年金頼みの老後の生活には誰もが不安になるもの。そこで平均的な日本の高齢者のお金事情を調べてみると、意外にも余裕があることが分かりました。それでも生活苦に陥り、最悪の結末を迎えてしまうケースも。みていきましょう。
「2,500万円」の貯蓄が消えていく…年金月22万円の65歳の老夫婦「老後破綻」を迎える悲惨 (※写真はイメージです/PIXTA)

平均的な日本の高齢者夫婦…1ヵ月の収入・支出と貯蓄額

以前、大きく騒がれた「老後資金2,000万円不足問題」。高齢夫婦が暮らしていくのに月5万円ほど足りず、老後生活30年とすると約2,000万円が不足する=貯蓄が必要、といったもの。あまりにセンセーショナルに報道されたので、いまや「老後のために2,000万円貯めましょう」と、まるで標語のようになっています。

 

実際に、元となった「家計調査 家計収支編」の最新2022年の平均値で、ともに65歳の無職の夫婦の生活ぶりをみていきましょう。単純計算、月々2万2,000円ほどの赤字になるので、1年で26万円、30年で800万円ほどが不足する計算です。

 

【ともに65歳以上・無職の高齢者夫婦「1ヵ月の収入・支出」】

◆実収入:246,237円

・そのうち公的年金:220,418円

◆実支出268508円

・そのうち消費支出:236,696円

(内訳)

食料:67,776円

住居:15,578円

光熱・水道:22,611円

家具・家事用品:10,371円

被服及び履物:5,003円

保健医療:15,681円

交通・通信:28,878円

教育:3円

教養娯楽:21,365円

その他の消費支出:49,430円

 

出所:総務省統計局「家計調査 家計収支編」(2022年)

 

このような家計に対して、どれほどの余裕があるのでしょうか。『家計調査 貯蓄・負債編』でみていくと、平均2,500万円強。十分すぎる貯蓄があり何の心配もない、というのが日本の高齢者の平均像です。

 

【ともに65歳以上・無職の高齢者夫婦「貯蓄と負債」】

◆貯蓄:2,509万円

・そのうち金融機関:2,504万円

(内訳)

通貨性預貯金:728万円

定期性預貯金:928万円

生命保険など:400万円

有価証券:448万円

・そのうち金融機関外:4万円

◆負債:29万円

・そのうち住宅・土地のための負債:24万円

・そのうち住宅・土地以外の負債:2万円