〈関連記事〉抗がん剤の“過剰な使用”はかえって危険…米臨床腫瘍学会が提示する「抗がん剤の使用をやめるべき」5つのタイミング【医師が解説】

がんになっても仕事を続けるべき理由

【登場人物】

■教える人……勝俣範之先生

あらゆる部位のがんを診られる腫瘍内科医として日々診療にあたっている。

■教わる人……編集者O

身近にがんに罹患する人が増えて、わからないことだらけで心配になっている。

編集者O(以下、O):がんの治療を続けながら働くことは困難と考える人が53.5%に上るという世論調査の結果が、2023年10月に内閣府から発表されました。がんの治療に専念するために仕事を辞める人も多いのでしょうか?

勝俣範之先生(以下、勝俣):たしかに、がんになると4割ぐらいの方は仕事を辞めています。なかには職場に理解がないために解雇された人もいますが、自ら退職するのはお勧めできませんね。通院で治療を続けながら仕事をしているという方は、確実に増えていますよ

O:仕事か治療かの二者択一ではないということですね?

勝俣:はい。今は手術でも平均すると2週間程度で退院できます。抗がん剤治療も、通院でやろうと思えばやれます。ほとんどの場合、治療を続けながら仕事ができるし、一時的に休職しても職場復帰もできます。ですから、がんになったからといってすぐに仕事を辞めないでいただきたいのです

そもそも治療に専念すると、ご自身のQOLを下げることにつながります。仕事が生きがいという人もいるでしょうから、簡単に仕事を辞めてしまってはその生きがいがなくなります。次項から紹介する公的制度なども上手に利用して、仕事と治療を両立させてほしいと思います

出典:『あなたと家族を守る がんと診断されたら最初に読む本』(KADOKAWA)より抜粋 注 : 1) 入院者は含まない。 2)「 仕事あり」とは、 調査の前月に収入を伴う仕事を少しでもしたことをいい、 被雇用者のほか、 自営業主、 家族従事者等を含む。 なお、無給で自家営業の手伝いをした場合や、育児休業や介護休業のため、 一時的に仕事を休んでいる場合も「仕事あり」 とする。 資料: 厚生労働省「 2019年国民生活基礎調査」を基に同省健康局にて特別集計したもの
[図表1]がんで通院しながら仕事を続けている人は、約45万人 出典:『あなたと家族を守る がんと診断されたら最初に読む本』(KADOKAWA)より抜粋
注 : 1) 入院者は含まない。
2)「 仕事あり」とは、 調査の前月に収入を伴う仕事を少しでもしたことをいい、 被雇用者のほか、 自営業主、 家族従事者等を含む。
なお、無給で自家営業の手伝いをした場合や、育児休業や介護休業のため、 一時的に仕事を休んでいる場合も「仕事あり」 とする。
資料: 厚生労働省「 2019年国民生活基礎調査」を基に同省健康局にて特別集計したもの
出典:『あなたと家族を守る がんと診断されたら最初に読む本』(KADOKAWA)より抜粋 出典:厚生労働省「患者調査 2017 年度」傷病分類別にみた年齢階級別退院患者の平均在院日数
[図表2]平均入院日数は、手術でも2週間程度 出典:『あなたと家族を守る がんと診断されたら最初に読む本』(KADOKAWA)より抜粋
出典:厚生労働省「患者調査 2017 年度」傷病分類別にみた年齢階級別退院患者の平均在院日数