一生、働くしかねぇよ…月収19万円・69歳のごみ収集作業員「体力的にキツイ、歳も歳だし」と愚痴ってもどうしようもない「安すぎる年金額」

手取りで月15万円…70歳を前に

――一生、働くしかねぇよ

69歳・ごみ収集作業員として働く男性。同僚と談笑しながら、そう言い放ちます。

 

厚生労働省『令和5年賃金構造基本統計調査』によると、ごみ収集作業員(平均年齢47.9歳)の平均給与は、月収で26.8万円、年収で401.5万円。年齢別にみていくと、40代後半から50代にかけてピークとなる山型であるものの、他の職業に比べて上昇・減少幅が小さいのが特徴。また就業形態をみていくと、「正社員」が40.8%、「パートタイマー」が32.7%、「契約社員・期間従業員」が12.2%、「(学生以外)アルバイト」が10.2%。他の職業と比べても正社員の割合が少なくなっています。

 

*清掃員(ビル・建物を除く)、廃棄物処理従事者

 

【年齢別・ごみ収集作業員の平均給与】

20~24歳:22.2万円/314.4万円

25~29歳:23.9万円/356.9万円

30~34歳:25.8万円/384.7万円

35~39歳:27.6万円/416.3万円

40~44歳:28.1万円/430.3万円

45~49歳:29.4万円/455.0万円

50~54歳:29.6万円/448.3万円

55~59歳:28.7万円/435.5万円

60~64歳:24.8万円/356.4万円

65~69歳:21.9万円/294.8万円

70歳以上:22.0万円/287.6万円

※数値左より月収/年収

 

――給与は額面で月19万円。手取りにしたら15万円くらいかな。

 

清掃事業は自治体が行う場合、民間企業に委託して行う場合、その両方の場合がありますが、男性は民間企業の勤務。社員になる場合は免許が必須ですが、男性は免許がなく、立場としてはアルバイトだといいます。

 

――給料は安めで朝も早いけど、終わるのは昼の3時くらいだし、残業もない

――1日に何百もゴミ袋を運ぶから、体力的にはキツイ。歳も歳だし

――まあ、働く場所があるのは、ありがたいね