『不動産投資の嘘』

掲載記事
[連載]不動産投資の嘘〜立地編
- 【第1回】 都心だから儲かる?不動産投資家の「立地」に関する誤解 2016/07/21
- 【第2回】 不動産投資のプロが実践する「エリア分析」の方法 2016/07/26
- 【第3回】 投資対象物件を絞り込んでいく具体的な方法 2016/07/28
- 【第4回】 「地方の不動産」への投資をどう考えるか? 2016/08/02
- 【第5回】 不動産投資では過去の「成功パターン」が役に立たない理由 2016/08/04
- 【第6回】 各種指標から「レバレッジ効果」を判定して投資判断をする方法 2016/08/09
- 【第7回】 不動産投資における「レバレッジ」活用のメリット・デメリット 2016/08/11
- 【最終回】 融資を受けるために「物件の立地選定」が重要となる理由 2016/08/16
[連載]不動産投資の嘘〜税金対策編
- 【第1回】 新築区分マンション投資で本当に「節税」ができるのか? 2016/08/18
- 【第2回】 不動産投資による節税のカギを握る「減価償却費」の計算方法 2016/08/23
- 【第3回】 減価償却を活用した節税の「本当の効果」とは? 2016/08/25
- 【第4回】 個人の節税手段として注目される「ふるさと納税」の活用法 2016/08/30
- 【第5回】 法人で保険に加入して税金をコントロールする方法 2016/09/01
- 【第6回】 不動産投資の「消費税還付」による節税が難しくなった理由 2016/09/06
- 【最終回】 不動産投資の「確定申告」における税理士の必要性 2016/09/08
[連載]不動産投資の嘘~法人化編
- 【第1回】 不動産投資を始めた時点で「法人化」を検討すべき理由 2016/12/30
- 【第2回】 不動産業者が銀行融資を「個人」で受けるように勧める理由 2017/01/11
- 【第3回】 不動産事業を「法人化」するメリット・デメリット 2017/01/12
- 【第4回】 「不動産投資業の法人化」・・・知っておきたい会社設立の基礎知識 2017/01/13
- 【第5回】 法人化により「大家業」が会社にバレる可能性はあるのか? 2017/01/14
- 【第6回】 法人による不動産投資――「法人から個人」への資金の移し方 2017/01/23
- 【第7回】 法人としての不動産投資――銀行の融資基準とは? 2017/01/24
[連載]不動産投資の嘘~海外不動産編
- 【第1回】 近年、注目を集める「海外不動産投資」をどう考えるか? 2017/06/05
- 【第2回】 安定的な人気を誇る「先進国」不動産投資の特徴 2017/06/06
- 【第3回】 途上国の不動産投資の落とし穴!? プレビルド物件の課題 2017/06/07
- 【第4回】 なぜ日本人は、海外不動産投資のトラブルに遭いやすいのか? 2017/06/12
- 【第5回】 ポートフォリオ構築の視点で見る「海外資産」を持つメリット 2017/06/13
- 【第6回】 金融の制度や税制面で優遇…「オフショア市場」の概要 2017/06/14
- 【最終回】 資産運用の成果を高める「複利効果」とは? 2017/06/15
[連載]幻冬舎ゴールドオンライン人気記事ピックアップ
- 不動産投資…本やセミナーで蔓延している「税金対策」のウソ 2018/12/15
- 海外不動産投資の実態…「海外不動産投資」に関するウソの見抜き方 2019/03/05
- 業者の説明には裏がある!? 不動産「高利回り」に隠された真実 2019/09/05
- 家賃<管理費?ダメ物件の罠にハマらないために【不動産投資】 2020/03/08
- 不動産「高利回り」の真実…「タダでもいらない物件」だらけ? 2020/09/18
- 「サラリーマンを辞めてリタイアしました!」の恐ろしい実態 2020/09/29

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
- 04/05 制度スタート迫る!「インボイス制度」の概要と今すべき準備とは?
- 04/05 相続前に親からお金や土地をもらった人は要注意! 「特別受益」の基本知識と争族トラブルの事前防止策
- 04/06 使わない理由はない!? 金融資産1億円以上の方だからできる「新NISA」活用術
- 04/08 一級建築士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、相続専門税理士 4つの視点による「相続税土地評価」と相続対策の進め方
- 04/09 プライベート・アセット投資としての「米国住宅リノベローン」戦略
- 04/10 エネルギー価格上昇&円安で日本にもインフレ到来! 「ESG投資」を活用した資産防衛術とは
- 04/18 どうする空き家問題!令和5年の民法改正で変わる「所有者不明土地」の利用・管理とは?
- 04/18 M&A「仲介」会社に任せてはいけない! 売り手の最大利益と理想を追求する「事業売却」の進め方
- 04/19 金融資産1億円以上の方のための「本来あるべき資産運用」
- 04/21 オルタナティブ投資に特化した証券会社のプロダクト部長と語る 「マルチ・ストラテジー・ファンド」と「プライベート・エクイティ・ファンド」の活用
- 会員向けセミナーの一覧