初心者にとってロスカットはネガティブなイメージを持たれるかもしれませんが、実はトレーダーを守るためになくてはならない存在です。ロスカットがなければ、損失を拡大させ簡単に借金を背負うことになります。この記事では、ロスカットの基本から存在意義、そしてロスカット回避策をわかりやすく解説しています。
【FX初心者必見】ロスカットは守護神!損失を防ぐ仕組みと回避策5つ

『資産形成ゴールドオンライン』は複数の企業と提携して情報を提供しており、当サイトを経由して申込みがあった場合、各企業から報酬が発生することがあります。しかし、提携の有無などが本ページ内のサービスの評価や掲載順位に関して影響を及ぼすことはありません(提携会社一覧)。

「ロスカットって悪いイメージがあるけど実際どんな機能?」

「ロスカットを回避する方法ってあるの?」

と疑問に思っていませんか? 

 

ロスカットとは、強制的に取引を清算することでトレーダーを守る機能です。

 

こんにちは!トレード歴2年の岡田です! 
私がロスカットという言葉を知った時は、トレーダーにとってネガティブな機能だと思っていました。

しかし、その存在意義を知ると、トレーダーを守るために絶対なくてはならない機能だと思いました。

 

ロスカットを簡潔に言えば、トレーダーの損失拡大を防ぐ守護神的な役割で、うまく利用することで、安全なトレードができる機能です。

 

この記事では、ロスカットの仕組み、使い方ロスカットを避ける回避策についてわかりやすく解説します。

 

最後には国内業者のロスカット水準一覧表を公開していますので、安全に取引できる会社を選べきますよ。

 

この記事でわかること
・ロスカットの仕組みと存在する理由
・ロスカットの計算方法
・実例で解説するロスカットシミュレーション
・ロスカットを回避する方法
・国内業者のロスカット水準一覧表

 

 

ロスカットをわかりやすく解説
ロスカットの存在意義はトレーダーの保護
ロスカットが起きたら借金になるの? 
ロスカットは正しく機能しないことがある
ロスカット水準の計算方法
【シミュレーション】ロスカットまでの値幅計算
ロスカット自動計算ツール
ロスカット回避策
① 低レバレッジを心がける
② 損切りルールを作る
③ 一部のポジションを決済する
④ 短期トレード中心にする
⑤ ロスカット水準が低い会社を選ぶ
国内業社ロスカット水準一覧表
ロスカット水準100%で安心!初心者におすすめのFX会社3選
マージンコールも活用してより安全なトレードをしよう
まとめ

ロスカットをわかりやすく解説

ロスカットとは?

ロスカット及び強制ロスカットとは、証拠金維持率がロスカット水準に達した時にトレード中の取引(保有ポジション)を強制決済させる機能です。

 

もっと簡潔に言うなら、含み損が大きくなり口座の残高が危険になると強制決済される機能で、口座に入金した金額以上の損失を防ぐ役割を持っています。

 

ロスカットって何を基準に執行されるの? 

 

ロスカット執行の基準は証拠金維持率です。

 

証拠金維持率は、取引するのに最低限必要な証拠金(必要証拠金)に対して口座の資産(有効証拠金)が何割あるかを数値化したもので、口座資金の安全性を見る指標としても使われます。

 

【証拠金維持率とは?】
証拠金維持率は必要証拠金に対する有効証拠金の割合で、数字が大きいほど安全で、小さいとロスカットの危険性が高くなります。

計算式は次の通りです。

証拠金維持率 = 有効証拠金 ÷ 必要証拠金 × 100

例えば、口座資金100万円、1米ドル = 100円の時に1万通貨で取引した時の証拠金維持率は次のようになります。

2,500% (証拠金維持率)  = 1,000,000(有効証拠金) ÷ 40,000円(必要証拠金) × 100

 

必要証拠金は、希望の取引通貨量で取引するために最低限必要な証拠金、有効証拠金は、口座資金と取引中の損益を合算した金額です。

 

例えば、1米ドル = 100円の時に1万通貨で取引したい場合の必要証拠金は、次の計算式で割り出せます。

 

【米ドル1万通貨を取引するために必要な資金の計算】
10,000通貨 × 100円 = 1,000,000円

【100万円を取引するための必要証拠金の計算】
1,000,000円 ÷ 25倍 = 40,000円

 

有効証拠金は、100万円を口座に入金しただけの状態だと100万円、注文をして1万円の含み益がある場合は101万円となり、取引中常に変動しています。

 

そして、ロスカットを執行する基準となる証拠金維持率をロスカット水準と呼び、各FX会社は100%や50%など独自に設定しています。

 

下の図は、ロスカット水準が50%の時の執行までの流れを図解にしたものです。

 

レバレッジとは
 

一般的にロスカットは前触れなく執行されず、証拠金維持率が各社の定める危険数値なると、マージンコールというアラートで警告してくれます。

 

それでもロスカット水準に達してしまうとロスカットが執行され、強制的に全ての取引が決済されます。

 

記事後半で国内FX会社のロスカット水準一覧表を公開しているので、ロスカットについて理解した後に参考にしてください。

 

ロスカットの存在意義はトレーダーの保護

強制ロスカットは、なんのために存在する機能なのかな? 

 

実はロスカットはトレーダーの資産を守るための保護機能で、損失拡大を防いでくれる最後の防衛線です。

 

なぜなら、トレードできない時に為替の大変動が起きても自動的に損切り(強制決済)してくれるからです。

 

もし突発的な大暴落が発生した時にチャート画面を見ていれば対応できますが、ほとんどの人は仕事や家事があるため、完璧に対応するのは不可能です。

 

そんな時に損失拡大を防いでくれるのがロスカットです。

 

では、ロスカットによってどれだけの損失を抑えられるか見ていきましょう。

 

例として、証拠金5万円、1米ドル/100円の時に1万通貨買った時の各ロスカット水準の損失額を下の表で比較してみました。

 

【ロスカット水準別損失額比較】

ロスカット水準 ロスカット執行レート 損失額 ロスカット後の証拠金
100% 99.00円 1万円 4万円
50% 97.00円 3万円 2万円
なし 95.00円 5万円 0円

 

ロスカット水準が100%であれば1万円だけの損失で済むのに対し、50%だと3万円失います。

 

さらに、ロスカット水準がない場合は、資金がゼロになるだけでなくマイナスの借金の可能性もあります。

 

ロスカットは執行されると損失は確定しますが、大損失を未然に防ぐとても重要な仕組みなんです。

 

このロスカットという仕組みは、2009年に金商業等府令によりFX会社に義務付けられました。

 

なんでこの法律は作られたの? 

 

実はロスカットルール自体は存在していましたが、十分に機能していなかったため、大損失するトレーダーが多発していました。

 

この事態を改善するために、金融庁が法律を改正し業者にロスカットを義務付けたのです。


参考元:金融先物取引業協会ロスカット・ルールの整備・遵守の義務付け

 

ロスカットが起きたら借金になるの? 

ロスカットが起きたら借金になるの
 

ロスカットって借金になったりするのかな? 

トレーダーを保護するロスカットですが、借金になる可能性はあります。

 

ただし、借金になるパターンは、FX会社のロスカット水準が低すぎるパターンロスカットが正常に機能しないパターンがほとんどです。

 

前者は、最初の会社選びの時にロスカット水準の高い会社を選べば回避できます。

 

後者についてはこの後解説しますね。

 

もしロスカットで借金になったらどうなるの? 

 

借金、つまり口座の資金がマイナスになった場合でも、規定の日時までに不足分の金額を入金すれば問題ありません。

 

もしマイナスのまま放置すると、FX会社から催促の電話がきたり、口座凍結、最悪の場合法的処置を取られるので必ず入金しましょう。

ロスカットは正しく機能しないことがある

ロスカットは正しく機能しないことがある
 

ロスカットはトレーダーを保護する機能ですが、為替が急変動すると正しく機能しないことがあります。

 

為替が大きく動くと言うことは、多くのトレーダーが売買しているため、FX会社のサーバや通信に負荷がかかり、ロスカットの決済処理に遅延が発生するからです。

 

この時遅延した分だけ決済処理が遅れるため、ロスカットが正常に機能しなくなります。

 

為替が急激に動くタイミングは、リーマンショックや東日本大震災など世界的に大きなイベントが発生した時です。

 

大イベントの予測はほぼ不可能なので、ロスカットを信用し過ぎず、機能する前提でのトレードはやめましょう。

ロスカット水準の計算方法

ロスカット計算方法
 

ロスカット水準の計算方法は、ロスカットの指標となる証拠金維持率を計算することと同義です。

 

国内FX会社はトレードすると自動的に証拠金維持率が計算されるから実際のトレードで計算することはない。

ただ、どのように計算されるかは、証拠金維持率を調整する時に必要になるから計算方法は覚えておこう。

 

証拠金維持率の計算式は先述しましたが、大事なので改めて確認しましょう。

 

【証拠金維持率の計算式】

証拠金維持率 = 有効証拠金 ÷ 必要証拠金 × 100

 

次はこの証拠金維持率を使って、ロスカットまでの値幅計算をシミュレーションていきます。

【シミュレーション】ロスカットまでの値幅計算

ロスカットシミュレーション
 

ここでは、実際のトレードを想定したシミュレーションを行います。

 

目的はロスカットまでの値幅安全な取引であるかを取引前にイメージすることです。

 

なぜなら、上記二つのイメージを掴むことができれば、リスクに敏感になりロスカットを回避しやすくなるからです。

 

今回は次の条件で買い注文を行います。

 

【取引条件】

  • トレードスタイル:デイトレード(一日以内に終わるトレード)
  • ロスカット水準:100%
  • 証拠金:10万円
  • 1米ドル/円:100円
  • 取引通貨量:1万通貨

 

初めに、上の条件で取引した場合の証拠金維持率を計算しましょう。

 

250% (証拠金維持率)  = 100,000(有効証拠金) ÷ 40,000円(必要証拠金) × 100

 

必要証拠金と有効証拠金の計算内容を知りたい人は、下のボタンをクリックすると詳細を確認できます。

必要証拠金と有効証拠金の計算内容 ・必要証拠金の計算
【米ドル1万通貨を取引するために必要な資金】
10,000通貨 × 100円 = 1,000,000円

【100万円で取引するために最低限必要な資金】
1,000,000円 ÷ 25倍 = 40,000円

 


・有効証拠金の計算
有効証拠金は口座に入金した資金トレード中の全ての損益を合算した金額です。

今回は取引前なので証拠金の100,000円がそのまま有効証拠金となります。

 

計算の結果、取引開始時の証拠金維持率は250%ということがわかりました。

 

次にレートと証拠金維持率の相関関係表を見て、ロスカットが執行されるレートを確認しましょう。

 

【レートと証拠金維持率の相関関係表】

レート 値幅 含み損 有効証拠金 必要証拠金 証拠金維持率
100.00円 0円 0円 10万円 4万円 250%
98.00円 - 2円 - 2万円 8万円 4万円 200%
96.00円 - 4円 - 4万円 6万円 4万円 150%
95.00円 - 5円 - 5万円 5万円 4万円 125%
94.00円 - 6円 - 6万円 4万円 4万円 100%

 

結果、有効証拠金と必要証拠金がイコールとなる6円下がった時に、ロスカットが執行されることがわかりますね。

 

為替が1日に6円下がる可能性は低いので、証拠金維持率250%の今回の取引はリスクの少ない安全なトレードといえます。

 

ロスカット水準までの値幅計算は、複雑なので興味ある人は下のボタンをクリックすると、今回の計算過程がわかりますよ。

ロスカット水準100%に達するまでの値幅計算

①証拠金維持率100%時の有効証拠金の計算
初めにロスカット水準である証拠金維持率100%の時の有効証拠金を計算します。

【証拠金維持率100%時の有効証拠金の計算式】
40,000円(必要証拠金) ÷ 40,000円 (有効証拠金) = 100%(証拠金維持率) 

必要証拠金が4万円なので、有効証拠金が4万円になると証拠金維持率が100%になります。


②証拠金維持率100%までの含み損の計算
次にロスカット水準である証拠金維持率100%に到達するまでの含み損を計算します。

証拠金から有効証拠金を引いた金額がロスカットが執行される含み損になります。

【証拠金維持率100%までの含み損の計算式】
100,000円(証拠金) - 40,000円(有効証拠金) = 60,000円(証拠金維持率100%までの含み損)

6万円の含み損になると100%に到達しロスカットが執行されることがわかります。



③ロスカットになるまでの値幅計算
最後に6万円の含み損になるまでの、1通貨あたりの値幅を計算します。

【6万円の含み損になる1通貨あたりの値幅計算】
60,000円 ÷ 10,000通貨 = 6円

つまり、1米ドル = 100円が6円下がる94円になると証拠金維持率100%となりロスカットが執行されます。

 

しかし、毎回ロスカットまでの値幅を計算するのは本当に大変なので、私は次で紹介するようなロスカット自動計算ツールを使っています。

 

ロスカット自動計算ツール

いくつかのFX会社は、ロスカットの自動計算ツールを公開しています。

 

私がオススメするのはヒロセ通商の計算ツールで、取引前と取引中のロスカットやレバレッジなど状況に合わせた計算ができとても便利です。

 

取引通貨量、口座資金、レートを入力するだけで、次の画像のような計算結果が自動的に算出されます。

 

ヒロセ通商計算ツール例

(引用:ヒロセ通商計算ツール:いくらでロスカット?【ポジションなし】

 

登録不要・無料で誰でも使えるのでぜひ活用してください。

ロスカット回避策

年間ロスカットデータ

(引用:その他調査レポート等 | 一般社団法人 金融先物取引業協会

ロスカットはトレーダーを保護する機能ではありますが、ロスカット発生イコール損失なので回避するに越したことはありません。

 

しかし、現役トレーダーの半数近くが年に1度以上ロスカットを経験している事実があったんです。

 

上のグラフは、金融先物取引業協会による年間ロスカット回数のデータで、なんと全体の47.6%が1年間に1回以上ロスカットを経験していることがわかります。

 

つまり、ロスカットは珍しくない失敗なので、細心の注意を払わなければなりません。

 

そこで、初心者でも実践できる5つのロスカット回避策をご紹介します。

 

①低レバレッジを心がける
②損切りルールを作る
③一部トレードを決済する
④短期トレード中心にする
⑤ロスカット水準が低い会社を選ぶ

 

中には簡単に実践できる回避策もあるので参考にしてくださいね。

 

① 低レバレッジを心がける

ロスカットを回避策で一番効果的なのは、レバレッジを低く設定することです。

 

なぜなら、高レバレッジほどロスカットのリスクが高くなるからです。

 

下の画像はヒロセ通商の計算ツールを使ってレバレッジ約23倍と約3倍時の証拠金維持率ロスカットまでの値幅を計算した時の結果です。

 

レバレッジ3倍と23倍比較

(引用:ヒロセ通商計算ツール:いくらでロスカット?【ポジションなし】


レバレッジ3倍の証拠金維持率は850.06%に対して23倍は106.38%、ロスカットまでの値幅は35.3円に対して0.3円とその差は一目瞭然ですね。

 

1時間で0.3円動くことも珍しくないFXでは、レバレッジ23倍はかなりリスキーな取引になるね。

 

高レバレッジはロスカットの危険性を高める原因になるため、初心者のうちは特に低レバレッジを心がけましょう。

 

私が初心者にオススメしたいレバレッジ倍率は3〜10倍で、さらに口座の証拠金維持率を250%以上に保つことです。

 

理由は私が初心者のころに高レバレッジで痛い目にあったからです。

 

初心者はとにかくリスクを抑えつつ、たくさんの経験を積むことが大事です。

 

欲望に負けて高レバレッジをかけすぎないように気をつけましょう。

 

② 損切りルールを作る

ロスカットを効果的に回避できるテクニックが、負けを認めて負け決済をする損切りです。

 

ロスカットの原因の1つが、「いずれ好転する」「負けを認めたくない」など損失を恐れて、負けトレードのポジションを持ち続けてしまうことです。

 

この感情自体は、人間に備わっている得する時の感情より損する時の感情が強くなる「プロスペクト理論」が働いているため問題ありません。

 

しかし、FXでは致命傷になりかねない感情であるため、排除する必要があります。

 

損切りをするルールをあらかじめ作っておくことで、損切りする際に負の感情が介入する隙を減らせます。

 

さらにルールを徹底するために効果的なのが逆指値注文を使うことだ。

逆指値注文は、注文と同時に損切り決済するレートを指定できる注文方法で、損切りのタイミングになったら勝手に損切りしてくれるぞ。

 

合わせて読みたい:【FXの逆指値注文】トレンドフォローと利確・損切りにおける3つの手法! 

 

③ 一部のポジションを決済する

ロスカット回避策として、一部のポジションを決済することで証拠金維持率を調整するのも有効です。

 

ロスカットは1つの取引毎に判定されるわけでなく、口座の全取引の証拠金維持率をみて判定しています。

 

そのため、この策は複数ポジションを持っているときに有効で、一部の含み益がでているポジションを決済して、一時的に証拠金維持率を回復させてロスカットを回避することができます。

 

ただし、あくまでも一時的であるため、その後の状況を逐次確認し対処法を検討しましょう。

 

④ 短期トレード中心にする

ロスカットは、短期トレード中心にすると回避しやすくなります。

 

なぜなら、短期トレードは相場の急変にも瞬時に対応できるからです。

 

短期トレードとは、スキャルピングとデイトレードのような一日以内に決済するトレードスタイルで、取引中は常にチャート意識するため危険を察知しやすくなります。

 

逆に中長期トレードは短期トレードほどチャートを意識しないため、相場の急変に対応できずロスカットになりやすいので注意が必要です。

 

数秒から数分で終わるスキャルピングはある程度の技術と経験が必要だ。

初心者は一日以内に終わるデイトレードから始めるといいだろう。

 

⑤ ロスカット水準が低い会社を選ぶ

ロスカット水準が低いFX会社で取引すると、執行までの余裕が生まれるためロスカットを回避しやすくなります。

 

国内業者が定めている低いロスカット水準は50%前後です。

 

しかし、もしロスカットしてしまった時の損失は大きくなるので初心者にはお勧めできません。

 

慣れない初心者のうちは、ロスカット水準100%のFX会社で始めることを推奨します。

 

なぜなら、ロスカットが執行されても損失を最小限に抑えられるからです。

 

100%だとすぐにロスカットされるイメージがありますが、先述した回避策を使えば問題ありません。

 

ロスカット水準の高い国内会社は、この後一覧で紹介するぞ。

また、その中でも初心者向けのオススメの3社もピックアップしているから参考にしてみよう。

国内業社ロスカット水準一覧表

ここでは国内FX会社のロスカット水準をまとめた一覧をご紹介します。

 

証拠金維持率50%以下だと借金のリスクも見えてくるので、初心者は100%の会社を選ぶと安全です。

 

その中でも特におすすめのFX会社は次でご紹介しますね。

 

【国内業社ロスカット水準一覧表】

FX会社名 証拠金維持率(ロスカット水準)
松井証券 50%~
GMOクリック証券 50%
DMM FX 50%
SBI FXトレード 50%
GMO外貨 50%
外為どっとコム 100%
LINE証券 100%
みんなのFX 100%
LIGHT FX 100%
マネーパートナーズ 40%
外為オンライン 100%
FXプライム byGMO 80%
ヒロセ通商 100%
FXブロードネット 100%
auカブコムFX 75%
JFX 100%
FXTF 100%
インヴァスト証券 マイメイト 100%
アイネット証券 100%
マネースクエア 100%
セントラル短資FX 100%
ひまわり証券 100%

*広告を含む場合があります。

 

ロスカット水準100%で安心!初心者におすすめのFX会社3選

初心者はロスカット水準100%の会社が安全でオススメです! 

 

今回は、ロスカット水準100%の中でも、1,000通貨(数千円)の少額で安全に始められる会社を3社ピックアップしました。

 

いずれもオススメの会社なので、ぜひ参考にしてください! 

 

みんかぶFX年間ランキング 総合部門 第1位!「みんなのFX」

みんなのFX

 

スプレッド
(ドル/円)
ユーロ/円 ポンド/円
0.2銭 0.4銭 0.9銭
取引単位 スワップ キャッシュバック
1000通貨 1,000,000円

スプレッドは原則固定(※例外あり)
 

低スプレッド・高スワップ
・1000通貨(ドル円なら5千円)からFXの取引が可能
・分析ツールが充実。他人のポジション情報が見れる

 

低スプレッド・高スワップなので短期から中長期まで対応できる万能型のFX会社!

 

分析ツールと為替情報が充実。他人のポジション情報が見れるので、どのレートになると相場が動きやすいか分析ができるわ。

 

自動売買やバイナリーオプションも取引できるので、多角的な投資が可能よ。

 

みんなのFXのキャンペーンをみる

【高金利通貨のスワップポイント・スプレッド】

みんなのFXスワップキャンペーン

【夏のプレゼントキャンペーン】

みんなのFX夏のプレゼントキャンペーン

 

 

 

 

 

高スワップ&低スプレッドで万能! 高機能分析ツールの「外為どっとコム」

外為どっとコム
 
スプレッド
(ドル/円)
ユーロ/円 ポンド/円
0.2銭 0.4銭 0.9銭
取引単位 スワップ キャッシュバック
1000通貨
マイナススワップが大きい
最大100万2千円
対象期間:口座開設月から翌月末まで

スプレッドは原則固定(※例外あり)
*キャンペーンスプレッドを含む。詳細は公式HPをご確認ください。

 

最安水準のスプレッド!デイトレに最適
スワップポイントも業界最高水準で長期運用にも適したオールラウンダー
・売買の方向性とタイミングを教えてくれる「お天気シグナル」が無料で使える

 

スプレッドが安い上に、FXのプロがうなるほどの高機能分析ツールが有名!

 

初心者向けの動画セミナーや為替の見通し予想動画などがあり、トレードの実力がUPしやすい。

 

相場の未来を予測してくれる「みらい予測チャート」や自動でテクニカル分析をして売買のシグナルを表示してくれる「お天気シグナル」は必ず使うべきツールだ。

 

 

高スワップでコツコツ金利収入!「LIGHT FX」

LIGHT FX

 

スプレッド
(ドル/円)
ユーロ/円 ポンド/円
0.2銭 0.4銭 0.9銭
取引単位 スワップ キャッシュバック
1000通貨 1,003,000円

スプレッドは原則固定(※例外あり)
 

スワップが高く、スワップ狙いの取引に最適
・1000通貨(ドル円なら5千円)からFXの取引が可能
・スプレッドも最安水準なので低コスト

 

「トルコリラ、メキシコペソ、南アフリカランド」のスワップが高く、金利狙いの中長期取引に一番おすすめ!

 

スプレッドが安く、高スワップなので短期から中長期まで対応できる万能型のFX会社だ。

 

取引画面はシンプルなので、初心者向きで使いやすいぞ。

 

 

マージンコールも活用してより安全なトレードをしよう

マージンコールとは?

そういえば、ロスカットを調べてたらマージンコールって用語がよく出てきたけど、似たような意味なの? 

ロスカットとマージンコールは、役割が似ていることもあり混同しやすい用語だ。ここで理解しておこう。

 

マージンコールとは、証拠金維持率が低くなるとロスカットを予告してくれるFX会社の機能です。

 

各FX会社はマージンコール判定基準を設定しており、証拠金維持率が判定基準に到達すると、メールや各FX会社の会員ページなどにロスカットを予告するアラートが送られます。

 

見出し下の図解は、ロスカット水準50%・マージンコール判定基準100%の時のマージンコールの流れです。

 

マージンコールが行われる基準は、下の表のようにFX会社によって異なります。

 

【国内業者マージンコール判定基準一覧表】

FX会社 マージコール判定基準
外為オンライン マージンコールなし
DMM FX 証拠金維持率100%を下回ったとき
GMO外貨 証拠金維持率100%を下回ったとき
GMOクリック証券 証拠金維持率100%を下回ったとき
みんなのFX 証拠金維持率110%を下回ったとき
インヴァスト証券 証拠金維持率75%を下回ったとき
外為どっとコム 証拠金維持率200%を下回ったとき
ヒロセ通商 証拠金維持率200%を下回ったとき
FXプライムbyGMO マージンコールなし
LIGHT FX 証拠金維持率110%を下回ったとき
マネーパートナーズ 証拠金維持率100%を下回ったとき
SBI FXトレード マージンコールなし

 

中にはマージンコール機能がない会社もあるので、必要な人は口座開設前にチェックすると良いでしょう。

 

合わせて読みたい:【図解】マージンコールとは?FX初心者にもわかりやすく5分で徹底解説

 

まとめ

ロスカットはトレーダーを損失から守るまさに守護神的存在です。

 

しかし、ロスカット執行は損失確定、最悪借金なんてこともあり得るため、できるだけ回避するように取引しましょう。

 

最後にこの記事の要点をまとめます。

 

・ロスカットはロスカット水準値に達すると、トレード中の全ての取引を強制決済させる機能
・ロスカットはトレーダーを損失から守るために国より整備された
・ロスカット水準値の計算は、証拠金維持率の計算と同義
・ロスカット回避策として特に有効なのは、低レバレッジ損切りの徹底

 

ロスカットは、低レバレッジと損切りさえ守っていれば執行されることはありません。

 

初心者のうちは大きな利益を狙わず、取引数をこなして経験を積むことを意識しましょう。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました! 

 

参考元