「スチームクッカー」はお弁当作り&ワンパン料理に大活躍

我が家では「スチームクッカー」は主にお弁当作りに使っています。
というのも、お弁当に入れる鶏肉や塩鮭を普通のフライパンやグリルで調理すると、お弁当を食べる時間には固くなってパサついてしまいます。ところがスチームクッカーで調理すると、お弁当に入れても固くなりません。時間が経っても鶏肉や塩鮭がジューシーでプリプリなままなんですね。
いま、1つのフライパンでクッキングシートの包み蒸しを同時に数品作る「ワンパン調理」が流行っていますが、「スチームクッカー」でもワンパン調理が可能です。

お肉などを焼くのと一緒に、「スチームクッカー」のなかにステンレスのカップを入れて、ほうれん草を蒸したりお芋をふかしたり、さらに溝の部分に入れた水でゆで卵まで作ることができるんですよ。実際にこのワンパン調理を実演販売で行ったところ、大好評でした。

もちろんお弁当以外にも、たとえば厚揚げやウインナー、野菜などをちょっと焼くだけで、晩御飯の1品になります。そのまま食卓に出すとごちそうらしく見えるところもいいですね。我が家は7人家族で人数が多いため蒸籠にも頼っていますが、そうでなければ時短蒸し料理は「スチームクッカー」一択ではないでしょうか。とくに料理が苦手だという人にもぜひ使ってほしい道具です。
8/23(土)THE GOLD ONLINE フェス2025 SUMMER 連動企画
「THE GOLD ONLINE 川柳コンテスト」作品募集!
※募集期間:6月1日~8月13日