このままでは「ゆとりのある老後」は送れない…

花岡さんの相談を聞いた永瀬FPは、まず老後にかかる生活費の話を始めました。

「生命保険文化センターの調査(令和4年度)では、夫婦二人の老後の最低日常生活費は月額約23万円、ゆとりある老後生活費は約38万円が必要とされています。

花岡さん夫婦の65歳時点での年金受取見込み額を試算した結果、夫婦合わせて月額約23万円でした。最低限の生活費は年金で何とかカバーできますが、ご希望のゆとりある生活を送るためには、年間180万円、毎月15万円が不足します。これを補うための資金がどれだけ必要か見積もってみましょう」

計算してみると、老後のゆとりある生活費を得るためには、65歳から平均寿命までの期間で約4,500万円が必要となります。

「しかし、現在準備できている金額は、退職金2,000万円とつみたてNISAでつくった377万円、預貯金を合わせても2,677万円です。つまり、約1,800万円が不足しています」と永瀬FPは言いました。

この現実を知った花岡さんは愕然としました。そして、「退職金を新NISAに一気に入れて、儲けを狙うチャンスってあるでしょうか?」と尋ねたのです。