同期入社で結婚したK夫妻。結婚後もともに総合職としてバリバリ働いてきました。40歳で第一子が生まれましたが、退職金も夫婦合わせて2,500万円あり、申し分ありません。ところが、予想外の事態が起こります……。株式会社FAMORE代表取締役の武田拓也氏が、K夫妻の事例をもとに、老後を見据え考えておきたい「遺族年金」や必要な介護費用について解説します。
共働きで退職金2,500万円の「63歳・勝ち組夫婦」…余裕の老後のはずが一転、妻「死ぬまで働きます」のワケ【AFPが解説】 (※写真はイメージです/PIXTA)

ローン完済後も立ちはだかる「マンション維持費」問題

K夫妻はマンション購入後、ローンを完済しましたが、その後も月々の管理費・修繕積立金が発生しています。

 

マンションにおける「管理費」は管理人の人件費や共用部の電気代・清掃費などに、「修繕積立金」はエレベーターのメンテナンスや外壁など大規模修繕の際に支払う必要があります。

 

平成30年度の全国におけるマンションの平均管理費は月々1万5,956円/戸あたり、修繕積立金は月々1万2,268円/戸あたりです。そのため、住宅ローンの返済がなくともマンションの維持費として全国平均で月々2万8,224円程度のランニングコストが発生します。

※ 国土交通省「平成30年度マンション総合調査結果」より

 

K夫妻の所有されているマンションは、ゆったりとしたロビーや庭園があり、外構部に植栽があるなど、共用部が充実しています。さらに管理人さんも常駐しているため、月々の管理費・修繕積立金が平均よりも高くなっています。

 

加えて、固定資産税も年間十数万円ほどかかりますので、月々の管理費・修繕積立金と合わせて年間60万円ほど必要となります。

 

マンションを購入する際、部屋の間取りや設備についてはチェックするものの、将来の管理費や修繕積立金まで確認して購入される方はあまり多くありません。購入前に、子どもが巣立った老後の生活スタイルについてもシミュレーションしておくことをおすすめします。

平均寿命と健康寿命

令和3年時点で、男性の平均寿命は 81.47年、女性の平均寿命は87.57年となっており、平均寿命は男性より女性のほうが6.1年長くなっています

※ 厚生労働省「令和3年簡易生命表の概況」より
 

同い年の夫婦であれば奥様のほうが長生きされる確率が高いため、奥様が1人で老後を過ごす場合に備えておきましょう。

 

また平均寿命と「健康寿命(介護を必要とせず、健康で日常生活を支障なく過ごすことができる寿命)」を比較した場合には、男性で約8年、女性で約12年の差がありますから、介護が長期化しても安心して過ごせるよう準備しておきたいところです。