がんが気になりインターネットで情報収集するとがん保険必要論とがん保険不要論の真反対の見解が存在することに気づきます。どちらにすべきか迷いますが『高額療養費があればそこまで自己負担額は大きくならないからがん保険は不要』という意見を支持する人も少なくないかもしれません。しかし、これには落とし穴があって……。本記事では、株式会社ライフヴィジョン代表取締役のCFP谷藤淳一氏が、田中瑞希さん(仮名・40歳)の事例とともに、高額療養費制度の落とし穴について解説します。
年収450万円の40歳会社員、乳がん罹患で「やっぱりがん保険はいらない」と確信も…3年後に大後悔する「衝撃の治療費」【CFPが解説】 (※写真はイメージです/PIXTA)

がん転移で万全の保障が機能不全に

ところが乳がん発覚から3年経過後がんが肺に転移していることがわかりました。そのときは手術をすることができない状態ということで、抗がん剤治療を通院で行っていくことになりました。おおむね3週間に1回通院して効果が続く限り治療を続けていくということです。

 

長期の治療となりお金もそれなりにかかるものと思われましたが、前回の経験から高額療養費と医療保険があることで自己負担はそれほどないものと安心していました。ところが治療が開始されて定期的に通院して治療費の会計をしてみるとあることに気づきます。それは、

 

「高額療養費」と「医療保険」の出番がない

 

ということです。

 

毎月数万円の長期通院費

幸い抗がん剤の治療効果はあるようで、もちろん副作用などのつらさはあるものの仕事も継続でき、自立した生活が続けられている田中さん。ただし、治療後の医療費に関しては請求された金額を毎回そのまま支払っています。

 

前回の入院手術のケースと違いがん治療費が単発で大きくかかるのではなく、毎月毎月一定額がかかり続ける状態が続き、しかもいまのところ終わりが見えません。

 

毎月数万円の治療費自己負担があり、いままで貯蓄に回せていた金額がすべて治療費に消えるようになりました。また月によっては赤字になることもあり、治療開始から数ヵ月が経過したところで毎月の家計出費の見直しをせざるを得なくなりました。

 

そして毎月の出費をチェックしていて気づいたことがあります。それが、

 

医療保険の保険料は払い続けなければならない

 

ということです。がん治療を長期で続けているにもかかわらずまったく出番のない医療保険。田中さんは解約することも考えなければならないと感じました。

 

治療費自己負担額累計が200万円超に

がんの転移が発覚後抗がん剤治療を続けてきた田中さん。なんとか家計を節約して治療費も払うことができています。ただ、現在はなんとか仕事が継続でき収入を稼ぐことができているのですが、万が一病状が悪化する、もしくは副作用がさらに強くなることで、働けなくなってしまうことが心配になってきました。

 

がんというと100万円とか300万円といった大きな金額がまとまってかかるものというイメージを持っていた田中さんですが、現在のように1回あたりは支払える金額でも、かかり続けることで毎月家計を節約し続けなければならないという展開はまさに予想外でした。

 

その毎月発生している数万円単位のがん治療費ですが、計算してみると累計で200万円を超えました。もしがんがなければ200万円の貯蓄ができていたと考えると、将来に対する経済的な不安も出てきました。

 

そしてなにより、

 

高額療養費で自己負担額は大きくならない

 

というがん保険不要論ですが、すべてのがん治療に当てはまるわけではないことを痛感。もっと慎重に判断すればよかったと後悔の念が湧いてきました。