専業主婦Aさんが「離婚したい」と思った理由
結婚して27年になる55歳のAさんは大企業で管理職を勤める月収150万円の夫(58歳)と長女(25歳)と3人で、都内の一戸建てに3人で住んでいます。
夫はあと2年で定年退職を迎えますが、若いときから優秀な人で収入も高く、見た目もイケメンだったため、結婚したときのAさんは周りから羨ましがられたものでした。結婚後もモテる夫で、いまでもいわゆる「イケおじ」です。そのためにこれまでAさんが頭を悩ますことも何度もありました。
外から見ると羨ましい夫でも、Aさんは結婚してまもなくから「離婚したい」という気持ちを抱えてきたのです。
Aさんの夫は「自分が稼いで家族を食べさせているから、家事や子育ては女がするもの」という古い考えを持っていました。結婚後体調を崩して寝込んだときも、子どもができたときも家事や育児にはまったく協力してくれませんでした。お給料やボーナスの金額もAさんははっきりわからず、毎月生活費として必要な額を渡されるだけです。
そして、とうとう娘さんが10歳になったときに、Aさんは離婚の決意を固めます。
Aさんの15年におよぶ「離婚計画」
Aさんは結婚したあとは専業主婦を続けていましたが、お子さんが10歳になり、手がかからなくなってきたころから将来の一人暮らしに向けてファストフード店にパートに出ることに決めました。
当然、プライドの高い夫がパート勤めを許してくれる訳はなかったのですが、
・住宅ローンを早く完済したい
・娘をよい大学に進学させたい
・娘の結婚費用を積み立てたい
といった理由を並べてみました。1番効いたのは「家のなかで日中1人でいると精神的におかしくなる」と伝えたことでした。Aさんの夫は毎日帰りが遅いこともあり、負い目もあった時期なので、「家から少し離れたお店なら」との条件で渋々なんとか了解を得ることができたそうです。Aさんが40歳のときでした。
Aさんは「娘が成人するまでのあいだはなんとか我慢しよう」と思い、パート代やへそくりを貯め続けたそうです。
「夫は高収入ですが細かいんですよ。ときどき家計簿も見せるように言ってくることもありました。家計簿の二重帳簿を作って(笑)ごまかした時期もあります」
離婚したあとに1番お金がかかるのは「住まいにかかるお金」です。Aさんはすでに父親を亡くしていて、ただ1人の兄妹である兄も離れて住んでいるため、実家には70代の母親が1人で住んでいました。
「実家に戻って母親と2人で暮らしていくつもりでしたので、家にお金もかからないのでやっていける自信はありました」
そうして、娘さんの成人式が終わったタイミングで、Aさんはとうとう離婚を切り出しました。しかし、このころ夫は会社でも重要なポジションにおり、離婚はかなりのダメージになるという理由で絶対に許してはもらえませんでした。Aさんは成人したとはいえ娘さんのことも気がかりでしたので、夫が定年退職するまでもう少し我慢することにしました。
ですがその後、娘さんの結婚も決まったことから、Aさんは夫の定年退職前に離婚を決めることができました。夫も定年退職までわずか2年ですから渋々了解したところもあったようです。