持しています。基本的に金利が高い国・地域の通貨が優先して買われるため、長きにわたり為替市場では低金利の円が売られ続けています。

 

近年、より一層円安の流れが進んでいます。円安が進むと円の価値が下がるので、円の預金の価値がどんどん下がってしまいます。古くから貯金をするマインドが植えついている多くの日本人ですが、円安が進む現代で、貯金という選択が必ずしも正しい選択ではなくなってきています。

 

今回は、投資への関心が高まる現代で、FXが資産の分散としてどのように機能していくのかを解説します。

 

「貯金」は資産防衛にはならない?

コロナショックにより、世界は未曾有の経済危機に陥りました。経済を復活させるために、各国は異次元の金融緩和を行いました。その結果、先進国を始めとした各国は、あり得ないほどのスピードで経済を復活させることができたのです。

 

しかしコロナショック後、急激な金融緩和を行なった副作用として、急速なインフレが生じました。急速なインフレによりさまざまな商品の価格が上がり、商品によってはコロナショック前の2倍ほどに上昇したものもあります。それは日本も例外ではありません。

 

コロナショック後の日本の金融政策は、金融緩和を維持し、他国と比較して金利が低い状態です。基本的に金利が高い国・地域の通貨が買われる傾向にあるため、近年、日本円は売られ続けています。

 

円安が進むと輸入品の価格が上昇してしまいます。たとえば、生活に身近な食料品や日用品の価格が上昇していることからも実感できるでしょう。このような状況の下もと、貯金をすることは必ずしも正しい選択であるといえなくなります。価値が下がり続ける通貨を貯めることは、少しずつ自分の資産価値を目減りさせていることと同じです。いまの日本では、長い目で見て貯金は正しい判断ではなくなってきているのです。