大黒柱を失った家族に対する公的保障である「遺族年金」。子の要件がない遺族厚生年金は、受給権が失権しないかぎり、生涯払われ続ける可能性があります。しかし、離婚が絡んでくると状況は複雑に……みていきましょう。
月収40万円・45歳のサラリーマン急逝…3年前に別れた妻、「遺族年金ゼロ」に年金事務所で崩れ落ちる「ちゃんと養育費をもらっておけば」

離婚原因トップ1「性格の不一致」、元夫の半数が「養育費」満額払えず…

離婚には離婚には「①協議離婚」「②離婚調停」「③審判離婚」「④裁判離婚」「⑤和解離婚」「⑥認諾離婚」の6つがあります。

 

①は夫婦で協議を行い、合意した上で離婚届を出す離婚。②は家庭裁判所で行われる調停を経ての離婚。③は家庭裁判所が、離婚を認める審判をする離婚。④は夫婦の一方が家庭裁判所に離婚訴訟を起こし、判決によって成立する離婚。⑤は当事者の話し合いによる離婚。⑥は訴えを起こされた被告が原告の請求をすべて認めた場合の離婚。①以外が多くの人がイメージする離婚劇であり、②以降は離婚の話し合いがまとまらず、こじれたものといえるでしょう。

 

法務省『協議離婚に関する実態についての調査研究業務報告書』によると、(協議離婚による)離婚原因で最多は「性格の不一致」。63.6%と圧倒的。「異性関係」「精神的暴力」と続きます。

 

【離婚原因トップ10(協議離婚の場合)】

1位「性格の不一致」61.6%

2位「異性関係」23.8%

3位「精神的な暴力」21.0%

4位「親族との折り合い」17.5%

5位「浪費」17.0%

6位「性的不調和」15.0%

7位「経済的な暴力」13.5%

8位「ギャンブル」10.5%

9位「生活費を渡さない」9.9%

10位「家庭を捨てて省みない」8.1%

 

子供がいる場合、離婚に際し気になるのは養育費ですが、その取り決めについて最も多いのが「口約束で決めた」で31.5%。「公正証書で決めた」が23.4%、「(公正証書を除く)書面で決めた」が20.6%。また「決めていない」は21.5%でした。

 

また養育費の取り決めを行っていない理由として、最も多かったのが「離婚した相手と関わりたくない」が38.1%。「取り決め交渉が煩わしかった」28.8%、「非同居親に支払い能力がないと思った」14.4%、「非同居親に支払う意思がないと思った」11.6%と続きます。

 

また株式会社アシロ/「ベンナビ離婚」で離婚歴有かつ子の親権ナシの男性に行った『養育費の支払いに関するアンケート調査』によると、「毎月支払っている」は52.0%に留まり、「一度も支払っていない」は11.3%と、10人に1人の水準でした。