再び増加傾向にあるというニュースを耳にするも、コロナ禍からの回復を実感することも多い、今日この頃。しかし、いまなおコロナ禍の影響を受け、浮上できない人もいます。ハローワークで必死に職を探す中高年。嘆きの実態をみていきます。
40代男性、ハローワークで嘆き「仕事が見つからない…」月14万円の失業保険も残りわずか「もう、ムリ。」

日本は世界に失業率の低い国だが…長期間失業状態の人は世界的に多い

――ハローワークに通いつめているが、仕事が見つからず8ヵ月が経過

 

苦しい状況を投稿する40代後半の男性。「もう若くないから、厳しい状況が続いている」と嘆きの言葉を繰り返します。コロナ禍の影響を受けて、20年ほど勤めていた工場が倒産。いまは毎日4,800円、月に14万円強の失業保険で、なんとか生活しているといいます。失業保険の給付も残りわずか。それまでに仕事が見つかるか……。

 

総務省統計局『労働職調査』によると、2022年、完全失業者は179万人。そのうち1年以上の長期失業者は64万人、長期失業者率は35.8%でした。男女別にみていくと、男性の完全失業者は107万人、そのうち長期失業者は46万人で長期失業率は43.0%。一方、女性の完全失業者は72万人、そのうち長期失業者は18万人で長期失業率は25.0%でした。

 

2010年代後半、長期失業率は下降傾向にありましたが、コロナ禍で上昇。その余波はいまなお続いています。

 

日本は世界的にみても失業率の低い国として知られています。OECDによると、2022年、調査対象38ヵ国中、日本は失業率37位。この20年ほどをみてみても、有効求人倍率が1.0を下回った2000年前後に24位を記録したのが最高位。ほかは“最下位=失業率が低い”をキープしています。

 

しかし長期失業数・長期失業率に焦点を当てると様子は変わってきます。同じくOECDの調べでは2022年、長期失業数は対象45ヵ国中7位。2000年以降の順位をみてみても、日本は常にトップ10圏内にいます。長期失業率では45ヵ国中15位。こちらはだいたい20位前半でしたが、コロナ禍の影響か、近年は順位を上げています。

 

【世界主要国『長期失業数』上位10ヵ国】

1位「南アフリカ」301.90 万人

2位「スペイン」118.05 万人

3位「イタリア」116.11 万人

4位「米国」90.20 万人

5位「トルコ」85.90 万人

6位「ロシア」81.39 万人*

7位「日本」64.00 万人

8位「フランス」61.20 万人

9位「ドイツ」45.48 万人

10位「コロンビア」36.40 万人

 

【世界主要国『長期失業率』上位10ヵ国】

1位「北マケドニア」75.43%

2位「南アフリカ」70.70%

3位「スロバキア」66.52%

4位「ギリシャ」63.13%

5位「イタリア」58.41%

6位「ブルガリア」53.75%

7位「ポルトガル」45.16%

8位「ベルギー」42.21%

9位「スロベニア」41.74%

10位「スイス」40.39%

-------------------------------------------

15位「日本」35.56%

 

出所:OECD(2022年) 資料: GLOBAL NOTE

*2021年の数値

 

世界でも低失業率で知られる日本ですが、昨今、長期失業者・長期失業率は世界的にも高水準にあるのです。