肺がん治療にかかる費用
肺がんの治療法としては手術、化学療法、放射線療法などがあり、肺がんの種類や進行度(ステージ)によって治療法が異なります。また、近年では「免疫チェックポイント阻害薬」という薬剤を使った免疫療法も第4の選択肢として普及してきています。
肺がんにかかる医療費は、治療費(投薬料、注射料、手術料、その他の処置料など)、入院料、各種検査料などがありますが、そのなかでも大きいのが治療費です。治療費の自己負担はご年齢や加入している公的医療保険によって異なります。
肺がんに限らずがんの治療は長期にわたり、医療費も高額になります。平均的な医療費の本人負担は以下のようになります※1、※2。
・定位放射線照射(入院7日間)……約20~30万円
・化学療法 (さまざまな種類があり費用はばらつきがあります。3~4週間で1クール)……10~20万円
・免疫チェックポイント阻害薬(1回分=2~3週) ……約10~20万円
※1 本人3割負担を想定
※2 薬物療法の費用は、治療薬の量によって変わりますし、どの程度頻繁に治療を行うかなどによって大きく異なりますし、使用する薬剤が先発品か後発品かによって医療費が変わります。
このように肺がんの治療はとても大きな費用となります。経済的な負担を軽減するためにも公的医療保険制度や高額療養費制度を確認し、できるだけ早く手続きをとることをおすすめします。
まずは肺がんのリスクとなるようなことがあればできるだけ避けること(特に禁煙が最も重要です)、きちんと健康診断を受けること、咳や痰などの症状が長引く場合は医療機関を受診することなどが大切です。
山本 康博
MYメディカルクリニック横浜みなとみらい
院長
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】