『THE GOLD 60』は複数の企業と提携して情報を提供しており、当サイトを経由して申し込みがあった場合、各企業から報酬が発生することがあります。ただし、提携の有無などが本ページ内のサービスの評価や掲載順位に関して影響を及ぼすことはありません(提携会社一覧)。

エブリィフレシャスは浄水型のウォーターサーバーなので、ボトルを配達してもらうタイプよりもコスパがよく、ゴミ捨てなどの手間がかからないのも特徴です。

他の浄水型ウォーターサーバーと比べると、ミルクに最適な温度設定にできるほか、子どもの手が届かないよう配慮された絶妙なデザインになっています。また、ファミリーはもちろん、卓上タイプは1〜2人暮らしの方にもちょうどよいサイズ感です。

この記事では、エブリィフレシャス利用者の口コミを徹底リサーチし、特に多かった意見からメリット・デメリットをまとめました。他メーカーとも比較しているため、エブリィフレシャスを契約するかどうか迷っている人はぜひ参考にしてください。

1. エブリィフレシャスとは

エブリィフレシャスとは
(※画像はイメージです/PIXTA)

■エブリィフレシャスの基本情報

月額料金

3,300円

サーバーレンタル代

無料

水の配送代

無料

初期費用

無料

電気代

360円〜

料金ページ

料金を見る

※機種がdewoの場合

エブリィフレシャスは浄水型のウォーターサーバーなので、水を受け取る手間がかからず、費用が安いのが魅力です。

■ウォーターサーバーの主な種類と違い

タイプ

特徴

利点

宅配型

天然水をボトルで届けてもらう

水が美味しい

浄水型

水道水を専用フィルターで浄化する

費用が安い

ゴミが出ない

浄水型ウォーターサーバーは他のメーカーも提供していますが、エブリィフレシャスは他社と比べて次のような点が優れています。

■エブリィフレシャスが他社より優れている点

  • ミルク作りに最適な温度設定
  • 子どものいたずらを防ぐ計算されたデザイン
  • コーヒー機能付きモデルがある

特に赤ちゃんや子どものいる家庭、コーヒーをよく飲む家庭には最適なウォーターサーバーです。

1.1. 契約期間と解約金

エブリィフレシャスの契約期間は3年間です。契約期間が終わるまでに解約すると、タイミングに応じて解約金がかかってしまいます。

■エブリィフレシャスの解約金

解約時期

解約金(税込)

1年未満

22,000円

2年未満

16,500円

3年未満

11,000円

一方で、他社からの乗り換えだと解約金を最大16,500円まで負担してくれるキャンペーンを実施しているケースもあります。

(引用)

他社サーバーをご利用中で、エブリィフレシャスを新規お申し込みいただいた方へ、他社サーバー解約金を最大16,500円キャッシュバック!

出典:every frecious公式

他のウォーターサーバーを使っていて満足できない方には、乗り換えもおすすめです。

1.2. レンタルプランと購入プランの選び方

公式サイトにはレンタルプランしか記載されていませんが、実はエブリィフレシャスには2種類のプランがあります。

■エブリィフレシャスのプラン

プラン

内容

レンタルプラン

サーバーを月額契約でレンタルする

購入プラン

サーバーを一括・分割で購入する

おすすめなのはレンタルプランです。実際に問い合わせて確認してみましたが、スタッフも「レンタルプランで契約するユーザーが多い」と話していました。

購入プランの場合、最初に170,280円の高額な初期費用がかかります。最長6年間の分割払いも可能ですが、途中で使用をやめたくなった場合は一括返済が必要になるうえに、サーバーの処分に困ってしまう可能性が高いです。

絶対に6年間使い続けるという確信がない限り、レンタルプランを選んだほうが無難です。

エブリィフレシャスを申し込む

2. エブリィフレシャスの悪い口コミ・評判からわかる5つのデメリット

エブリィフレシャスの悪い口コミ・評判からわかる5つのデメリット
(※画像はイメージです/PIXTA)

エブリィフレシャスはごく一部ですが、悪い口コミもあります。

利用者からの苦情で特に多かったのは「水がまずい」「ぬるい」「漏れる」などの意見です。ただし、上記のような意見はメンテナンス不足が原因であるケースがほとんどです。

この項では、利用者の口コミからエブリィフレシャスのデメリットを5つまとめました。

実際はメンテナンスや水の入れ替えの手間をどう考えるかによって評価が変わります。

デメリット①:メンテナンスが面倒

エブリィフレシャスに限らず、ウォーターサーバーを使っていくうえで定期的なメンテナンスは必須です。利用者からは「メンテナンスが面倒」「3日に1度のタンク掃除がたまにキズ」という意見が見受けられました。

具体的には、次のようなメンテナンスが必要になります。

■エブリィフレシャスのメンテナンス項目

頻度

掃除する箇所

3日に1度

・給水口

・タンク

1週間に1度

・キャップ

・出水口

・トレイ

特に、給水口やタンクは3日に1回洗浄することが推奨されており、メンテナンス頻度が多いです。

とはいえ、メンテナンス自体は軽く水洗いする程度で手間がかかりません。普段の食器洗いとあわせて行えば、特別な負担には感じにくいでしょう。

デメリット②:水がまずい

エブリィフレシャスは、人によっては水がまずく感じる可能性もあります。利用者からは「全然美味しくない」「宅配型から替えたら味が明らかに落ちた」という意見もみられました。

とはいえ、水がまずいのはメンテナンス不足が原因であることが多いです。メンテナンスをサボっていたり、カートリッジ交換を忘れていたりすると不味く感じてしまう可能性があります。

また、水道水の味は地域によって変わるため、エブリィフレシャスだけの問題とは考えにくいです。

デメリット③:水がぬるい

エブリィフレシャスを使っていて水がぬるいと感じる人もいます。利用者からは「冷水がぬるい」「自分には温度が合わなかった」という口コミも寄せられていました。

水がぬるいのは、設定が原因である可能性が高いです。サーバーの裏面を見て「COLD」がオフになっていないか、フィルターの詰まりがないかをチェックすれば解消する可能性があります。

また、スリープモードが作動したあとはしばらく水がぬるい状態になります。電気代は上がりますが、スリープモードをオフにするのも手です。

デメリット④:水が頻繁に漏れる

エブリィフレシャスは、水が漏れるという意見も多いです。利用者からは「水が頻繁に漏れる」「水漏れしても対応してくれない」という意見が見られました。

水が漏れる場合、使い方が間違っている可能性が高いです。たとえば、周囲との温度差で結露しているケースでは、日が当たりにくい場所に置くなど工夫すれば解決できます。

また、場合によっては故障している可能性も。タンクや出水口に外傷がないか確認し、原因がわからない場合はフリーダイヤルに連絡すれば解決できます。幸いにも、エブリィフレシャスのサポートは丁寧だと評判です。

(引用)

浄水型ウォーターサーバーから水が漏れてしまうのですが…。

フリーダイヤル0120-907-352(平日 9:00~18:00/土日・祝日 9:00~17:00)までご連絡ください。

出典:every frecious(エブリィフレシャス)公式

デメリット⑤:水の入れ替えが面倒

エブリィフレシャスはボトル容量が小さいので、入れ替えが手間に感じることも。口コミでは「水道水を入れるのが面倒」「タンク容量が小さいので補充が大変」という声もありました。

エブリィフレシャスのボトル容量は、ミニの場合3.3L、トールやトールカフェの場合は8.7Lで、宅配型のボトルサイズより小さいです。とはいえ、浄水型ウォーターサーバーとしてはボトル容量が大きい部類です。

■ボトル容量の比較

メーカー

ボトル容量

エブリィフレシャス(tall)

8.7L

ハミングウォーター

7.9L

Locca(Slim-R)

4.5L

ウォータースタンド
(ピュアライフ)

4.5L

どうしても面倒なら、ウォーターサーバーを水道の近くに置いておけば手間がかかりません。

エブリィフレシャスを申し込む
関連記事

3. エブリィフレシャスのよい口コミ・評判からわかる5つのメリット

エブリィフレシャスのよい口コミ・評判からわかる5つのメリット
(※画像はイメージです/PIXTA)

エブリィフレシャスには悪い口コミもありますが、全体で見れば利用者からの評判は良好です。実際に、公式サイトでの口コミ総合評価は4.74点となっています。

「よい口コミだけ載せているのでは?」と思われるかもしれませんが、SNSや口コミサイトでも好印象でした。特に、次のような点を評価するユーザーが多いです。

それぞれ詳しく解説します。

メリット①:ミルク作りには最適な温度設定

エブリィフレシャスでは、ミルク作りにぴったりな温度設定ができるため、冷ます時間を短縮できます。利用者からは「ミルクが10秒あれば作れる」「温度が粉ミルクにちょうどいい」などの意見が多く見られました。

参考までに、厚生労働省の「調乳に関するガイドライン」では、ミルクは70度以上で作ることを推奨されています。

(引用)

火傷に気をつけて、70°C 以上にまで冷却した適量の沸騰させた水を、清潔で滅菌済みのコップあるいは哺乳ビンに注ぐ。湯の温度は滅菌した温度計を使用して測るべきである。

出典:乳児用調製粉乳の安全な調乳、保存及び取扱いに関するガイドライン

エブリィフレシャスはすべての機種にエコモードが搭載されており、エコ温水に設定しておくだけで70〜75度の温水が出てきます。

メリット②:デザインがおしゃれ

エブリィフレシャスはデザイン性が高く、幅広いインテリアに合わせられます。利用者からは「生活感がない」「デザインが白でスッキリ」「インテリアの邪魔にならない」と好評でした。

エブリィフレシャスのカラーバリエーションは2色あり、いずれもマット塗装で高級感があります。

いずれもシンプルなデザインで、オールマイティに合わせられます。たとえば、マットブラックはコンクリ系・インダストリアル系に。マットホワイトは、ナチュラル系や韓国系インテリアに合わせやすいです。

デザインだけでなく、2歳までの子どもが見えない位置にボタンがあるなど、実用性にも配慮されています。

メリット③:水に使うお金が少なくなった

エブリィフレシャスは浄水型なので、比較的コストを抑えられます。利用者からは「ミネラルウォーターと比べ半額になった」「子どもがジュースを欲しがらなくなった」という意見も見られました。

実際に、ペットボトルでミネラルウォーターを買うよりもエブリィフレシャスを使ったほうが安いです。参考までに、Amazonで六甲の天然水を買うと40Lで6,000円以上になりますが、エブリィフレシャスなら半額近くの月額3,300円(税込)で飲み放題になります。

厚生労働省によると、1人あたりの水の摂取推奨量は1日1.5L〜2.0L(毎月45.0〜60.0L)とされています。一般的な水の消費量であれば、1人暮らしであってもエブリィフレシャスのほうが水代は安いです。

メリット④:ゴミが出なくて管理が楽

エブリィフレシャスは浄水型なのでゴミが出ず、ゴミ捨ての手間を省けます。利用者からは「邪魔な段ボールがなくなった」「受け取りのために家にいなくていいから楽」という意見が多かったです。

宅配型だと、ボトルパックや配達時の段ボールなどのゴミが出るので、ゴミを置くスペースが必要になります。さらに、ゴミ捨て場まで持っていく手間もかかるため、忙しい方にはネックです。

エブリィフレシャスなら、ゴミが出ないうえにボトルのストックも不要で、狭い家でも邪魔になりません。浄水用カートリッジもプラゴミとして捨てられるため楽です。

メリット⑤:解約金負担で乗り換えしやすい

エブリィフレシャスでは、他社からの乗り換えで解約金を負担してくれるキャンペーンを定期的に実施しているため、乗り換えやすいのも利点です。実際に、乗り換えキャンペーンを機に契約した利用者も見受けられました。

一般的なウォーターサーバーは、契約期間内に解約すると、1.5〜3万円程度の費用がかかってしまいます。エブリィフレシャスのキャンペーンでも解約金のすべてを負担するのは難しいですが、割安で乗り換えられるだけでも十分です。

自分に合わなかったウォーターサーバーをずっと使うのはストレスの原因にもなるため、キャンペーン期間内にエブリィフレシャスに申し込みしてみましょう。

エブリィフレシャスを申し込む
関連記事

4. 浄水型サーバー5機種との比較からわかるエブリィフレシャスの特徴

浄水型サーバー5機種との比較からわかるエブリィフレシャスの特徴
(※画像はイメージです/PIXTA)

エブリィフレシャス以外にも浄水型ウォーターサーバーはたくさんあるため、納得して契約するためには比較が重要です。この項では、エブリィフレシャスと他の浄水型ウォーターサーバーの料金や機能などを比較しました。

4.1. 料金|料金は平均的

エブリィフレシャスの月額料金は、他のウォーターサーバーと比べて飛び抜けて安いわけではなく、平均的です。一方、機能性が優れているため、ミルク作りやコーヒー作りにも役立てたい場合は優先的に契約を検討しましょう。

■浄水型ウォーターサーバーの料金比較

メーカー

エブリィ
フレシャス

ハミング
ウォーター

Locca
(ロッカ)

ウォーター
スタンド

クリクラ

機種

tall

litta

ピュアライフ

feel free

月額料金

3,300円

3,300円

2,580円

3,330円

2,680円

電気代

360円〜

475円〜

469円〜

462円〜

記載なし

初期費用

無料

無料

事務手数料:3,300円

配送(カートリッジ):1,100円

配送(サーバー):5,500円

設置費:9,900円

なし

料金ページ

料金を見る

料金を見る

料金を見る

料金を見る

料金を見る

申込ページ

公式サイト

公式サイト

公式サイト 公式サイト

公式サイト

月額料金でいえば、Loccaやクリクラのほうが安いです。一方、エブリィフレシャスは初期費用がかからないため、お金にゆとりがない人でも契約しやすいというメリットがあります。

また、電気代はエコモードで抑えられるので他社よりも圧倒的に安く、実際のコストはそこまで変わりません。

4.2. 機能性|温度設定やコーヒー機能が魅力

エブリィフレシャスは、他社よりも自由な温度設定に加え、コーヒー機能付きモデルの存在が魅力です。

■浄水型ウォーターサーバーの機能性比較

メーカー

エブリィ
フレシャス

ハミング
ウォーター

Locca
(ロッカ)

ウォーター
スタンド

クリクラ

機種

tall+cafe

litta

ピュアライフ

feel free

ボトル容量

8.7L

7.9L

3.0L

4.5L

6.0L

温度

冷水:5〜10度

温水:80〜85度

ECO機能あり

冷水:6〜10度

温水:80〜90度

冷水:87度

温水:5度

冷水:4〜8度

温水:92度

記載なし

コーヒー機能

あり

なし

なし

なし

なし

申込ページ

公式サイト

公式サイト

公式サイト 公式サイト

公式サイト

エコモード搭載により、ミルク作りに最適な70〜75度にワンタップで設定できます。ちなみに、他にエコモードが搭載されているのウォーターサーバーには、しずくりあ「Skitto(スキット)」があります。

また、大手浄水型ウォーターサーバーで唯一コーヒー機能付きモデルを選べるため、普段からコーヒーや紅茶を飲む方にはぴったりです。

4.3. 契約期間と解約金|解約のしやすさは普通

エブリィフレシャスの契約期間の長さ、および解約にかかる料金はごくごく平均的です。

■浄水型ウォーターサーバーの契約期間比較

メーカー

エブリィ
フレシャス

ハミング
ウォーター

Locca
(ロッカ)

ウォーター
スタンド

クリクラ

機種

tall

litta

ピュアライフ

feel free

契約期間

3年

2年

5年

なし

3年

解約金

1年未満:22,000円

2年未満:16,500円

3年未満:11,000円

解約:16,500円

交換:9,900円

3年未満:30,000円

4年未満:20,000円

5年未満:10,000円

なし

1年未満:25,000円

2年未満:15,000円

3年未満:10,000円

申込ページ

公式サイト

公式サイト

公式サイト 公式サイト

公式サイト

ウォータースタンドなら解約期間がないので、自由に契約できます。ただし、初期費用がかかるうえに機能性でやや劣るため、解約金の安さだけを理由に契約するのはおすすめできません。

一方、エブリィフレシャスは、契約期間が5年間のウォーターサーバーと比べると解約金が安く、いざというときも解約しやすいです。

エブリィフレシャスを申し込む
関連記事

5. エブリィフレシャスがおすすめな人の特徴

エブリィフレシャス機種ごとの違い

利用者からの口コミ、および他のウォーターサーバーとの比較により、 エブリィフレシャスがおすすめな人は次のとおりです。

■エブリィフレシャスがおすすめな人

  • 赤ちゃんや子どもがいる
  • インテリアにこだわりがある
  • コーヒーを飲むことが多い

エブリィフレシャスは、数少ないエコモード搭載の浄水型ウォーターサーバーで、ミルク作りに最適な温度に設定できます。子どもの手の届かない高さになっているのも扱いやすいポイントです。

カラーは2色だけですが、モノトーンなのでどんなインテリアにも合わせやすく、マット塗装により高級感があります。卓上型ならインテリアの邪魔にもなりません。

他にも、トールカフェならコーヒー機能が付いているため、他のウォーターサーバーとの大きな差別化にもなっています。

6. エブリィフレシャス3機種の比較と選び方のヒント

エブリィフレシャス3機種の比較

エブリィフレシャスの契約を決めた人は、機種を選びましょう。

■エブリィフレシャスの機種比較

機種

tall

tall+cafe

mini

月額料金

3,300円

3,850円

3,300円

電気代

360円〜

360円〜

410円〜

初期費用

無料

無料

無料

ボトル容量

8.7L

8.7L

3.3L

サイズ

幅:290

奥行:363

高さ:1,125

幅:290

奥行:363

高さ:1,125

幅:250

奥行:295

高さ:470

① 使いやすい床置き型「tall(トール)」

tall(トール)のデザイン
(引用:every frecious公式

特にこだわりがなければ、「tall(トール)」がおすすめです。エブリィフレシャスでは最も一般的なモデルで、エコモードやチャイルドロックなど、基本的な機能はすべて備わっています。

② カフェ機能付き「tall+cafe(トール+カフェ)」

tall+cafe(トール+カフェ)のデザイン
(引用:every frecious公式

コーヒーを飲む機会が多いなら、「tall+cafe(トール+カフェ)」一択です。多少月額料金は高くなりますが、準備やあと片付けの手間なしでコーヒーを楽しめます。専用ドリップポッドはコーヒー以外に煎じ茶やアールグレイも選べるので、来客時にも喜ばれるでしょう。

③ コンパクトな卓上型「mini(ミニ)」

mini(ミニ)のデザイン
(引用:every frecious公式

家が狭くて床に置くのが難しいなら、「mini(ミニ)」がおすすめです。卓上タイプなので高さが他のモデルよりも小さく、棚やテーブル、カウンターの上などに設置できるため、邪魔になりにくいのが特徴です。

エブリィフレシャスを申し込む

7. よくある質問

Q&A
(※画像はイメージです/PIXTA)

Q1. エブリィフレシャスで実施中のキャンペーンは?

現在、エブリィフレシャスでは、次のキャンペーンを実施しています。

Q2. エブリィフレシャスのランプが点滅して動かないのはなぜ?

点滅回数により原因が異なります。

1回の点滅を繰り返すようなら、故障している可能性があるため、エブリィフレシャスのサポートセンターに問い合わせましょう。3回の点滅の場合はエアフィルターの詰まりが原因なので、お手入れが必要です。

Q3. エブリィフレシャスが停電後に動かなくなったときの対処法は?

停電後はサーバーが初期化され、使えなくなることもあります。

安全モードが作動してボタンが効かなくなっている可能性があるため、サーバー正面の「HOT」ボタンを5秒以上長押ししてください。

Q4. エブリィフレシャスのカートリッジの交換頻度は?

6ヵ月に1回程度です。

エブリィフレシャスのカートリッジ代は月額料金に含まれており、8ヵ月に1回無料で届けてくれます。水の利用頻度が多く、より頻繁にカートリッジを交換したい場合は、3,300円(税込)で追加購入も可能です。

Q5. エブリィフレシャスは引っ越しのときどうなる?

引っ越ししても利用できます。

エブリィフレシャスのマイページから住所変更が必要になるため、必ず変更しておきましょう。変更しないと、定期配送されるカートリッジが正しく配達されません。

8. まとめ

エブリィフレシャスは、利用者からの口コミや評判が良好で、おすすめできるウォーターサーバーです。

なかには「水がまずい」「水が漏れる」などの意見もありますが、ほとんどはメンテナンス不足が原因です。正しくお手入れをしていれば、問題なく使えるケースが大半なので、過度に心配する必要はありません。

特に、次のような方にはエブリィフレシャスはおすすめです。

■エブリィフレシャスがおすすめな人

  • 赤ちゃんや子どもがいる
  • インテリアにこだわりがある
  • コーヒーを飲むことが多い

ファミリーはもちろん、インテリアにこだわる方やコーヒー・紅茶を普段から嗜む方は、ぜひエブリィフレシャスで日常生活に美味しい水を取り入れましょう。

エブリィフレシャスを申し込む
関連記事