マイホームを取得するほとんどの人が、住宅ローンを利用しています。しかし、少なからぬ人が住宅ローンの審査に落ち、まったく融資を受けられないか、希望額を大きく下げない限り融資は受けられないという状況に陥っています。そこで対策を練って再審査に臨むか、これを機にマイホームの夢をキッパリ諦めるか…。マイホームの夢を実現している人の平均像や審査のポイントから考えてみましょう。
住宅ローンの審査に落ちた…対策を講じて〈再審査〉に臨むべきか?「賃貸派」にシフトすべきか? (※写真はイメージです/PIXTA)

住宅ローン審査に落ちた理由は?

住宅ローンの審査は、「仮審査」と「本審査」の2段階にわかれています。

 

まず、「仮審査」で落とされてしまう要因としては、ローン完済時の年齢が、金融機関が定める上限年齢をオーバーしていることや、収入が少ない、または不安定であること、勤続年数が短いことなどが挙げられます。また、他社での借り入れが多いことも、返済比率が高まるため仮審査には不利に働きます。

 

続く「本審査」では、住宅ローンの保証会社も加わり、物件の担保価値なども厳格に審査されます。「仮審査」の結果が2~3日で出ることもあるのに対し、「本審査」には1ヵ月程度の期間を要することもあるようです。この期間中に転職したり、新たに借り入れを行ったりすると年収や信用情報に影響し、本審査に落ちる可能性が高まるため、注意が必要です。

 

審査に落ちてしまった場合は、借入希望額を下げるほか、他社の借入がある場合は完済してしまう、また返済能力を裏付ける書類として「納税証明書」や「預金残高証明書」を追加で提出することで、審査通過の可能性が高まるといいます。

 

とはいえ、金融機関は「審査落ち」の理由を明かしてはくれませんから、自らの属性と希望条件等から推測し、対策を講じるしかありません。対策が奏功すれば晴れて住宅ローンを契約し、マイホームを取得できる可能性もあるでしょう。

 

ただ、そもそも住宅ローン審査に落ちたということは、金融機関から「返済能力が不足している」と判断されたということ。対策を講じて再審査に臨んだ結果として融資を受けられたとしても、将来返済に苦労する可能性が高いのは事実です。であるならば、審査落ちを機にマイホームの夢をキッパリと諦め「住宅ローン破産」のリスクから永遠に解放される道を選ぶことも、1つの方法かもしれません。