(※写真はイメージです/PIXTA)

ウイルス性胃腸炎は冬場に流行りやすく、この時期は保育園などで大流行の恐れがあります。また、子どもがウイルス性胃腸炎にかかった際、適切に対処できなければ症状が悪化する危険もあると、小児科医の米田真紀子氏はいいます。ウイルス性胃腸炎に関する正しい知識とともに、もし子どもがウイルス性胃腸炎になった際、気を付けなければならないことをみていきましょう。

看病の際には「感染対策」もしっかりと

ノロウイルスやロタウイルスなど、胃腸炎ウイルスのなかにはアルコール消毒が効かないものもあります。吐物や下痢が共用スペースについた場合には、塩素系の消毒薬(次亜塩素酸ナトリウムなど)を使うほうがいいでしょう。

 

また、嘔吐・下痢の症状がある子どもはほとんどが感染力を持っていると考えて、タオルやコップの共用を避ける、手洗いを徹底するといった、できる限りの感染対策を行うことが大切です。

 

 

米田 真紀子

小児科医

医療法人 啓信会きづ川クリニック

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】