珍しくて価値が高い物や、意外に安く手に入れた物を「掘り出し物」といいますが、実は、株式投資の世界にも「掘り出し物」と呼べるような銘柄があるのです。本稿では、効率良く利益を得るための「掘り出し物」の銘柄の見つけ方について、株式会社ソーシャルインベストメントの川合一啓氏が解説します。
減配・業績悪化の発表時がチャンス?…株式市場で〈掘り出し物〉の銘柄を見つける方法【株式投資のプロが解説】 (※写真はイメージです/PIXTA)

「掘り出し物」の株は探せば見つかる

基本的に、良い会社の株は高くなります。また「効率的市場仮説」という考え方によると、「あらゆる情報と投資家の考えが反映された市場というものは、完全に効率的であり、その値付けに間違いはない」そうです。

 

ですから、割安で放置された「掘り出し物」の優良銘柄など、市場には残っていないと考えることもできそうです。

 

しかし最初に結論をいってしまうと、そんなことはありません。

 

掘り出し物の銘柄など市場には存在しないという考え方は、「一理ある」といえますが、実際の市場では掘り出し物が一定期間残っていることがあります。それを見つけ出して買うことができれば、利益を得ることも十分に可能です。

 

掘り出し物は、探せば見つかる。そのように考え、その見つけ方を研究するとよいでしょう。

増配・好業績の発表後がチャンス

ここからは、掘り出し物の銘柄を見つける方法についてみていきましょう。

 

掘り出し物が見つかりやすいタイミングとしては、まず増配や好業績の発表後が挙げられます。

 

発表の直後に株価が大きく変動していなかったとしたら、増配(基本的に予想値)となれば配当利回りが上がりますし、一株当たり純資産(基本的に実績値)が増えればPBRは下がります。また業績予想が上方修正されて、一株当たり当期純利益(基本的に予想値)が増えればPERが下がります。

 

つまりこの間は、一時的に株価が割安になっているということです。

 

その後、業績の上方修正等に関する発表が世に知れ渡れば、株価は順当に上がっていくはずです。この株価上昇の前に買えれば、それはすなわち掘り出し物の銘柄を買えたということになります。

 

なお、株価が上がる前にすばやく買うというのがポイントです。もう十分に上がっている場合、それは掘り出し物とはいえず、また一度は増配や好業績を発表しても、しばらく経ってから一転して減配や業績悪化の発表をしたことがあるような会社の場合、買い注文を入れるかどうかは慎重に検討すべきでしょう。

 

つまり、安定性のある会社が増配や好業績を発表したときこそ、掘り出し物をゲットするチャンスだといえます。