FX会社を比較する記事です。22社を21項目で比較し、それぞれの会社の特徴を洗い出しています。これからFXを始める人がどの部分を比較すればいいかをわかりやすく説明しているので、失敗しない会社選びができるようになります。
【2024年】FX口座比較マニュアル!初心者が22社から1位を選ぶ方法

『資産形成ゴールドオンライン』は複数の企業と提携して情報を提供しており、当サイトを経由して申込みがあった場合、各企業から報酬が発生することがあります。しかし、提携の有無などが本ページ内のサービスの評価や掲載順位に関して影響を及ぼすことはありません(提携会社一覧)。

「FX会社の特徴を一覧で比較したい!」
「自分に合ったFX会社はいったいどこなんだろう?」
「失敗しないFX会社選びがしたい!」

FXはどこで始めても同じではありません。取引する会社によって結果に大きく差がつきます。

 

これまで実際に11社で取引してきました、トレーダーの西山です

FXで効率よく稼ぐには目的に合わせた会社選びが大切なんです。

 

会社選びが大事だと言っても、はじめてのFXだと何を基準にどこを比較すべきかわからないですよね。

 

この記事ではそんな方でも目的に合わせてFX会社を選べるように、比較方法をマニュアル化しています。

 

ひとつずつ確認していけば、あなたにぴったりのFX会社を選べるようになりますよ。

 

FX会社はずっと付き合うパートナー。満足度の高い会社選びができるように比較してきましょう。

 

この記事でわかること
・FX会社の比較方法
・みんなが使っているFX会社
・比較で注意するポイント

 

目次
FX22社21項目比較表
初心者が落ちるFX比較の落とし穴
【もう迷わない】FX会社比較マニュアル!

  ・①運用資金を決める
  ・②トレードスタイルを決める
  ・③トレード前の準備をする
  ・④運用中のリスクを確認する
FX会社各ジャンル別比較結果
少額からの資産運用で比較
スプレッド(手数料)で比較

  ・スプレッドは固定じゃない!広がりにくい会社を比較!
長期投資ならスワップポイントで比較
分析ツールで比較
サポート・セミナーで比較
みんなが選んでいる口座は?
運用中のリスクで比較

  ・レバレッジ倍率設定ができるFX会社
  ・ロスカット証拠金維持率比較
  ・FX会社が破綻するリスク
  ・無登録業者を使わない
キャンペーンで比較する
【上級編】用途別に複数口座を組み合わせる

  ・少額+分析補助
総合的なバランスで決める
まとめ 目的に合わせてFX会社を選ぶのが大切

FX22社21項目比較表

FX会社の比較ポイントはどこ?

 

FX会社選びに迷ったら、口座数の多さ最低取引単位に注目するといいぞ。

口座数が多い会社はそれだけみんなに選ばれている、取引単位が小さいと少額で取引できるから大損しにくく初心者向きだぞ。

 

2024年4月9日更新 GMOクリック証券 SBI FXトレード DMM FX 外為どっとコム GMO外貨 松井証券 LINE証券 LIGHT FX みんなのFX Forex.com マネーパートナーズ 外為オンライン ヒロセ通商 FXブロードネット auカブコムFX JFX FXTF インヴァスト証券 マイメイト ThinkMarkets アイネット証券 楽天証券 マネースクエア セントラル短資FX ひまわり証券
向いてる取引 デイトレード
スイングトレード
長期(数年)
デイトレード
スイングトレード
長期(数年)
デイトレード デイトレード
スイングトレード
デイトレード
スイングトレード
デイトレード デイトレード
スイングトレード
デイトレード
スイングトレード
長期(数年)
デイトレード
スイングトレード
長期(数年)
デイトレード
スイングトレード
デイトレード スイングトレード
長期(数年)
デイトレード デイトレード
スイングトレード
長期(数年)
デイトレード デイトレード デイトレード スイングトレード
長期(数年)
デイトレード スイングトレード
長期(数年)
スイングトレード
長期(数年)
スイングトレード
長期(数年)
デイトレード スイングトレード
長期(数年)
口座数 757,610
(2022年8月)
30万以上
(2020年9月)
878,000
(2022年3月)
575,832
(2022年7月)
434,530
(2022年8月)
- 40万以上
(2022年3月)

475,383
(2022年7月)
「みんなのFX」「LIGHT FX」合算

- 351,580
(2022年7月)
648,666
(2021年度)
304,731
(2022年7月)
216,225
(2021年12月)
-
 
- 10万以上
(2019年6月)
3万以上
(2022年8月)
- 10万以上
(2022年8月)
- - 204,006
(2022年6月)
-
最低取引単位 1000通貨 1通貨 1万通貨 1000通貨 1000通貨 1通貨 1000通貨 1000通貨 1000通貨 1000通貨 100通貨 1000通貨 1000通貨 1000通貨 1000通貨 1000通貨 1000通貨 5000通貨 1000通貨 1000通貨 1000通貨 1000通貨 1000通貨 1000通貨
通貨ペア数 20 34 21 30 24 20 23 34 34 23 24 26 54 24 26 38 30 16 77 24 28 16 25 24
スプレッド -サブスク登録の場合
スワップ -スワップが大きい -スワップが大きい -スワップが大きい -スワップが大きい -スワップが大きい -スワップが大きい -スワップが大きい -スワップが大きい -スワップが大きい -スワップが大きい -スワップが大きい -スワップが大きい -スワップが大きい -スワップが大きい
テクニカル分析
スマホ取引ツール
売買シグナル表示
取引自動分析
- - - - - - -

-

- - - - - - - - - - - -
未来予想ツール - - - - - - - - - - - - - - - - -
ニュース配信 ダウジョーンズ
Market Win24
FXi24(FX Wave・GI24)
Market Win24
FXi24(FX Wave・GI24)
時事通信社
ロイター
フィスコ
DZHフィナンシャルリサーチ
FXi24(FX Wave・GI24) FXi24(FX Wave・GI24) ミンカブ・ジ・インフォノイド FXi24(FX Wave・GI24) FXi24(FX Wave・GI24) FXi24(FX Wave・GI24) FXi24(FX Wave・GI24)
フィスコ
Market Win24
FXi24(FX Wave・GI24)
ロイター
Market Win24
ダウジョーンズ
FXi24(FX Wave・GI24)
FXi24(FX Wave・GI24)
Market Win24
FXi24(FX Wave・GI24)
DZHフィナンシャルリサーチ
ダウジョーンズ
FXi24(FX Wave・GI24)
ロイター
FXi24(FX Wave・GI24) TRMIを元にした独自情報 Market Win24 Market Win24 フィスコ Bloomberg
DZHフィナンシャルリサーチ
FXi24(FX Wave・GI24)
Market Win24
FXi24(FX Wave・GI24)
Market Win24
公式サイト GMOクリック証券 SBI FXトレード DMM FX 外為どっとコム GMO外貨 松井証券 LINE証券 LIGHT FX みんなのFX Forex.com マネーパートナーズ 外為オンライン ヒロセ通商 FXブロードネット auカブコムFX JFX FXTF トライオートFX ThinkMarkets アイネット証券 楽天証券 マネースクエア セントラル短資FX ひまわり証券

※GMOクリック証券:南アフリカランド/円とメキシコペソ/円の取引通貨単位は10,000通貨単位

 

2024年4月9日更新 GMOクリック証券 SBI FXトレード DMM FX 外為どっとコム GMO外貨 松井証券 LINE証券 LIGHT FX みんなのFX Forex.com マネーパートナーズ 外為オンライン ヒロセ通商 FXブロードネット auカブコムFX JFX FXTF インヴァスト証券 マイメイト ThinkMarkets アイネット証券 楽天証券 マネースクエア セントラル短資FX ひまわり証券
デモトレード - - - - - -
オンラインセミナー - - - - - - - - - -
サポート体制
自動売買 - - - - - - - - - - - - - - - -
CFD 暗号資産 - - - - - - - - - - - - - - -
バイナリーオプション - - - - - - - - - - - - - - - - - -
取引高
(取引数量)
10,782,110
(2021年)
- - 3,284,656
(2021年)
4,115,307
(2021年)
- - - - - - 51,986
(2021年度)
53,275
(2021年)
- - - - - - - - - - -
資本金 4,346,663,925円 9億6千万円 98億円 778,500,000円
(2022年3月)
4億9千万円     11,945,000,000円
(2022年3月)
1億円 2,324,285,000円
(2022年3月)
6億8500万円 31億円
(2022年3月)
3億円 10億6,983万7千円 3億円 71.96億円 3億1,700万円 1億円 30億円 3億1,040万円
(資本準備金を含む)
3億円 194億9,500万円
(2022年11月)
17億円
(2022年3月)
13億1,965万円 3億円
自己資本比率 733.7
(2023年9月末)
1394.9%
(2023年9月末)
363.6%
(2023年9月末)
1567.0%
(2023年12月末)
836.5%
(2023年9月末)
474.5
(2023年9月末)
545.5%
(2023年12月末)

541%
(2023年9月末)
「みんなのFX」「LIGHT FX」合算

583.60%
(2022年6月)
722.7
(2023年9月末)
682.3%
(2023年10月末)
716.9%
(2023年9月末)
230.8%
(2023年9月)
312.9%
(2023年12月)
1150.8%
(2023年3月)
424.9%
(2023年10月末)
735.9%
(2023年9月)
253.3%
(2023年12月)
590.2%
(2022年6月)
335.2%
(2023年12月)
545.0%
(2023年9月末)

1,171.9%
(2023年9月)

247.5%
(2023年12月)
キャンペーン
特典
(最大金額)
55万円 100万円 30万円 100万2千円
対象期間:口座開設月から翌月末まで
55万円 100万円 100万5千円 100万3千円 100万円 - 150万円
FX以外も含む
15万円 100万2千円 6万円

5万円

10万1千円~ 50万3千円

1万マイメイト
ポイント

- 3万円 123万円 - 60万円 -
公式サイト GMOクリック証券 DMM FX DMM FX 外為どっとコム GMO外貨 松井証券 LINE証券 LIGHT FX みんなのFX Forex.com マネーパートナーズ 外為オンライン ヒロセ通商 FXブロードネット auカブコムFX JFX FXTF トライオートFX ThinkMarkets アイネット証券 楽天証券 マネースクエア セントラル短資FX ひまわり証券

 

初心者が落ちるFX比較の落とし穴

FX比較の落とし穴に気をつけよう

 

うぅ・・・項目が多くて大変だ・・・どこを見たらいいんですか?

 

スマホを選ぶときは画面の大きさやカメラの性能、電池の持ち時間などを比べるだろ?

FX会社も一緒で、自分の目的に合った会社選びが大切だ。

 

FX会社比較の一番の落とし穴。それは目的と会社の特徴がチグハグになってしまうことです。

 

スマホだと、「きれいな写真を撮りたいからカメラを優先」「長時間の移動が多いから電池持ちが重要」「通話ができればいいから小さくて安いモノ」など自分の使用目的に合わせて選べますよね?

 

投資目的に合わせて会社を選ぶのが大切なのはFXでも同じです。

 

たとえば、短期で取引を繰り返すなら手数料の安い会社を選ぶのがいいでしょう。

 

でもこれから始めるのに、どんな取引がしたいかなんてわかりません・・・

 

それでは完全比較マニュアルを使って、自分が一番大切にしている比較ポイントが何かを見つけてみよう!

 

 

【もう迷わない】FX会社比較マニュアル!

FX会社比較マニュアル

 

後悔しないFX会社選びには、あなた自身が何を大切にしているか把握するのが重要です。

 

手数料や取引期間、リスクといった比較ポイントのどこに注目すべきか確認しましょう。

 

①運用資金を決める
②トレードスタイルを決める
③トレード前の準備をする
④運用中のリスクを確認する

 

これから紹介する比較マニュアルを順番に確認していけば、あなたにピッタリのFX会社を取引のパートナーに迎えられますよ。

 

順番に詳しく説明していきますね。

 

①運用資金を決める

FX会社を選ぶには最初に運用資金を決める

 

まずは運用する資金を決めて、FX会社の「最低取引単位」をチェックしましょう。

 

FX会社によって最低取引単位が違うので、運用額に合わせて会社を選ばないと、資金管理が難しくなるので損の原因になります。

 

【運用資金と最低取引単位の目安】

運用額30万円超・・・1万通貨単位
運用額5~30万円・・・1000通貨単位
運用額5万円未満・・・1通貨単位

 

 

目安の金額のFX会社を選べば、レバレッジを調整してリスクを抑えて取引できるわ。

取引単位が合わない会社を選ぶと、資金管理が難しくなってしまうの。

 

 

FXの最低取引単位と資金の関係

 

ご自身の運用予算に合った、FX会社を選ぶようにしましょう。

 

少額取引対応FX会社を確認

少額取引 最低取引単位 必要資金
(レバレッジ1倍)
必要資金
(レバレッジ25倍)
スプレッド
(米ドル/円  単位:銭)
松井証券 1 130円 5.2円 0.2 ※1
SBI FXトレード 1 130円 5.2円 0.18/0.20 ※2
マネーパートナーズ 100 1.3万円 520円 0.0 ※4
GMOクリック証券 1,000 ※5 13万円 5,200円 0.2 ※1
GMO外貨 1,000 13万円 5,200円 0.2 ※5
外為どっとコム 1,000 13万円 5,200円 0.2 ※1
みんなのFX 1,000 13万円 5,200円 0.2 ※1
LIGHT FX 1,000 13万円 5,200円 0.2 ※1
楽天証券 1,000 13万円 5,200円 - ※5
ヒロセ通商 1,000 13万円 5,200円 0.2 ※1
auカブコムFX 1,000 13万円 5,200円 0.4 ※5
外為オンライン 1,000 13万円 5,200円 1.0 ※1
FXブロードネット 1,000 13万円

5,200円

0.2 ※1
JFX 1,000 13万円 5,200円 0.2 ※1
FXTF 1,000 13万円 5,200円 0.1 ※1
アイネット証券 1,000 13万円 5,200円 0.7~1.8
ひまわり証券 1,000 13万円 5,200円 1.0 ※1
セントラル短資FX 1,000 13万円 5,200円 0.2
マネースクエア 1,000 13万円 5,200円 変動制
Forex.com 1,000 約100円(10pipsのノックアウトオプション) 0.9
IG証券 1,000 約100円(10pipsのノックアウトオプション) 変動制

2023年1月18日のレート、1ドル130円と仮定
※1 原則固定(例外あり)
※2 100万通貨までは0.18銭、300万通までは0.20銭
※3 10万通貨以下、午前9時~翌午前4時までの場合
※4 1万通貨までは0.0銭
※5 南アフリカランド/円とメキシコペソ/円は10,000通貨単位
※6 固定対象外
※広告を含む場合があります。

 

②トレードスタイルを決める

FXのトレードスタイルを決める

 

次に見るべきポイントはFXの利益にかかわる「スプレッド(手数料)」「スワップポイント」です。

 

この2つはトレードスタイルで重要度が変わってきます。

 

【スプレッド】
取引のたびにかかる手数料。値が狭い(小さい)方がお得。
1日に取引を繰り返すデイトレに大影響!

【スワップポイント】
取引中に貰える金利。値が大きいほどお得。
数日~数週間、数か月単位での長期投資に大影響!

 

 

つまり、あなたが選ぶ投資期間で、どちらを重点的にチェックすべきが決まります。

 

スプレッド比較表

スプレッド比較 米ドル/円 ユーロ/円 ポンド/円 豪ドル/円 ユーロ/米ドル ポンド/米ドル 豪ドル/米ドル トルコリラ/円 メキシコペソ/円 南アフリカランド/円
松井証券 0.2 0.5 1.1 0.7 0.4 1.0 0.9 2.9 0.3 1.0
GMOクリック証券 0.2 0.4 0.9 0.5 0.3 1.0 0.4 原則固定対象外 0.2 0.9
DMM FX 0.2 0.4 0.9 0.5 0.3 1.0 0.4 - 0.2 1.0
SBI FXトレード 0.18 0.48 0.88 0.58 0.38 0.90 0.80 1.58 0.18 0.88
GMO外貨 0.2 0.4 0.9 0.5 0.3 1.0 0.4 3.0 0.2 1.3
外為どっとコム 0.2 0.4 0.9 0.5 0.3 1.0 0.6 1.6 0.2 0.3
みんなのFX 0.2 0.4 0.9 0.6 0.3 0.8 0.8 1.6 0.3 0.9
LIGHT FX 0.2 0.4 0.9 0.6 0.3 0.8 0.8 1.6 0.3 0.9
マネパ 0.0 0.0 0.0 0.0 0.1 0.5 0.3 0.9 0.0 0.1
外為オンライン 1.0 2.0 4.0 3.0 1.0 3.0 2.0 6.0 1.0 15.0
ヒロセ通商 0.2 0.4 0.9 0.5 0.3 0.6 0.4 1.6 0.2 0.8
IG証券 0.2 0.5 1.0 0.7 0.4 0.9 0.6 1.7 0.3 1.0
FXブロードネット 0.2 0.5 1.0 0.6 0.3 2.9 1.9 - - 16.4
auカブコムFX 0.2 0.5 1.0 0.6 0.4 1.0 1.8 掲示休止中 0.3 3.0
JFX 0.2 0.4 0.9 0.5 0.3 0.6 0.4 1.6 0.2 0.8
FXTF 0.2 0.4 0.6 0.5 0.3 0.7 0.6 - 0.3 0.9
インヴァスト証券 マイメイト 変動制 変動制 変動制 変動制 変動制 変動制 変動制 - - 変動制
アイネット証券 0.7 1.4 2.0 1.5 0.7 1.4 1.0 - - 15.0
LINE証券 0.2 0.4 1.0 0.7 0.4 1.0 0.9 掲示休止中 0.2 0.9
マネースクエア 変動制 変動制 変動制 変動制 変動制 変動制 変動制 変動制 変動制 変動制
セントラル短資FX 0.2 0.4 0.6 0.4 0.2 0.6 0.4 8.0 0.4 0.3
ひまわり証券 1.0 3.0 5.0 4.0 2.0 3.0 3.0 - - 4.0

更新日:2024年4月9日。対円通貨ペアの単位は銭、対円以外通貨の単位はpips。

*GMOクリック証券のスプレッドは原則固定(例外あり)。キャンペーンスプレッドを含む。詳細は公式HPをご確認ください。
*外為どっとコムは原則固定(例外あり)。キャンペーンスプレッドを含む。詳細は公式HPをご確認ください。

*マネーパートナーズのスプレッドは原則固定(例外あり)米ドル/円は5万通貨まで、ユーロ/円、豪ドル/円は1万通貨まで、ポンド/円は5,000通貨まで、メキシコペソ円は3万通貨までのスプレッド。(9:00〜27:00) ユーロ/米ドル、ポンド/米ドルは1万通貨まで、トルコリラ/円、南アランド/円は3万通貨までのスプレッド。詳細は公式HPをご確認ください。

スワップポイント比較表

スワップ比較 南アフリカランド/円 トルコリラ/円 メキシコペソ/円 米ドル/円 豪ドル/円 NZドル/円
LIGHT FX 18 -18 41 -41 25 -25 257 -257 137 -137 122 -122
みんなのFX 17 -17 36 -40 8 -8 256 -266 137 -137 122 -122
GMOクリック証券 18 -18 48 -48 27 -27 256 -256 143 -143 129 -129
松井証券 17 -27 47 -57 24 -34 239 -279 108 -138 127 -154
GMO外貨 15 -18 17 -17 25

-25

256 -259 132 -135 133 -136
SBI FXトレード 17 -20 36 -51 25 -30 244 -252 129 -139 133 -143
ヒロセ通商 17 -36 36 -66 25 -51 170 -300 120 -147 136 -191
インヴァスト証券 マイメイト 19 -29 47 -57 27 -32 225 -285 120 -165 140 -175
外為どっとコム 17 -27 36 -56 24 -29 260

-290

135 -150 120 -135
DMM FX 18 -21 - - 27 -30 233 -236 129 -139 126 -129
auカブコムFX 7 -19 10 -50 10 -22 150 -205 80 -115 65 -100
外為オンライン 5 -35 5 -55 5 -30 195 -290 80 -165 45 -175
6 -28 39 -40 3 -29 123 -478 55 -243 63 -227
FXブロードネット 17 -35 - - - -

245

-277 131 -160 130 -165
JFX 17 -29 36 -66 27 -32 170 -300 120 -147 133 -188
FXTF 14 -19 5 -55 25 -30 253 -258 126 -131 117 -122
アイネット証券 18 -30 40 -55 28 -31 255 -285 135 -169 140 -169
LINE証券 16 -21 35 -45 24 -29 224 -234 116 -126 130 -140
マネースクエア 3 -15 7 -46 20 -28 207 -291 127 -155 153 -180
セントラル短資FX 4 -19 3 -33 26 -29 230 -265 125 -150 120 -135
ひまわり証券 5 -35 - - - - 185 -290 80 -165 45 -175

更新日:2024年4月9日

 

ん~どんなスタイルにするかまだ決めれてないんだよなぁ・・・

 

それならスプレッドもスワップもバランスのいい総合力の高い会社を選ぶといいぞ。

まずはデイトレで感覚を掴む! そして、取引回数を増やすか、取引期間を延ばすか調整すると自分に合ったトレードスタイルが磨かれていくぞ。

総合力の高いおすすめはFX会社はGMOクリック証券だな。

 

③トレード前の準備をする

FXのトレード前にツールで比較する

 

手数料やポイントが利益に繋がるのはわかりました。

けど、トレードを成功させるのには分析しやすいツールが必要ですよね。

 

どれだけ手数料やポイントが優れていても、取引を成功させないことには利益に繋がりません。

 

そこで重要になるのが、分析ツールやサポート、セミナーの充実度です。

 

FX会社によってテクニカル分析ツール未来予想ツール自動売買ツールなど多種多様なツールを出しています。

 

あなたの右腕となるツールを選んで取引を有利に進めましょう。

 

デモで事前にツールを試しておけば、失敗しない会社選びに役立つぞ。

勝ち組トレーダーも使う無料ツールで、勝率UPを目指すんだ!

 

プロが使う! チャートの高機能分析ツール

 

プラチナチャート

38種類のテクニカル指標でチャート分析ができ、為替だけではなく米国株価や原油、金など様々なチャートを表示できます。

直近の「高値・安値」を自動で表示してくれるので、それを意識したトレードがしやすく、勝率がUPします。

初心者でも使いやすく、FXのプロもうなる高機能チャートがGMOクリック証券のプラチナチャート+です。

外為どっとコムの「ぴたんこテクニカル」は、チャート予測とテクニカル指標の自動分析を行ってくれるとても優秀なツールです!

 

ぴたんこテクニカルの「みらい予測チャート」機能は過去チャートの中から、現在のチャートと形状が似ている時期を瞬時に探し出し、「過去の値動き」を参考にして「将来の値動き」を予測します。

 

過去のチャートとの一致率も表示されるので、高い精度で未来を予測可能!

 

また、「お天気シグナル」機能は移動平均線、ボリンジャーバンド、MACD、RSIなど7種類の主要テクニカル指標で自動分析してくれて、「買い時・売り時」をチャート上に表示してくれます。

お天気シグナルで勝率UP!

 

「ぴたんこテクニカル」通りに売買するだけの手軽さが、FX初心者に人気!

テクニカル指標で売買した結果の累計損益が表示されるので、過去にそのテクニカル指標の通りに売買して儲かったかどうかが一目でわかります。

外為どっとコムの「ぴたんこテクニカル」はテクニカル分析が苦手な初心者におすすめのツールです。

外為どっとコムの詳細はコチラ >

 

④運用中のリスクを確認する

FXの運用中のリスクで比較する

 

最後の比較ポイントは運用中のリスクです。

 

もしもの事態にどれだけ備える機能があるかをチェックします。

 

高いレバレッジが怖いから制限機能が欲しい
ロスカットされる証拠金維持率はいくらか
・選んだFX会社が破綻する可能性があるか

 

これらは利益には直結しない比較項目なので、優先度は低くなりがちです。

 

ですが、大切な資産を預けるわけですから、事前にリスクをチェックしておくと安心してFXを始められますよ。

FX会社 比較結果

FX会社ジャンル別比較結果発表

 

ここからはFX会社をジャンル別に比較した結果を紹介していきます。

 

興味がある結果を選んで、効率よく結果を確認してね

 

ジャンル別 比較結果

 

少額からの資産運用で比較

少額でFXをするなら取引単位をチェック

 

少額からの運用には「最低取引単位」が重要です。

 

今回比較した国内22社の中で、1通貨からの取引に対応しているのはたったの2社だけでした。

 

取引単位一覧表

少額取引 最低取引単位 必要資金
(レバレッジ1倍)
必要資金
(レバレッジ25倍)
スプレッド
(米ドル/円  単位:銭)
松井証券 1 130円 5.2円 0.2 ※1
SBI FXトレード 1 130円 5.2円 0.18/0.20 ※2
マネーパートナーズ 100 1.3万円 520円 0.0 ※4
GMOクリック証券 1,000 ※5 13万円 5,200円 0.2 ※1
GMO外貨 1,000 13万円 5,200円 0.2 ※5
外為どっとコム 1,000 13万円 5,200円 0.2 ※1
みんなのFX 1,000 13万円 5,200円 0.2 ※1
LIGHT FX 1,000 13万円 5,200円 0.2 ※1
楽天証券 1,000 13万円 5,200円 - ※5
ヒロセ通商 1,000 13万円 5,200円 0.2 ※1
auカブコムFX 1,000 13万円 5,200円 0.4 ※5
外為オンライン 1,000 13万円 5,200円 1.0 ※1
FXブロードネット 1,000 13万円

5,200円

0.2 ※1
JFX 1,000 13万円 5,200円 0.2 ※1
FXTF 1,000 13万円 5,200円 0.1 ※1
アイネット証券 1,000 13万円 5,200円 0.7~1.8
ひまわり証券 1,000 13万円 5,200円 1.0 ※1
セントラル短資FX 1,000 13万円 5,200円 0.2
マネースクエア 1,000 13万円 5,200円 変動制
Forex.com 1,000 約100円(10pipsのノックアウトオプション) 0.9
IG証券 1,000 約100円(10pipsのノックアウトオプション) 変動制

2023年1月18日のレート、1ドル130円と仮定
※1 原則固定(例外あり)
※2 100万通貨までは0.18銭、300万通までは0.20銭
※3 10万通貨以下、午前9時~翌午前4時までの場合
※4 1万通貨までは0.0銭
※5 南アフリカランド/円とメキシコペソ/円は10,000通貨単位
※6 固定対象外
※広告を含む場合があります。

 

・少額でリスクを抑えて運用を始めたい
・最初は少額で始めて、少しずつ取引量を調整したい

 

少額取引で選ぶべきFX会社は1通貨単位で取引できる松井証券かSBI FXトレードのどちらかになります。

 

どちらも少額で取引できるけど、松井証券は自動売買に対応しているの。

取引に慣れれば、売買の自動化にステップアップできるわよ。

 

 

あわせて読みたい:【1,000円ポッキリ】FXの少額運用で身につくお金を増やす力!

 

 

100円からできるFX「松井証券」

松井証券
スプレッド
(ドル/円)
ユーロ/円 ポンド/円
0.2銭 0.5銭 1.1銭
取引単位 スワップ キャッシュバック
1通貨
マイナススワップが大きい
最大100万円

スプレッドは原則固定(※例外あり)
 

1通貨(ドル円なら5円)からFXの取引が可能
・最安水準のスプレッド!デイトレに最適
・初心者向けセミナー動画が充実

 

最小取引単位が1万通貨が多いFX業界で、1通貨(ドル/円なら5円)から取引が可能!

 

レバレッジ1倍なら100円、25倍なら5円という少額で取引ができるのが最大の特徴よ。

 

少額から取引ができるので大損するリスクが無く、初心者でも安心して取引ができるわ。

 

 

スプレッド(手数料)で比較

スプレッド(手数料)でFX会社を比較

 

スプレッドは通貨ペアによって値が違うから、自分が取引したい通貨のスプレッドを見るのが肝心だぞ。

初心者は「米ドル/円」がスプレッドも狭く、情報取集しやすくておすすめだぞ。

 

スプレッドは取引回数が増えるほどかかるコスト。デイトレをする上では見逃せない項目を22社で比較してみましょう。

 

スプレッド比較 米ドル/円 ユーロ/円 ポンド/円 豪ドル/円 ユーロ/米ドル ポンド/米ドル 豪ドル/米ドル トルコリラ/円 メキシコペソ/円 南アフリカランド/円
松井証券 0.2 0.5 1.1 0.7 0.4 1.0 0.9 2.9 0.3 1.0
GMOクリック証券 0.2 0.4 0.9 0.5 0.3 1.0 0.4 原則固定対象外 0.2 0.9
DMM FX 0.2 0.4 0.9 0.5 0.3 1.0 0.4 - 0.2 1.0
SBI FXトレード 0.18 0.48 0.88 0.58 0.38 0.90 0.80 1.58 0.18 0.88
GMO外貨 0.2 0.4 0.9 0.5 0.3 1.0 0.4 3.0 0.2 1.3
外為どっとコム 0.2 0.4 0.9 0.5 0.3 1.0 0.6 1.6 0.2 0.3
みんなのFX 0.2 0.4 0.9 0.6 0.3 0.8 0.8 1.6 0.3 0.9
LIGHT FX 0.2 0.4 0.9 0.6 0.3 0.8 0.8 1.6 0.3 0.9
マネパ 0.0 0.0 0.0 0.0 0.1 0.5 0.3 0.9 0.0 0.1
外為オンライン 1.0 2.0 4.0 3.0 1.0 3.0 2.0 6.0 1.0 15.0
ヒロセ通商 0.2 0.4 0.9 0.5 0.3 0.6 0.4 1.6 0.2 0.8
IG証券 0.2 0.5 1.0 0.7 0.4 0.9 0.6 1.7 0.3 1.0
FXブロードネット 0.2 0.5 1.0 0.6 0.3 2.9 1.9 - - 16.4
auカブコムFX 0.2 0.5 1.0 0.6 0.4 1.0 1.8 掲示休止中 0.3 3.0
JFX 0.2 0.4 0.9 0.5 0.3 0.6 0.4 1.6 0.2 0.8
FXTF 0.2 0.4 0.6 0.5 0.3 0.7 0.6 - 0.3 0.9
インヴァスト証券 マイメイト 変動制 変動制 変動制 変動制 変動制 変動制 変動制 - - 変動制
アイネット証券 0.7 1.4 2.0 1.5 0.7 1.4 1.0 - - 15.0
LINE証券 0.2 0.4 1.0 0.7 0.4 1.0 0.9 掲示休止中 0.2 0.9
マネースクエア 変動制 変動制 変動制 変動制 変動制 変動制 変動制 変動制 変動制 変動制
セントラル短資FX 0.2 0.4 0.6 0.4 0.2 0.6 0.4 8.0 0.4 0.3
ひまわり証券 1.0 3.0 5.0 4.0 2.0 3.0 3.0 - - 4.0

更新日:2024年4月9日。対円通貨ペアの単位は銭、対円以外通貨の単位はpips。

*GMOクリック証券のスプレッドは原則固定(例外あり)。キャンペーンスプレッドを含む。詳細は公式HPをご確認ください。
*外為どっとコムは原則固定(例外あり)。キャンペーンスプレッドを含む。詳細は公式HPをご確認ください。

*マネーパートナーズのスプレッドは原則固定(例外あり)米ドル/円は5万通貨まで、ユーロ/円、豪ドル/円は1万通貨まで、ポンド/円は5,000通貨まで、メキシコペソ円は3万通貨までのスプレッド。(9:00〜27:00) ユーロ/米ドル、ポンド/米ドルは1万通貨まで、トルコリラ/円、南アランド/円は3万通貨までのスプレッド。詳細は公式HPをご確認ください。

 

ん~スプレッドってあまり差がありませんね・・・

 

通貨ペアによってやや差が見られるものの、米ドル/円での差はほとんど見られません。

 

米ドル/円は国内取引の71%(2021年11月)を占める主要通貨ペアであり、FX会社間で顧客獲得のための競争が起きています。

 

デイトレをするなら、スプレッドだけではなくツールや分析機能が総合的に高いFX会社を選ぶのがおすすめです。

 

 

取引コストが安く、分析機能が使いやすい「GMOクリック証券」

GMOクリック証券
 
スプレッド
(ドル/円)
ユーロ/円 ポンド/円

0.2銭

0.4銭 0.9銭
取引単位 スワップ キャッシュバック
1000通貨 最大550,000円

スプレッドは原則固定(※例外あり)。キャンペーンスプレッドを含む。詳細は公式HPをご確認ください。
南アフリカランド/円とメキシコペソ/円の取引単位は10,000通貨単位

 

・初心者も上級者も持ってて間違いなしの口座
・最安水準のスプレッド!デイトレに最適
・38種類のテクニカル指標があり、分析ツールが充実

 

スプレッドが安い上に、FXのプロがうなるほどの高機能分析ツールが有名!

 

初心者から上級者が使っているFX会社だ。

 

初心者からプロまで、GMOクリック証券が一番おすすめ!

 

 

スプレッドは固定じゃない! 広がりにくい会社を比較!

FX会社が公表しているスプレッドは原則固定。つまり、条件によってはスプレッドは広がります。

 

たとえば景気の先行きを判断するような指標の発表後は、値動きが大きくなりスプレッドが広がりやすいです。

 

雇用統計時のスプレッドの広がり分布調査

 

画像は米国雇用統計発表後のスプレッドの広がりを調査した結果で、左下ほど成績が良いFX会社となります。

 

スプレッド最大値平均では、みんなのFXが最良です。

 

指標発表時は大きな値動きが発生するため、チャンスにもなるがリスクも大きい。

瞬間的な判断が求められるから、取引に慣れてから挑むようにするんだぞ。

 

 

あわせて読みたい:【全20社調査】FXスプレッドの広がりを徹底比較!手数料で損しない口座トップ3

 

 

みんかぶFX年間ランキング 総合部門 第1位!「みんなのFX」

みんなのFX

 

スプレッド
(ドル/円)
ユーロ/円 ポンド/円
0.2銭 0.4銭 0.9銭
取引単位 スワップ キャッシュバック
1000通貨 1,000,000円

スプレッドは原則固定(※例外あり)
 

低スプレッド・高スワップ
・1000通貨(ドル円なら5千円)からFXの取引が可能
・分析ツールが充実。他人のポジション情報が見れる

 

低スプレッド・高スワップなので短期から中長期まで対応できる万能型のFX会社!

 

分析ツールと為替情報が充実。他人のポジション情報が見れるので、どのレートになると相場が動きやすいか分析ができるわ。

 

自動売買やバイナリーオプションも取引できるので、多角的な投資が可能よ。

 

 

長期投資ならスワップポイントで比較

長期投資で差がつくスワップポイント

 

スワップポイントは毎日もらえる金利なの。長期投資ほどスワップポイントで利益に差がでるわ。

売買の方向によっては支払わなければいけないから、マイナスが小さいかもチェックよ。

 

スワップ比較 南アフリカランド/円 トルコリラ/円 メキシコペソ/円 米ドル/円 豪ドル/円 NZドル/円
LIGHT FX 18 -18 41 -41 25 -25 257 -257 137 -137 122 -122
みんなのFX 17 -17 36 -40 8 -8 256 -266 137 -137 122 -122
GMOクリック証券 18 -18 48 -48 27 -27 256 -256 143 -143 129 -129
松井証券 17 -27 47 -57 24 -34 239 -279 108 -138 127 -154
GMO外貨 15 -18 17 -17 25

-25

256 -259 132 -135 133 -136
SBI FXトレード 17 -20 36 -51 25 -30 244 -252 129 -139 133 -143
ヒロセ通商 17 -36 36 -66 25 -51 170 -300 120 -147 136 -191
インヴァスト証券 マイメイト 19 -29 47 -57 27 -32 225 -285 120 -165 140 -175
外為どっとコム 17 -27 36 -56 24 -29 260

-290

135 -150 120 -135
DMM FX 18 -21 - - 27 -30 233 -236 129 -139 126 -129
auカブコムFX 7 -19 10 -50 10 -22 150 -205 80 -115 65 -100
外為オンライン 5 -35 5 -55 5 -30 195 -290 80 -165 45 -175
6 -28 39 -40 3 -29 123 -478 55 -243 63 -227
FXブロードネット 17 -35 - - - -

245

-277 131 -160 130 -165
JFX 17 -29 36 -66 27 -32 170 -300 120 -147 133 -188
FXTF 14 -19 5 -55 25 -30 253 -258 126 -131 117 -122
アイネット証券 18 -30 40 -55 28 -31 255 -285 135 -169 140 -169
LINE証券 16 -21 35 -45 24 -29 224 -234 116 -126 130 -140
マネースクエア 3 -15 7 -46 20 -28 207 -291 127 -155 153 -180
セントラル短資FX 4 -19 3 -33 26 -29 230 -265 125 -150 120 -135
ひまわり証券 5 -35 - - - - 185 -290 80 -165 45 -175

更新日:2024年4月9日

 

長期投資でマイナススワップを支払い続けるのは、ボディーブローのようにジワジワとダメージを受け続けるので精神的にもつらくなります。

 

スワップ狙いの長期投資なら、貰えるポイントが多くて、マイナススワップ(支払い)が少ないLIGHT FXがおすすめです。

 

 

あわせて読みたい:【2022春】スワップポイント13社比較!平均値で比べてわかる事実があった

 

 

高スワップでコツコツ金利収入!「LIGHT FX」

 

スプレッド
(ドル/円)
ユーロ/円 ポンド/円
0.2銭 0.4銭 0.9銭
取引単位 スワップ キャッシュバック
1000通貨 1,003,000円

スプレッドは原則固定(※例外あり)
 

スワップが高く、スワップ狙いの取引に最適
・1000通貨(ドル円なら5千円)からFXの取引が可能
・スプレッドも最安水準なので低コスト

 

「トルコリラ、メキシコペソ、南アフリカランド」のスワップが高く、金利狙いの中長期取引に一番おすすめ!

 

スプレッドが安く、高スワップなので短期から中長期まで対応できる万能型のFX会社だ。

 

取引画面はシンプルなので、初心者向きで使いやすいぞ。

 

 

分析ツールで比較

分析ツールでFX会社を比較

 

FXで勝つためには分析が欠かせません。

 

ですが、FXを始めたてのころは分析のやり方もよくわからないですよね。

 

自分の分析に自信が持てない初心者のうちは、予想ツールで判断をサポートするのも1つの手ですよ。

 

自分の見通しとツールの予想が一致したときは自信をもってトレードできます。

勝つときに大きく勝てるので、より利益が多く残りますよ。

 

プロが使う! チャートの高機能分析ツール

 

プラチナチャート

38種類のテクニカル指標でチャート分析ができ、為替だけではなく米国株価や原油、金など様々なチャートを表示できます。

直近の「高値・安値」を自動で表示してくれるので、それを意識したトレードがしやすく、勝率がUPします。

初心者でも使いやすく、FXのプロもうなる高機能チャートがGMOクリック証券のプラチナチャート+です。

 

ボタン一つで自動分析! 初心者でも高度な分析ができる

 

勝てるチャート!LIONチャートPlus+

自動でトレンドラインを引いてくれて、「直近の高値・安値の自動表示」、「フィボナッチリトレースメントも自動表示」など、至れり尽くせりのラクラク機能が満載!

トレンドラインを引くのは初心者には難しいですが、ヒロセ通商の「LIONチャートPlus+」を使えば自動でできます。

また、他のトレーダーの注文状況もチャート上に表示してくれるので、売り注文や買い注文が厚いレートがわかり、相場の予想が格段にしやすくなります。

他のトレーダーの注文状況をワンクリックで表示

 

自動で未来予想! 上がるのか下がるのか教えてくれる

 

外為どっとコムのみらい予測チャート

「みらい予測チャート」は最大約12年分(ローソク足2500本分)の過去チャートの中から、現在のチャートと形状が似ている時期を瞬時に探し出し、「過去の値動き」を参考にして「将来の値動き」を予測します。

過去のチャートとの一致率も表示されるので、高い精度で未来を予測可能!

これを使いたくて、外為どっとコムに口座を作る人がいるほど人気です。

 

チャート分析不要! 買い時・売り時を教えてくれる

 

お天気シグナルで勝率UP!

「お天気シグナル」は移動平均線、ボリンジャーバンド、MACD、RSIなど7種類の主要テクニカル指標で自動分析してくれて、「買い時・売り時」をチャート上に表示してくれます。

その通りに売買するだけの手軽さが、FX初心者に人気!

そのテクニカル指標で売買した結果の累計損益が表示されるので、過去にそのテクニカル指標の通りに売買して儲かったかどうかが一目でわかります。

外為どっとコムの「お天気シグナル」はテクニカル分析が苦手な初心者におすすめのツールです。

 

サポート・セミナーで比較

2022年2月25日更新 松井証券 GMOクリック証券 DMM FX SBI FXトレード GMO外貨 外為どっとコム LINE証券 LIGHT FX みんなのFX 外為オンライン ヒロセ通商 FXブロードネット auカブコムFX JFX FXTF トライオートFX アイネット証券 マネースクエア セントラル短資FX ひまわり証券
デモトレード - - - - - - -
オンラインセミナー - - - - - - - -
サポート体制
公式サイト 松井証券 GMOクリック証券 DMM FX SBI FXトレード GMO外貨 外為どっとコム LINE証券 LIGHT FX みんなのFX マネーパートナーズ 外為オンライン ヒロセ通商 FXブロードネット auカブコムFX JFX FXTF トライオートFX アイネット証券 マネースクエア セントラル短資FX ひまわり証券

*広告を含む場合があります。

 

FXをはじめるのに、いろんな人の話やセミナーを使って勉強したいという方は、サポートやセミナーが充実した会社を選ぶのもいいでしょう。

 

特に、外為オンラインは自動売買の取り扱いもあるので、オンラインセミナーやサポートが充実しています。

 

自動売買って難しそうなイメージがあるけど、セミナーやサポートが充実していると安心して始められるなぁ。

 

 

自動売買で寝ながら稼ぐ「外為オンライン」

外為オンライン
スプレッド
(ドル/円)
ユーロ/円 ポンド/円
1.0銭 2.0銭 4.0銭
取引単位 スワップ キャッシュバック
1000通貨
マイナススワップが大きい
150,000円

 

自動売買で利益を出している割合99.62%!
・簡単な設定でOK。24時間自動で取引をしてくれる
・FXの勉強や知識不要。初心者でも運用可能。

 

自動売買で初心者でもプロのようなトレードが可能!

 

外為オンラインが提供する「iサイクル2取引」を使えば、簡単な設定で自動売買ができるぞ。

 

仕事をしている時も、寝ている時もシステムが自動で売買して、コツコツ利益を貯めてくれる。

 

 

 

FXの基礎を動画で楽しく学びたい方は松井証券のYoutubeもおすすめです。

 

M-1王者のマヂカルラブリーと一緒に、楽しくFXの基礎を学べますよ。

 

 

 

100円からできるFX「松井証券」

松井証券
スプレッド
(ドル/円)
ユーロ/円 ポンド/円
0.2銭 0.5銭 1.1銭
取引単位 スワップ キャッシュバック
1通貨
マイナススワップが大きい
最大100万円

スプレッドは原則固定(※例外あり)
 

1通貨(ドル円なら5円)からFXの取引が可能
・最安水準のスプレッド!デイトレに最適
・初心者向けセミナー動画が充実

 

最小取引単位が1万通貨が多いFX業界で、1通貨(ドル/円なら5円)から取引が可能!

 

レバレッジ1倍なら100円、25倍なら5円という少額で取引ができるのが最大の特徴よ。

 

少額から取引ができるので大損するリスクが無く、初心者でも安心して取引ができるわ。

 

 

みんなが選んでいる会社は?

人気のFX口座

 

ん~いろいろ比較ポイントがあるのはわかったけど、みんなが使っているところが安心できるよなぁ。

 

開設口座数を比較すれば、どこのFX会社がみんなから選ばれているかわかるぞ。

 

2022年2月25日更新 GMOクリック証券 DMM FX SBI FXトレード GMO外貨 外為どっとコム LINE証券 LIGHT FX みんなのFX 外為オンライン ヒロセ通商 FXブロードネット FXTF セントラル短資FX
口座数 731,881
(2021年11月)
80万以上
(2020年8月)
30万以上
(2020年9月)
425,397
(2021年11月)
565,658
(2021年11月)
10万以上
(2020年11月)
453,886
(2020年11月)
「みんなのFX」「LIGHT FX」合算
345,482
(2020年11月)
628,175
(2020年12月)
294,566
(2020年11月)
209,743
(2020年12月)
10万以上
(2019年6月)
200,290
(2019年9月)
最低取引単位 1000通貨 1万通貨 1通貨 1000通貨 1000通貨 1000通貨 1000通貨 1000通貨 100通貨 1000通貨 1000通貨 1000通貨 1000通貨 1000通貨
公式サイト GMOクリック証券 DMM FX SBI FXトレード GMO外貨 外為どっとコム LINE証券 LIGHT FX みんなのFX マネーパートナーズ 外為オンライン ヒロセ通商 FXブロードネット FXTF セントラル短資FX

*広告を含む場合があります。

 

 

取引コストが安く、分析機能が使いやすい「GMOクリック証券」

GMOクリック証券
 
スプレッド
(ドル/円)
ユーロ/円 ポンド/円

0.2銭

0.4銭 0.9銭
取引単位 スワップ キャッシュバック
1000通貨 最大550,000円

スプレッドは原則固定(※例外あり)。キャンペーンスプレッドを含む。詳細は公式HPをご確認ください。
南アフリカランド/円とメキシコペソ/円の取引単位は10,000通貨単位

 

・初心者も上級者も持ってて間違いなしの口座
・最安水準のスプレッド!デイトレに最適
・38種類のテクニカル指標があり、分析ツールが充実

 

スプレッドが安い上に、FXのプロがうなるほどの高機能分析ツールが有名!

 

初心者から上級者が使っているFX会社だ。

 

初心者からプロまで、GMOクリック証券が一番おすすめ!

 

 

運用中のリスクで比較

大切な資産を運用するのですから、不要なリスクは取りたくないですよね。

 

運用中のリスク対策に目を向けて、FX会社を比較してみましょう。

 

レバレッジ倍率設定ができるFX会社

レバレッジは3倍まで

 

高いレバレッジで運用するのには不安を感じるんだよなぁ

 

資金効率をよくするレバレッジですが、倍数を上げた分だけ損失も増えるので取り扱いには注意が必要です。

 

最初のうちは3倍までとし、慣れてきても10倍までが大きな相場変動にも耐えられる目安になります。

 

基本的にレバレッジは取引量と資金量で自動的に計算されるので設定は必要ありません。

 

どうしてもレバレッジを固定したい場合には倍数設定ができる会社を選びましょう。

 

  レバレッジ設定
松井証券 1・5・10・25倍
FXブロードネット 1・20・25倍
GMO外貨 1・10・25倍

 

レバレッジの倍率に目を奪われがちだが、大切なのはロスカットされないことだ。
しっかりと資金管理して、ロスカットされないように対策するのが大事だぞ。

 

 

あわせて読みたい:【衝撃】FXのレバレッジは2種類あった!正しいかけ方で勘違いを解消

 

ロスカット証拠金維持率比較

ロスカットとは

 

もしも損失が膨らんで証拠金維持率が一定値を割り込むと、ロスカット(強制決済)されてしまいます。

 

ロスカットされると損失が確定してしまうので、そうならないように資金管理するのが大切です。

 

目安としては証拠金維持率が250%を下回らないよう資金管理を徹底するのがおすすめです。

 

FX会社によってロスカットされる基準が違うので、取引前には一度確認しておきましょう。

 

ロスカット比率 比較 証拠金維持率
松井証券 50%~
GMOクリック証券 50%
DMM FX 50%
SBI FXトレード 50%
GMO外貨 50%
外為どっとコム 100%
LINE証券 100%
みんなのFX 100%
LIGHT FX 100%
100%(パートナーズFX nano)
外為オンライン 100%
ヒロセ通商 100%
FXブロードネット 100%
auカブコムFX 75%
JFX 100%
FXTF 100%
トライオートFX 100%
アイネット証券 100%
マネースクエア 100%
セントラル短資FX 100%
ひまわり証券 100%

*広告を含む場合があります。

 

ロスカットされると別途手数料がかかる会社もあるの。

ただでさえ損しているのに、泣きっ面にハチにならないように気をつけてね。

 

 

あわせて読みたい:【FX初心者必見】ロスカットは守護神!損失を防ぐ仕組みと回避策5つ

 

FX会社が破綻するリスク

信託保全とは

 

FX会社ってつぶれることは無いのかな?そうなったら預けたお金はどうなるんだろう。

 

もしもFX会社が破綻してしまっても、投資家が預けていたお金は信託保全によって守られます。

 

しかし、返金までには相応の時間がかかるでしょうし、手続きが完了するまではトレードできないことが予想されます。

 

FX会社の健全性を確認するには、自己資本規制比率を確認しておきましょう。

 

法律によって、140%を下回ると金融庁に届け出なければならず、100%を下回ると金融庁は業務停止を命ずることができます。

 

FX会社とは長く付き合うパートナーになるわ。

信頼できる会社を選ぶのが大切ね。

 

2022年2月25日更新 松井証券 GMOクリック証券 DMM FX SBI FXトレード GMO外貨 外為どっとコム LINE証券 LIGHT FX みんなのFX 外為オンライン ヒロセ通商 FXブロードネット auカブコムFX JFX FXTF インヴァスト証券 マイメイト アイネット証券 マネースクエア セントラル短資FX ひまわり証券
資本金 11,945,000,000円
(2021年3月)
4,346,663,925円 98億円 9億6千万円 4億9千万円 778,500,000円
(2021年3月)
200億円 2,324,285,000円
(2021年3月)
31億円
(2020年3月)
3億円 9億8086万6千円 3億円 71.96億円 3億1,700万円 1億円 30億円 3億円 31億0,637万円
(2020年3月)
13億1,965万円 3億円
自己資本規制比率 685.0%
(2022年3月)
526.7%
(2022年6月)
401.9%
(2022年6月)
1,759.6%
(2022年6月)
772.3%
(2022年7月)
1567.0%
(2023年12月末現在)
405.2%
(2022年6月)
483.3%
(2022年6月)
「みんなのFX」「LIGHT FX」合算
723.1%
(2022年6月)
836.5%
(2022年7月)
690.9%
(2022年9月末)
331.6%
(2022年6月)
392.2%
(2022年6月)
1150.8%
(2023年3月)
393.1%
(2022年7月)
756.5%
(2022年6月)    
590.2%
(2022年6月)
510.3%
(2022年6月)
1,130.1%
(2022年6月)
773.6%
(2022年6月)
公式サイト 松井証券 GMOクリック証券 DMM FX SBI FXトレード GMO外貨 外為どっとコム LINE証券 LIGHT FX みんなのFX マネーパートナーズ 外為オンライン ヒロセ通商 FXブロードネット auカブコムFX JFX FXTF トライオートFX アイネット証券 マネースクエア セントラル短資FX ひまわり証券

*広告を含む場合があります。

 

 

あわせて読みたい:信託保全とは?分別管理とどう違う?海外FXと違って補償の上限無し

 

無登録業者を使わない

安心してFX取引できるのは国内業者

 

金融庁の認可を受けていない無登録業者での取引は絶対にやめましょう

 

特に海外の無登録業者は投資家を保護するための規制が守られておらず、大切な資産を預けるには信頼できません。

 

詐欺や出金トラブルが発生しても、国内の法律で裁くことができずに泣き寝入りになるケースがほとんどです。

 

FXは金融庁の許可を受けた信頼できる会社で取引しましょう。

 

もちろん、紹介している会社はすべて金融庁の許可を得ている信頼できる会社だぞ。

キャンペーン・特典で比較する

FX会社をキャンペーンで比較

 

口座開設と言えば、キャンペーン&特典!

お得に始められる会社はどこなんだろう?

 

2024年4月9日更新 松井証券 GMOクリック証券 DMM FX SBI FXトレード GMO外貨 外為どっとコム LINE証券 LIGHT FX みんなのFX 外為オンライン ヒロセ通商 FXブロードネット auカブコムFX JFX FXTF インヴァスト証券 マイメイト アイネット証券 楽天証券 マネースクエア セントラル短資FX ひまわり証券

キャンペーン
特典
(最大金額)

100万円 55万円 30万円 100万5千円 55万円 100万2千円 100万5千円 100万3千円 100万円 150万円 15万円 100万2千円 6万円 5万円 10万1千円 50万3千円 1万ポイント 3万円 123万円 - 60万円

-

公式サイト 松井証券 GMOクリック証券 DMM FX SBI FXトレード 外貨ex byGMO 外為どっとコム LINE証券 LIGHT FX みんなのFX マネーパートナーズ 外為オンライン ヒロセ通商 FXブロードネット auカブコムFX JFX FXTF トライオートFX アイネット証券 楽天証券 マネースクエア セントラル短資FX ひまわり証券

※広告を含む場合があります。

 

 

FX会社の多くが、新規口座開設時にキャッシュバックなどのキャンペーン(特典)を実施しています。

 

もちろんキャンペーン(特典)は魅力的ですが、取引回数などの条件が厳しいものが多く、初心者が最大金額を受け取るのは正直難しいと言えます。

 

キャッシュバックのために、不要な取引をして手数料ばかり支払っては本末転倒です。

 

取引に慣れるのを最優先にして、キャンペーン(特典)はおまけ程度に考えておくのがいいでしょう。

 

FXTFは新規口座開設後の10営業日以内に5通貨ペアのいずれかを1回取引すれば3000円のキャッシュバックがあるわ。

少額での取引にも対応しているから、少ない元手でFXを試すのにピッタリよ。

 

 

あわせて読みたい:FX口座開設キャンペーン一覧比較!お手軽&高額な1社が判明

 

【上級編】用途別に複数口座を組み合わせる

FX会社はそれぞれ特徴が違うので、1社で全てを満足する会社を選ぶのは難しいです。

 

用途に合わせて複数の口座を使い分けるのは賢い選択と言えます。

 

実際に私も分析ツール自動売買で複数の口座を使い分けています。

運用方法別に成績管理もできるのも魅力のひとつです。

投資資金が分散してしまうので、そこだけ注意が必要ですね。

 

口座を作るのは手間ですが、1度にまとめて作ってしまった方が、書類の準備などは楽ですよ。

 

口座を作るだけならノーリスク。

自分に合った組み合わせを探してみよう。

 

少額+分析補助

少額と分析補助でFX会社のいいとこどり

 

はじめての取引だから分析ツールのサポートが欲しい、できるだけ少額で試してみたい。

 

そんな場合には1通貨から取引できる会社と、優秀な分析ツールがある会社を組み合わせる必要があります。

 

1通貨からの少額取引に対応しているのは、松井証券とSBI FXトレードとの2社だけです。

 

分析ツールを追加したい場合には、少額取引できる会社と別に口座を開設しておきましょう。

 

外為どっとコムは分析ツールも優秀で1000通貨からの取引にも対応している。

運用資金にゆとりがあれば、外為どっとコムの1社で取引をはじめるのも1つだな。

 

 

スプレッドが安く低コスト! 高機能分析ツールの「外為どっとコム」

外為どっとコム
 

 

スプレッド
(ドル/円)
ユーロ/円 ポンド/円
0.2銭 0.4銭 0.9銭
取引単位 スワップ キャッシュバック
1000通貨
マイナススワップが大きい
最大100万2千円
対象期間:口座開設月から翌月末まで

スプレッドは原則固定(※例外あり)
*キャンペーンスプレッドを含む。詳細は公式HPをご確認ください。

 

最安水準のスプレッド!デイトレに最適
・HDI格付け調査「Webサポート/問合せ窓口(電話)部門」で最高評価の三ッ星を獲得!(2019年-2021年)
・売買の方向性とタイミングを教えてくれる「お天気シグナル」が無料で使える

 

スプレッドが安い上に、FXのプロがうなるほどの高機能分析ツールが有名!

 

初心者向けの動画セミナーや為替の見通し予想動画などがあり、トレードの実力がUPしやすい。

 

相場の未来を予測してくれる「みらい予測チャート」や自動でテクニカル分析をして売買のシグナルを表示してくれる「お天気シグナル」は必ず使うべきツールだ。

 

 

 

 

迷ったら総合的なバランスで決める

迷ったら総合力の高いFX会社を選ぶ

 

ん~まずは1社で試してみて自分にあったスタイルを確認したいなぁ。

 

それなら総合力の高いGMOクリック証券がおすすめだぞ。

短期から長期まで低コストで始められるし、分析ツールも高性能だ。

FXを続けるなら間違いなく持っておきたい口座だぞ!

 

 

取引コストが安く、分析機能が使いやすい「GMOクリック証券」

GMOクリック証券
 
スプレッド
(ドル/円)
ユーロ/円 ポンド/円

0.2銭

0.4銭 0.9銭
取引単位 スワップ キャッシュバック
1000通貨 最大550,000円

スプレッドは原則固定(※例外あり)。キャンペーンスプレッドを含む。詳細は公式HPをご確認ください。
南アフリカランド/円とメキシコペソ/円の取引単位は10,000通貨単位

 

・初心者も上級者も持ってて間違いなしの口座
・最安水準のスプレッド!デイトレに最適
・38種類のテクニカル指標があり、分析ツールが充実

 

スプレッドが安い上に、FXのプロがうなるほどの高機能分析ツールが有名!

 

初心者から上級者が使っているFX会社だ。

 

初心者からプロまで、GMOクリック証券が一番おすすめ!

 

 

まとめ 目的に合わせてFX会社を選ぶのが大切

あなたにピッタリのパートナーは見つかりましたか?

 

一口にFX会社といっても様々な特徴がありましたね。

 

目的に合わせて使い分けるのが、失敗しないFX会社選びのコツですよ。

 

最後にここまでのおさらいです。

 

・まず運用額、トレードスタイルを決めてから会社を選ぶ
・少額取引は最低取引通貨単位を比較
・短期取引ならスプレッドを比較
・長期取引ならスワップポイントを比較
・取引を有利に進める分析ツールを選ぶ
・不安を解消するにはサポートが充実した会社を選ぶ
・初心者はキャンペーンよりも取引に慣れることを優先

 

自分にあったスタイルを見つけたら、特徴に合わせて会社を使い分けて効率よく稼いでいきましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

参考元