10月15日(火)は何の日か、知っていますか? 今日は高齢者のみなさんが待ちに待った「年金の振込日」です。この日を待ちわびたと心驚かせ、いつものように通帳に記帳したり、現金を引き出したり。しかし、ふと異変に気づき、肩を落としてしまう人も多いようです。
ふざけるな!「10月15日は年金支給日だ」と浮かれ気分だった「年金17万円・65歳元サラリーマン」、思わず二度見する「年金振込額」に怒り心頭 (※写真はイメージです/PIXTA)

本日、10月15日は待ちに待った「年金支給日!」

年金は、原則年6回に分けて、偶数月の15日に支払われます。もし15日が土日や祝日の場合は、その直前の平日が支払日。また年金は原則後払い。本日、10月の振込みは8月、9月分。次の12月は10月、11月分が支払われます。

 

【年金の支払い月と支払い対象月】

支払月「10月」→支払い対象「8月、9月」

支払月「12月」→支払い対象「10月、11月」

支払月「2月」→支払い対象「12月、1月」

支払月「4月」→支払い対象「2月、3月」

支払月「6月」→支払い対象「4月、5月」

支払月「8月」→支払い対象「6月、7月」

 

では、今どきの高齢者、年金はどれくらいもらっているのでしょうか。厚生労働省『令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況』によると、元会社員や公務員、老齢厚生年金受給者の平均受取額は、併給の老齢基礎年金も合わせて14万4,982円。これは原則65歳からの受け取り開始を、時期を早めることでそのぶん受取額が減額となる繰上げ受給者も含むもの。65歳以上の男性に限ると、16万7,388円で、65歳以上女性に限ると10万9,165円です。

 

また自営業や専業主婦などといった、老齢基礎年金受給者の平均受取額は5万6,428円。2022年度の老齢基礎年金の満額受給は年額77万7,800円。平均して年10万円、月8,000円ほど満額に届かずといったところ。

 

いずれにせよ、公的年金が生活のベースになっている多くの高齢者にとって、今日、10月15日は待ちに待った日なのです。

 

年金支給日に関して、苦々しい経験を思い出す小林修さん(仮名・66歳)。

 

――年金って、ある時、振込額が減るじゃない。あのときはワケがわからず、頭に来てしまった