苦しいこともたくさんあったサラリーマン人生。そのラストに、多くの人がもらえる退職金は、サラリーマンにとって最高のご褒美。もらい方はいろいろありますが、一括でもらう方法を選んだら、一気に2,000万円程度の大金を手にすることになります。さらに退職金を一気に無くしてしまうことも珍しくなく、最近はそこに犯罪が絡んでくるケースもあるとか。みていきましょう。
大卒・大企業勤務のサラリーマン、定年退職金「2,200万円」に心弾ませるも…わずか2ヵ月で〈通帳残高ゼロ円〉になった「まさかの理由」

大学卒業→「大企業勤続38年で定年退職」のサラリーマン…手にする退職金額は?

一定の年数以上働いた場合、働いた年数や在職期間中の業績などに応じて支給される退職金。厚生労働省『令和5年就労条件総合調査』によると、退職金制度のある企業は全体の74.9%。また企業別にみていくと、従業員1,000人以上企業で90.1%、300~999人企業で88.8%、100~299人企業で84.7%、30~99人企業で70.1%です。

 

また経団連『退職金・年金に関する実態調査(2021年9月度)』によると、平均退職金は大学卒(勤続年数38年)が2,243.3万円、高校卒(同42年)が1,953.0万円。また東京都産業労働局『中小企業の賃金・退職金事情(令和4年版)』によると、大卒の定年退職金は平均 1,091.8万円、高卒で 994.0万円でした。

 

退職金は多くの会社員が手にするものであり、大企業勤務であれば2,000万円強、中小企業勤務であれば1,000万円程度、期待できるといえそうです。

 

退職金制度は、一括で受け取る「退職金一時金制度」や、企業が毎月掛金を積み立てて従業員の退職後に一定期間に渡って退職金(年金)を支給する「確定給付企業年金制度」などありますが、もし一度に大金を受け取ったら。「老後のために多少は取っておくけど、少しくらい使っても問題ないだろう」と、夫婦で定年退職祝いに旅行に出かけたり、ずっと欲しかったコレクションを買ったり……。少し贅沢をした残りは、老後のために資産運用にまわすというのが、よくあるパターンでしょうか。

 

アドバイザーナビ株式会社が行った『退職金に関する調査』によると、 「退職金はどうしていますか?」の問いに「一部運用している」と回答した人が全体の39.8%。「全額預金している」が全体の38.9%と、ほぼ拮抗しています。また「一部運用している」と回答した人に、「金融資産のうち、資産運用に回している割合は?」と尋ねたところ、28.9%が「3割」と答えています。

 

大企業で38年間勤務してきたとあるサラリーマン。定年を迎えるとともに退職金、2,200万円を一度に手にします。何に使おうか……いろいろと思いを巡らしては、ウキウキした気分に。しかし2ヵ月後、退職金は口座に1円も残っていない……金額はさておき、退職金を一気に無くすようなまさかの事態に直面するサラリーマンは、決して珍しくないといいます。