死亡リスクが特に高い「男性のがん」…3位の「胃がん」2位の「大腸がん」を大きく引き離す「圧倒的な1位」とは【医師が警告】

Sponsored
株式会社クレディセゾン
クレディセゾン
山本 康博
死亡リスクが特に高い「男性のがん」…3位の「胃がん」2位の「大腸がん」を大きく引き離す「圧倒的な1位」とは【医師が警告】
(※画像はイメージです/PIXTA)

健康こそが豊かな生活の基盤であることは、誰もが理解されていることでしょう。しかしそうはいっても、仕事においても責任が重くなり、忙しい日々を送る40~50代の男性は、なかなか自分自身の健康について考える時間がないという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、MYメディカルクリニック横浜みなとみらいの山本康博院長が、特に男性にとってもっともリスクの高い「肺がん」の原因と予防法について解説します。

働きざかりの男性の命を奪う「肺がん」

(※写真=PIXTA)
(※写真=PIXTA)

 

皆さんが肺がんについて知っておくべき最初の事実は、肺がんは、男性のがんによる死因の圧倒的1位であるということです。3位の胃がん、2位の大腸がんを大きく引き離して、肺がんは多くの男性の命を奪っています。

 

肺がんの罹患数(新たに診断された方の人数)は年々増加しており、2018年には約12万3,000人が肺がんと診断されています。内訳をみると、男性:約8万2,000人、女性:約4万1,000人と男性が女性の約2倍多く、また、年齢が上がるほど罹患率も高まり、60歳以降になると急激に増加します。

 

肺がんの誘因となる「喫煙」習慣

では、なぜ肺がんはこれほどまでに男性にとって大きなリスクとなるのでしょうか?

 

その答えのひとつは、「生活習慣」にあります。肺がんのリスクとなる生活習慣は、ご存知のとおり「喫煙」です。タバコを吸うことは、肺がんのリスクを大幅に上げます。タバコの煙には数千種類の化学物質が含まれており、その多くが肺細胞を損傷させ、ガン細胞へと変化させる可能性があるのです。

 

同じ喫煙者でも、男性のほうががんになりやすい

タバコが肺がんのリスクであるということは、おそらく知らない方はいらっしゃらないでしょう。しかし、これに「性差」があることはご存知でしょうか? 不思議なことに肺がんのリスクは男女で異なり、特に男性の場合、喫煙が肺がんのリスクを劇的に高めることがわかっています。

 

ある調査で、肺がんになった男性患者の喫煙率を調べたところ、55.0%であることがわかりました。また、過去の喫煙歴まで含めると90%以上にのぼっています。1度はタバコを吸った経験がある方がほとんどです。

 

一方で、なぜか女性の場合、喫煙歴がなくても肺がんになってしまうことが多く、女性の肺がん患者のうち、過去も含めて喫煙したことのある患者さんは25%にとどまっています。

 

これをみると、男女でかなり違いがあることがわかります。

 

また、タバコを吸う人を、喫煙指数(吸い始めてからの年数×1日に吸う本数)によって分けると、タバコを吸わない人に比べて、喫煙指数が増えれば増えるほど肺がん発生率が上昇することも明らかになっています。喫煙指数が1,200を超える人は、吸わない人に比べて6.4倍肺がんになりやすいとされています。

 

つまり、男性においては、禁煙すると確実に肺がんリスクの低下、治療効果の向上がみられます。肺がんにならないために、まずは禁煙することが非常に大切です。

 

肺がんを予防するために、タバコを吸っている人は禁煙し、吸わない人はタバコの煙を避けて生活するようにしましょう。

 

たとえこれまでたくさん吸っていたからといって、諦める必要はありません。どのような状態でも、禁煙を始めて10年が経過すると、禁煙しなかった場合と比べて肺がんのリスクを約半分に減らせることがわかっています。

 

杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>

次ページ喫煙以外にも…日常に潜む「肺がんの誘因」

本記事は、株式会社クレディセゾンが運営する『セゾンのくらし大研究』のコラムより、一部編集のうえ転載したものです。