将来の年金額は、現在の収入からある程度予測することができます。シミュレーションしてみると、「こんなに少ないんだ……」と不安を覚えるケースも多いようです。いったい、いったい手にできる年金額はいくらなのか、考えてみましょう。
年収500万円だったが…「将来もらえる年金額」に戦々恐々とする人、続々

【関連記事】夫が急死…残された家族は「遺族年金だけ」で生きていけるか?【シミュレーション】

将来、年金はいくらもらえるのか?

日本の公的年金は、よく2階建てといわれるように「国民年金」と「厚生年金」の2種類があります。

 

国民年金は、20歳から60歳までのすべての日本国民が加入する年金で、厚生年金は会社員や公務員が入る年金。自営業であれば国民年金(老齢基礎年金)だけが支払われ、会社員や公務員であれば国民年金に上乗せする形で厚生年金(老齢厚生年金)が支払われます。

 

仮に40年間(480ヵ月)、満額保険料を払っていれば、国民年金の年金額は年額78万0,900円が支払われます。これは2021年度の金額で、毎年変わります。仮に30年(360ヵ月)しか支払っていなければ年金額は4分の3に、20年であれば2分の1になります。

 

一方、厚生年金の場合は少々複雑で、以下の計算式で計算されます。厚生年金は国民年金とは異なり、給与や賞与が多ければ、将来受け取れる年金額も多くなります。

 

■加入期間が2003年3月まで

平均標準報酬月額(≒平均月収)×7.125/1000×2003年3月までの加入月数

■加入期間2003年4月以降

平均標準報酬額(≒平均月収+賞与)×5.481/1000×2003年4月以降の加入月数

 

標準報酬月額とは、報酬月額の区分(等級)ごとに設定されている計算用の金額のこと。その加入期間中の平均ということになります。

 

年収ごとにどれくらいの年金が見込まれるか考えてみましょう。

 

  • 40年間の平均年収が「300万円」であれば、月額12万2,000円
  • 40年間の平均年収が「400万円」であれば、月額14万1,000円
  • 40年間の平均年収が「500万円」であれば、月額16万1,000円
  • 40年間の平均年収が「600万円」であれば、月額18万0,000円
  • 40年間の平均年収が「700万円」であれば、月額19万9,000円
  • 40年間の平均年収が「800万円」であれば、月額21万8,000円
  • 40年間の平均年収が「900万円」であれば、月額23万8,000円
  • 40年間の平均年収が「1,000万円」であれば、月額25万7,000円

 

これはあくまでも簡易的な計算によるものですが、日本人の平均年収500万円であれば、月に16万円ほどの年金を手にできるというわけです。

 

仮に「自営業の夫と片働き」という夫婦であれば、夫婦で年金13万円、「年収500万円の会社員と片働き」という夫婦であれば、夫婦で年金22.5万円、「年収500万円の会社員で共働き」という夫婦であれば、夫婦で年金32万円を手にできる、というわけです。