学校を卒業してから、数十年に及ぶ会社員人生。50代を過ぎると、いよいよ定年が見えてきます。「このまま定年まで走り切るぞ!」という人もいる一方で、「このままでいいのだろうか……」と自問自答する人も。そこで「早期退職」という選択をする人も珍しくはありません。ただその選択を叶えるためには、“お金の問題”が……。みていきましょう。
「今月で会社を辞めるよ」月収57万円・55歳サラリーマンの決断…仰天の妻に「大丈夫。俺についてこい」と胸を張れる「驚愕の貯蓄額」

帰宅した55歳の夫が開口一番「会社を辞める」と宣言

――今月で会社、辞めることにしたよ

 

夫の突然の「会社辞める宣言」に妻は仰天。夫が会社を辞めた後の生活を考えると、家族はみな大パニックになることでしょう。

 

厚生労働省『令和4年就労条件総合調査』によると、定年制の会社は94.4%。そのうち96.9%が定年年齢を一律に定めていて、「定年60歳」としているのが最も多く72.3%にのぼります。日本全体で考えると、企業の66%が、60歳をひとつの区切りとして定めています。

 

そんななか、定年を待たずにして会社が退職者を募る制度が「希望退職制度」。人員整理を目的としたものがほとんどですが、名前の通り、従業員の希望が優先され、強制されるものではありません。また希望退職による退職は自己都合ではなく、会社都合になります。希望退職と混同しがちなのが「早期退職制度」。これは組織編成を整えることなどが目的で、退職金を増額する優遇措置を設けていることが多いようです。また希望退職とは異なり、常時受け付けている点も大きな特徴です。

 

人事院の調査によると、退職者全体を100とした際、定年による退職者は64.4%、会社都合となる早期退職者は4.6%、希望退職者は5.9%でした。早期退職者の割合を企業規模別にみていくと、「従業員1,000人以上企業」では6.2%、「500~1,000人企業」では2.3%、「100~500人企業」では2.2%、「50~100人企業」で0.4%。企業規模が大きいほど、早期退職者は増える傾向にあります。

 

大卒で社会人となり、55歳まで働いたとしたら勤続32年。早期退職した場合、どれほどの退職金(退職一時金)がもらえるのというと、「従業員1,000人以上企業」では1,953万円、「500~1,000人企業では」1,335.5万円、「100~500人企業」では656.4万円、「50~100人企業」では359.3万円。いくら優遇されているとはいえ、大企業で働いていない限り、早期退職はなかなか難しい、と言わざるを得ない退職金額です。