両親の提案から、二世帯住宅を建て一緒に暮らすことにしたA夫妻。「幸せな暮らし」のはずが、Aさんの父の死後、Aさんの弟から放たれた一言で事態は最悪の展開に……。株式会社アイポス代表の森拓哉CFPが、A夫妻の事例とともに二世帯住宅購入の注意点について解説します。
世帯年収1,050万円・40歳共働き夫婦「二世帯住宅購入」も…父の死後、弟から放たれた「痛烈な一言」【CFPが解説】 (※写真はイメージです/PIXTA)

人口減の一方、「シニアの1人暮らし」が増えている

少子高齢化が進んでいる日本ですが、「世帯数」をみると増加の一途をたどっています。令和2年(2020年)の国勢調査によると、2005年に4,900万世帯ほどであった世帯数は、2020年には5,570万世帯に増えています。

 

人口自体は2015年の1億1,114万4,103人→2020年の1億1,111万4,497人と3万人ほど減少しているのですが、どうして人口が減っているのに、世帯数が増加しているのでしょう? 

 

これには、「1人暮らし世帯の増加」が一因として挙げられます。同調査の単身世帯割合をみると、2005年の29.5%→2020年は38.1%と増加していることがわかります。

 

なかでも顕著なのが、「シニアの1人暮らし」の増加です。単独世帯の中心となる世代は75歳以上で、2020年時点で単独世帯の31.3%を占めています。

 

年をとった親が単身で暮らすとなると、子どもとしてはなにかあったときのことが心配です。こうした背景から、1度は親子離れて暮らしていたものの、あるタイミングで親との同居を選ぶという方も少なくありません。

両親の提案に「二つ返事」で快諾…二世帯住宅を建てることにしたA夫妻

Aさん(40歳)は、年収550万円で働くサラリーマンです。年収500万円で看護師として働く同い年の妻Bさんとは、10年前に知人の紹介で知り合い結婚。やがて2人の男の子を授かり、A夫妻は「マイホームを購入したい」という思いが募るようになりました。

 

どんな家がいいか話し合いを重ねていたAさんとBさんでしたが、ある日Aさんのご両親から「一緒に住まないか」と相談がありました。

 

ご両親はともに70代半ばで、少しずつ足腰が弱くなってきています。また築50年近く経つ2人の家は老朽化が進んでいて、A夫妻が家を探すのと同じ時期に、住み替えか建て替えを検討していたところだったそうです。

 

「いまさら住む場所を変えるのは負担が大きい」とご両親は同じ場所での建て替えかリフォームを希望していましたが、とうに子育ても終わっており、70坪の土地に夫婦2人で暮らすのは広すぎると感じていました。

 

そこで、A夫妻と仲の良かったご両親は、次のように思い切って提案したのです。

 

「この土地に2世帯住宅を建てて、一緒に暮らすってのはどうだ。最近は二世帯住宅といってもお互いのプライバシーを確保したものも増えてるみたいだし、お互い付かず離れずの適度な距離感で暮らせると思う。AもBさんも仕事が忙しいと聞いているし、一緒に暮らせば孫の面倒も見てやれる。どうだろう」

 

この提案を、A夫妻は二つ返事で快諾。もともとご両親とは生活圏がそれほど離れていなかったこと、また土地はお父さんの持ち物で、建築資金の一部はご両親が手配してくれるということもあり、ともに暮らすことを決断しました。Aさんの弟も、「お父さんとお母さんのそばで暮らしてくれるなら、俺も安心だし、賛成するよ」と背中を押してくれました。

 

こうして、A夫妻とご両親は理想の二世帯住宅を建て、新たな暮らしをスタートさせたのでした。