優しそうな両親だったが…「奨学金の利用」を知り態度が急変
都内で働く31歳の会社員Uさんは、付き合って3年になる同い年の彼女にプロポーズし、めでたく婚約しました。彼女は地方から東京に出てきており、Uさんは彼女の両親と会ったことはありません。
緊張して結婚の挨拶に行くと、優しそうな両親で安心しました。和やかな雰囲気のなか、大学時代の話になり、片親のUさんは奨学金を借りて大学に進学したことを話したところ、心なしか彼女の両親の顔が曇ったようにみえました。
ただ、そのときは何事もなく、無事に挨拶を終えて東京に帰ってきたUさん。
翌日、実家に泊まっていた彼女から連絡が……その内容は予想外で、父親が結婚に反対しているとのことでした。
どうやら「数百万円も借金がある相手に愛する娘はやれん!」と父親が言っているそうです。
詳しい話を聞くと、父親が勤めている会社の部下で「奨学金の返済に苦労している若手」がいて不安が大きいとのことでした。
心配している彼女の父親を安心させるためには、奨学金の返済があっても生活に問題がないことをわかってもらう必要があると思ったUさん。FPである筆者のもとへ奨学金があっても困らないライフプラン(人生設計)の相談に訪れました。
奨学金の総額は「384万円」…現在の残高は
Uさんは大学を卒業後、現在の会社に新卒で入社しました。奨学金以外に借金はなく、ギャンブルやタバコもせずにコツコツと貯蓄をしています。
日本学生支援機構の奨学金には返済不要の「給付型」と返済が必要な「貸与型」があります。「貸与型」には無利子の第一種奨学金と有利子の第二種奨学金があります。Uさんは第二種奨学金(有利子)を利率固定方式で月8万円を4年間利用したため、返済総額は384万円です。
返済は大学を卒業してから半年が経ち、社会人生活に慣れたころに始まります。金利0,6%の場合、奨学金384万円を20年間にわたって月17,030円ずつ返済します。両親にUさんが挨拶に行った時には奨学金の返済は残り220万円ほどになっていました。
彼女の父親に結婚を認めてもらうためには、お金の面で心配がないことを明確にする必要があります。そこでまずは、家計簿をつけて「生活費の見える化」をしてもらいました。