人生は、自分だけの判断で生きているわけではありません。いろいろな人の影響を受けたり、アドバイスをもらったりしながら、さまざまな選択をしているはず。しかし、親の意見だけを聞いて生きている人も珍しくないようです。
ずっと親の敷いたレールを歩いてきました…〈月収45万円・35歳サラリーマン〉、初めての息子の反抗に〈61歳母親〉が大号泣「親を捨てる気ね」 (※写真はイメージです/PIXTA)

中学受験も、大学受験も、就職も…親の希望を優先

両親との実家暮らしを続けている加藤達也さん(仮名)、35歳。都内の有名メーカーで働いています。30代半ばとなり、友人からは「いつまでも実家にいると、さらに婚期が遅れるぞ」と心配されることも。

 

――別に結婚を避けているわけではありません。むしろ結婚願望は強いほうだと思います

 

実際、交際歴5年になる恋人(30歳)もいるといいます。給与も月収で45万円、賞与も含めると年収750万円と、同年代の平均より多く、経済的にも問題はありません。それにも拘らず結婚しない理由とは?

 

【現在独身でいる理由】

・適当な相手にまだめぐり会わないから…24.5%

・結婚するにはまだ若すぎるから…17.9%

・結婚する必要性をまだ感じないから…14.4%

・今は仕事(または学業)にうちこみたいから…12.6%

・今は趣味や娯楽を楽しみたいから…6.1%

・異性とうまく付き合えないから…5.9%

・結婚資金が足りないから…5.1%

・独身の自由さや気楽さを失いたくないから…4.3%

・親や周囲が結婚に同意しない(だろう)から…0.9%

・結婚生活のための住居のめどがたたないから…0.8%

※出所:国立社会保障・人口問題研究所『第16回出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)』

 

――母親(61歳)ですね。私たちの結婚を認めてくれないと思うんです

 

加藤さん、これまでの人生を振り返り、ずっと親が敷いたレールを走ってきたといいます。そう感じるように最初の記憶は中学受験。本当は地元の友人と地元の公立中学校に進学したかったけれど、親、特に母親の強い希望で中学受験をし、中高一貫有名進学校に入学。大学も親が希望する大学、親が希望する学部を受験し、見事合格。国内でも一流と称される大学でした。

 

さらには就職先も。親、特に母親が希望したのは、誰もが知っているような有名企業。安定していて、かつ、きちんと仕事と私生活のバランスの取れる仕事。何よりも実家から通え、転勤のない会社。条件に合う企業数社から内定をもらい、なかでも母親が推す会社に入社を決めたといいます。

 

――人生の選択の場面では、常に親の希望が第一にありました