お酒は「4回目の食事」…「エンプティカロリー」の“本当の意味”

出典:『肝臓から脂肪を落とす お酒と甘いものを一生楽しめる飲み方、食べ方』(KADOKAWA)より抜粋 漫画:松本麻希
出典:『肝臓から脂肪を落とす お酒と甘いものを一生楽しめる飲み方、食べ方』(KADOKAWA)より抜粋
漫画:松本麻希
出典:『肝臓から脂肪を落とす お酒と甘いものを一生楽しめる飲み方、食べ方』(KADOKAWA)より抜粋 漫画:松本麻希
出典:『肝臓から脂肪を落とす お酒と甘いものを一生楽しめる飲み方、食べ方』(KADOKAWA)より抜粋
漫画:松本麻希

エンプティカロリー=“栄養が空っぽ”

お酒はエンプティカロリーという意味をカロリーゼロと誤解している人が多いようです。エンプティは〝空っぽ〞という意味で、高カロリーなのに、栄養は空っぽな食品を指します。まさにその通りで、お酒は高カロリーにもかかわらず、必要な栄養素は兼ね備えていません

お酒に含まれるアルコールはエネルギー源で、カロリーがあります。純アルコール量1gに対して、約7.1kcalのエネルギー量になります。

脂質1gは約9kcal、糖質とタンパク質は1gで約4kcalのエネルギーなので、同量の1gで比較するなら、脂質よりは少ないけれど、糖質とタンパク質よりも多くのエネルギー量を生む計算になります。

出典:『肝臓から脂肪を落とす お酒と甘いものを一生楽しめる飲み方、食べ方』(KADOKAWA)より抜粋 漫画:松本麻希
[図表1]お酒のカロリーの求め方 出典:『肝臓から脂肪を落とす お酒と甘いものを一生楽しめる飲み方、食べ方』(KADOKAWA)より抜粋

細かい話をすれば、お酒を飲むと体がカーッと熱くなるように、お酒のエネルギーは代謝によって熱になって分解されやすいのも事実です。しかし、太らないとは決して言えません。

ワイン2杯のカロリーは170kcalほどあり、コンビニの普通サイズのおにぎりのカロリーと同等になります。同様に、日本酒なら1合、ビールなら500mlで200kcalに相当します。

「お酒は4回目の食事」と考えるべきで、脂肪を増やす原因です。飲酒後に追い打ちをかけるように締めのご飯や麺を食べれば、太るのは当然ですね。

出典:『肝臓から脂肪を落とす お酒と甘いものを一生楽しめる飲み方、食べ方』(KADOKAWA)より抜粋 漫画:松本麻希
[図表2]200kcal相当のお酒の量 出典:『肝臓から脂肪を落とす お酒と甘いものを一生楽しめる飲み方、食べ方』(KADOKAWA)より抜粋