認知症は「誰もがなりうる病気」です。石塚武美氏は書籍『認知症の母を支えて 103歳を元気に迎えるまでの工夫』(幻冬舎MC)にて、実母への介護経験を基に、症状改善に効果的な工夫や、老々介護に必要な心構えについて述べている。

「ところで、私の前にいるあなたはどなたなの?」

私の母親は、平成31年1月10日、103歳と10カ月と10日で亡くなりました。亡くなる3日前までおかゆを少し口に入れると食べていました。でも、誤嚥で肺炎になる心配が生じてきましたので、食べもの、飲みものを無理にはあげず、自然に眠るように亡くなりました。どこも痛がることなく、苦しむこともなく、穏やかな人生の卒業でした。私にとって悔いはゼロ。大満足でした。

 

栃木県の鹿沼市で大正4年3月1日、7番目の子として生まれました。28歳で結婚して供は二人。長女75歳と長男74歳(この本を書いている者です)です。鹿沼実科高等女学校時代はバスケットのキャプテンをして栃木県で優勝したことがあります。身長は150センチと低く体重は少し重めでした。

 

40歳ぐらいのときから股関節が悪くなりずっと杖をついていました。でも、常に前向き の考えでたくましく生きていました。65歳の時にひとりでカナダに旅行しました。69 歳まで自転車に乗り、その後75歳まで電動四輪車に乗って買いものなどに行っていました。

 

80歳あたりではワープロに挑戦してできるようになりました。最初に書いた言葉が「お父さん(夫のこと)は嫌いです」でしたが、すぐに、「本当は大好きです」と笑って言っていました。英語、手話も勉強していました。新しいものへのチャレンジ精神が旺盛でした。85歳あたりまでは何でも自分でして、料理作りも大好きでした。

 

その後、徐々に足腰が弱り、また、ものをつかんでも落とすことがあるようになりました。

 

87歳の時に夫が83歳で亡くなりました。このころから、もの忘れが多くなって認知症が出始めました。母親が料理をするときは火事が心配になるようになり、料理は家族が一緒にするようにしました。熱源もガスをやめて電気に変えました。このころから血圧と認知症の薬を飲むようになりました。


60歳のころから足の指にはひどい水虫がありました。80歳のころには足のふくらはぎを見るとたくさんの凸凹、いわゆる下肢静脈瘤が紫色をしていました。定期的に内科の先生
に訪問診察をしていただき、血液検査も受けて、母親の体のことはほとんど全てお医者さ
ん任せにしていました。

 

母親が90歳のころ、食事をしながら話をしているとき、「ところで、私の前にいるあなたはどなたなの?」と言われて大きなショックを受け、これから述べるさまざまな工夫を行った結果、認知症が改善でき、103歳を元気に迎えることができました。

介護にあたっての注意と経験

二つほどあります。

 

①人は誰でも性格が違い、生活環境も違います。この本に書いたことは、私が母親に対して行った工夫で、効果があったと考えられることです。同じような工夫が誰にでも効果があるかどうかは分かりません。

 

②介護の一番難しい点は「介護はいつまで続くか分からない」ことだと思います。特に私のような老々介護の場合です。母親は年を取るにつれて体全体が衰えていくので私が介護をする量が増えます。一方、私も同じように年を取り心身とも弱くなっていきます。

 

でも、介護する側の私は母親の幸せを願い、今まで通り、あるいは今まで以上の介護をしようとの気持ちで頑張ります。無理を続けます。この状況が長く続けばいずれ私はまいってしまいます。実際に何回かまいってしまいました。でも、自分自身にいろいろな工夫をして切り抜けました。

 

一番重要なことは「疲れてきたら、『勇気をもって』介護の手抜きをして、自分を常に心身とも余力を残した状態にしておく」ことだと思います。無理を続け、病気にでもなって介護ができなくなった時、介護されている人はどうなってしまうのでしょう? 介護は続けることが最重要です。

 

と書いてみましたが、これは介護が終わって冷静な気持ちでの言葉です。現実には介護に手を抜くことは非常に難しいです。なかなか『勇気をもって』の決断はできないです。

 

私の場合、母親の介護を少しでも手を抜くと母親が早く死んでしまうのではないか、との
申し訳ない気持ちから手は抜けなく、何回か病気になりお医者さんにかかりました。ただ、非常に運がよく入院することはなく毎日介護を続けられました。本当に運がよかったです。

認知症改善には「おしゃべり」が効果的?

楽しいおしゃべりが認知症の改善に一番効果があったと思います。毎日3時間以上母親の好きな話題でおしゃべりをするようにしました。母親に「テレビを見ていて好きにしていていいよ」と言って、家族が一日中母親を一人にしておく状況はできるだけ避けて、家族だれかと積極的に楽しいおしゃべりをするようにしました。

 

特に、母親の大好きな話題を持ち出すとニコニコしてもらうことができました。認知症があったので同じ楽しい話題を繰り返し繰り返ししてもそのたびに喜びました。我慢比べでこちらが諦めてはダメです。母は故郷、友達の話が大好きでした。

 

禁句は「お母さんさっきも聞いたじゃないの? お母さんさっきも説明したよ。もう忘れたの」です。この言葉は本人のプライドを傷つける最悪の言葉で認知症を悪化させると思います。母が楽しいこと、面白いことを言った時には積極的にほめました。

 

一日3時間以上母親とおしゃべりするのはネタがないと難しいです。

マッサージで「下肢静脈瘤」が改善

楽しいおしゃべりと同じぐらい認知症の改善に役立ったのがマッサージでした。全身の血流をよくするために手足、肩、首、背中を毎日マッサージしました。


具体的な方法を書きます。

 

手足の指は一本ずつ私の手の指で、母親の指を柔らかくするように「揉みました」。手の甲と手の平、足の甲と足の裏、かかとあたりは私の手の平で「なでました」。脛は、下肢静脈瘤があり血管が紫色に浮き出て凸凹があったので、表と裏(ふくらはぎ側)を、手の平で、くるぶしあたりから膝の方に向かって、そっと「こすりました」。

 

当初、私はそっとこすったものの血管を傷つけてしまい、4、5回内出血をして皮膚に紫色の大きなしみができてしまいました。下肢静脈瘤を改善するのは神経を使いものすごく大変でしたが、5年ほどそっとこすっているうちになくなりました。

 

下肢静脈瘤の心配がなくなった後は、脛の表と裏を、手の平で、くるぶしあたりから膝の方に向かって、こするより力を入れてなでるようにしました。毎日夕方、表と裏をそれぞれゆっくりと30回程度です。

 

肩、首、は手でよく揉み、背中全体は両手の手の平で腰から首に向かってゆっくりとこすったりなでたりしました。本記事では、揉む、なでる、こする、をまとめてマッサージという言葉を使っています。

 

なお、自分で自分自身にマッサージをしますと、肩、腕、首回りが凝ってしまい、脳への血流が悪くなる心配があります。マッサージはほかの人にしてもらうのが基本です。

 

私が、マッサージをします、と書いているのは、子供が親に対しマッサージをすることを想定しています。私自身は長年の経験から慣れていますので、毎日、自分自身にマッサージをしています。

 

両足の指を揉み、8カ所の指の間をこすり、足の甲、足の裏、をなでます。また、脛の表と裏をくるぶしあたりから膝に向かって、それぞれ50回ほど、血液を上に流すような意識で、こすっています。

 

手、腕は、心臓の高さからそれほど低くなく、重力で血液がたまる心配があまりないと思われるのと、毎日いろいろなことに使っていますのでマッサージはしていません。

一緒に歌うことで「記憶力」が改善された

毎日、母親の好きな歌を10曲ほど一緒に歌いました。特に食事の前に数曲歌うと元気が出て食欲が出ました。ふじの山の歌は、いつも大きな声で歌いました。声を出すとともに手の動きが入り、いい運動にもなりました。ニコニコしながらとても調子がよく喜んで歌 いました。壁にはいつも大きな富士山の絵を貼っていました。

 

たなばたさまの歌では、好きな歌詞のところで必ず両手をあげて、左右に振っていました。5月の端午の節句では、こいのぼりの歌を歌い、私が「お母さん、歌にお母さんが出てこなくて変だよね?」と聞くと、「お母さんはいつも忙しいの。きっと買い物に行って
いるのよ」と真面目に答えていました。また、「柏餅が食べたい。買ってきて」。買ってくると、食べながら「かしわっぱはいい香りがする。でも、柏餅でかしわっぱがないと大福ね」と面白いことを言っていました。

 

たなばたさまの歌を歌ったとき、私が「おりひめさまとひこぼしさんは1年に1回七夕の時だけ川を渡って会えるんだよ」と言うと「もっと会えばいいじゃない」との返事。歌を歌うことで、楽しいおしゃべりもすることができました。


声を出して歌を歌う母親は嬉しそうで、特に童謡はとても幸せな顔つきで、認知症の改善になったと思います。また、歌詞を思い出しながら歌うことは記憶の回復と記憶力の改善にも繋がりました。


以上の、楽しいおしゃべり、マッサージと歌、が認知症改善の主要な3本柱になったと
思います。

 

 

石塚 武美

あなたにオススメのセミナー

    認知症の母を支えて 103歳を元気に迎えるまでの工夫

    認知症の母を支えて 103歳を元気に迎えるまでの工夫

    石塚 武美

    幻冬舎メディアコンサルティング

    「ところで私の前にいるあなたはどなたなの?」 夕食時に母親から言われた一言をきっかけに、認知症改善への挑戦が始まった――。 おしゃべり、歌、マッサージ……。母親と過ごす毎日は光輝いていた。 日常生活における心掛…

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    TOPへ