社会人になってまもなくすると、保険会社に就職した同級生から勧誘を受け、保険に加入するというケースは少なくありません。加入当時は勧められた保障の内容を気に入っていたとしても、自身が実現したいライフプランとマッチしているかどうかまで熟慮していないと、本来自分を守るはずの保険によって苦しめられることになるかもしれません。今回は、長岡FP事務所代表の長岡理知氏のもとへ相談があった、結婚を間近に控えた27歳の女性、Kさんの事例をみていきます。
このままじゃカレと結婚できない…手取り23万円・27歳メーカー勤務、貯蓄を減らし続ける「外貨建終身保険」の驚愕の内容【FPが解説】 (※写真はイメージです/PIXTA)

家計の収支を無視するかのような保険料の金額

手取り23万円のうち、8万円が生命保険、6万円が家賃とすると、生活費は9万円です。貧困とはいえませんが、貯蓄するには厳しい金額です。営業パーソンが強く言うのは次のようなことだったそうです。

 

・独身でも死亡保障が必要

・両目失明や半身不随になったときに死亡保険金が払われるので安心

・親に感謝を伝えるために死亡保険を残しましょう

・万が一のことがなければ解約返戻金が老後資金になる

・医療保険は高額療養費制度があるので本来は不要

・ガンでも医療費は高額にならない

 

「それを聞いて、Kさんはどうお考えになりましたか?」と質問しました。

 

Kさんは「外貨建ての保険を売るのがこの人の利益になるのだろうなとは思いました」と言います。

 

「それと高額療養費制度があるから医療保険は要らないというのは疑問です」

 

外貨建の保険を売るのが目的になっていて、ほかは軽んじている印象を受けたそうです。最後は強い説得に負け、契約したとのこと。解説すると、終身保険には解約返戻金が貯まる機能があります。経過年数とともに解約返戻金が増えていき、解約するとそれを受け取ることができます。この解約返戻金が老後資金になるというのは間違いではありません。Kさんのプランでは65歳時に解約すると約30万ドルを受け取ることができます。

 

Kさんの保険構成には3つの問題点が考えられます。

 

・終身保険の解約返戻金(ドルベース)は、55歳までは払い込んだ掛け金の累計より少なくなる

・終身保険は外貨建てであるため、解約返戻金を受け取るときの為替レートによっては55歳以降も払込累計額を下回る可能性がある

・そもそもこの掛け金を定年退職時まで払い続けられるのか

 

Kさんが最も心配しているのは、このまま払い続けることは困難という点です。結婚後、夫の海外赴任のときには帯同休職したいと思っています。出産するときにも育休を取得したいため、収入が下がるタイミングがこれから何度かあると予想できます。また、子供が小学校に入るころにはできればマイホームを購入したいとも思っています。