「時短料理」のポイントとは?
時短料理のポイントは、いかに便利な道具や調味料を使いこなすかですね。私は料理があまり得意でなく面倒くさがりでもあるので、料理を簡単に効率よく、そして楽しくラクにすることが大切だと思っています。料理は毎日のことなので、市販の調味料などもうまく取り入れていくとよいですよ。
「時短料理」におすすめの2つの調理器具
「時短料理」におすすめの調理器具①:蒸篭(せいろ)

時短料理におすすめの調理器具のひとつは「蒸籠(せいろ)」です。「蒸籠(せいろ)」を使った蒸し料理は、「ほったらかし」にできるのが大きなポイント。お湯を沸かしている間に野菜を切って蒸籠に入れ、お肉も上に載せて放っておけばごちそうができるので、その横でサラダやみそ汁などほかのおかずが作れます。野菜は蒸すと甘味が出るので、子どもたちも喜んでくれます。
「時短料理」におすすめの調理器具②:スチームクッカー

時短料理に重宝するもう1つの調理器具がオークスの「スチームクッカー」です。もともと、丈夫で長く使えて手入れが簡単なオークスのステンレス製の調理器具が大好きだったのですが、ご縁があって百貨店で実演販売をすることになり、それに先立って「スチームクッカー」を送ってもらいました。
そのとき初めて「スチームクッカー」を使ってみて、こんなにいい道具があったのかと驚きました。まず焼き目をつけられるので、見栄えがよくなるということ。そして、焼いてから蒸すという効果で本当においしくなります。
安いステーキのお肉でも蒸すことでジューシーに焼き上がりますし、スーパーで買った鮭を「スチームクッカー」で焼いたら、「これはどこのデパ地下で買ったの?」と夫に言われました(笑)。分厚い波型プレートが使われているので熱の周りもよく、より短時間でできるのも嬉しいポイントです。
8/23(土)THE GOLD ONLINE フェス2025 SUMMER 連動企画
「THE GOLD ONLINE 川柳コンテスト」作品募集!
※募集期間:6月1日~8月13日