【関連記事】こどもの「朝起きられない」問題…起立性調節障害の対処法
突然の嘔吐下痢!ほとんどは「ウイルス性胃腸炎」
コロナ禍の2021-2022年のシーズンはインフルエンザがあまり報告されていません。ただ、全国的に胃腸炎が流行している地域が多いです。
夕食時まではすこぶる元気でパクパクごはんを食べていた子が、夜中に突然起きて嘔吐したり、下痢をしてしまったりした経験をもつ保護者も多いのではないでしょうか?
食べ過ぎたのではないか、なにか食べたものが悪かったのではないか、と思われるかもしれませんが、小さいお子さんでは多くの場合、「感染性胃腸炎」にかかっています。
感染性胃腸炎とはその名のとおり、ウイルスあるいは細菌の感染により胃腸に炎症が起こった状態です。原因となる微生物にはたくさんの種類がありますが、多くがウイルス性で、ノロウイルスやロタウイルスなどが有名です。
細菌であればサルモネラ菌やカンピロバクターなどが有名ですが、これらは食中毒とも関連する微生物でもあるので、発症前に摂取した食物の情報が診断に結びつくこともあります。
ウイルスの種類によっては抗原検査をする方法もない
ウイルスは、前述のとおり「ノロ」や「ロタ」などが有名ですが、その他にも「アデノ」や「サポ」、「アストロ」といったウイルスが原因となっていることもあります。
外来ではよく「ノロじゃないですか?」と気にされる方がいますが、ノロウイルスであれロタウイルスであれ、感染対策は大きく変わらないうえ、治療方針も基本的には同じなので、病原微生物の診断は必ずしも必要ではありません。
2022年1月現在、ノロウイルス、ロタウイルスそしてアデノウイルスについてはウイルス迅速検査の保険適応があります(※)が、その他のウイルスについては、一般的には抗原検査をする方法もありません。
(※)ノロウイルスの保険適応は3歳未満あるいは65歳以上の患者、もしくは免疫抑制状態にあると判断される患者に限定されています。
どのウイルスも、人から人に感染するウイルスなので、保育園児などのあいだで大流行します。