複雑な日本の年金制度。そのなかには、一見すると「利用しない手はない!」と思えるものも。その代表格といえるのが、最大84%も年金が増額となる「年金の繰下げ受給」です。しかしうまい話には裏があるようです。
悔やんでいます…年金月32万円・72歳の元サラリーマン「年金の繰下げ受給」を選択した自分に深く後悔した理由 (※写真はイメージです/PIXTA)

毎年届く「ねんきん定期便」でも激押しの「年金の繰下げ受給」

年金は原則65歳から受け取るものという認識は、広く一般に知られています。しかし、毎年誕生月に届く「ねんきん定期便」には気になる文言が綴られています。

 

50歳未満の場合、3つのポイントのうち、3番目に「年⾦の受給開始時期を60~75歳で選択できる」という記述。50歳以上であればポイントとして、全面的に「年⾦の受給開始時期を60~75歳で選択できる」という記述がされています。さらに70歳で受給開始とした場合は42%増額、75歳で受給開始した場合は84%増額と、文字を大きく強調して記されています。

 

[ねんきん定期便内繰上げ・繰下げ受給に関する記述]

年⾦の受給開始時期は、60歳から75歳まで選択 できます。

年⾦受給を遅らせた場合、年⾦額が増額します。

(例)

70歳を選択した場合、65歳と⽐較して42%増額

75歳を選択した場合、84%増額(最⼤)

 

――なに!? 年金が増える

 

そういわれたら、がぜん興味がわくに違いありません。

 

原則65歳の年金受給開始を、60~64歳にするのが「繰上げ受給」。1ヵ月早めるごとに0.4%、最大30.0%、年金が減額となります。一方、66~75歳にするのが「繰下げ受給」。1ヵ月遅くするたびに0.7%、5年で42.0%、10年で84.0%、年金が増額となります。

 

多くの年金がをもらいたいもの。それに答える制度だとして、政府もお勧めしているわけです。

 

また繰上げ受給は、基礎年金と厚生年金、ともに繰り上げる必要がありますが、繰下げ受給では基礎年金だけ、または厚生年金だけを繰り下げるという方法も。働きながら年金を受け取っている人であれば、給与共に基礎年金をもらい、より安定した収入にする……そんな受給方法も可能です。

 

老後を見据えた資産形成の参考になる「ねんきん定期便」。そこで繰り返しPRされている繰下げ受給。注目が集まるのは当たり前です。