2024年から始まった新NISA。これを機会に「投資に初挑戦!」という人もいるのではないでしょうか。一方で、「新NISAが始まっても投資はしない」という人も。投資をしない人を取り巻く実情をみていきましょう。
「投資する人」と「投資しない人」に260万円の年収差…「新NISA」で露呈する、日本人の酷い経済格差

新NISAがスタートしたが…みんなはどうしてる?

今年からスタートした新NISA。「で、何が“新”なの?」と出遅れて焦っている人もいるでしょう。まずは新しいNISAのポイントを整理していきます。

 

そもそもNISAとは2014年から始まった「少額投資非課税制度」です。通常、投資で得られた利益には20.315%の税金が課されますが、NISA口座であれば一定枠までの利益が非課税になります。

 

2023年までは「一般NISA」と「つみたてNISA」の2種類がありましたが、2024年以降、NISAの抜本的拡充・恒久化が図られるなか、「成長投資枠」と「つみたて投資枠」が設けられ、「一般NISA」と「つみたてNISA」は一本化。非課税保有限度額なども大幅に拡大されました。

 

【新しいNISAのポイント】

・非課税保有期間の無期限化

・口座開設期間の恒久化

・つみたて投資枠と、成長投資枠の併用が可能

・年間投資枠の拡大(つみたて投資枠:年間120万円、成長投資枠:年間240万円、合計最大年間360万円まで投資が可能)

・非課税保有限度額は、全体で1,800万円(成長投資枠は、1,200万円。また、枠の再利用が可能)

 

新NISAでは「必要なタイミングで口座開設ができる」「期限を意識せず投資できる」「自由度の高い運用が可能」などメリットがある一方で、「自身で考えて投資を行う機会」は増加。自由度が高い制度になったことを、メリットと捉えるか、デメリットと捉えるか、考え方は二分されています。

 

さて注目度の高い新NISAですが、みなさんはどのように対応しているのでしょうか。カネとホンネ調査研究所『資産運用についてのアンケート』によると、「10年以上の投資経験のある人」の59.8%が「新NISAを始めるつもり」と回答。「10年未満の投資経験者」では51.9%、「以前投資をしていた人」では11.6%、「投資はしていない人」では7.3%でした。やはり投資未経験者ほど、新NISA挑戦への腰は重いようです。

 

また「新NISAに関心がある」と回答した人に、「もし新NISAを始めるなら月額いくら投資するか」を尋ねたところ、平均6.1万円、中央値3万円。最多価格帯は「5万円未満」で39.1%でした。