住宅環境への不満で多いのは「遮音性」
日常生活において、住宅環境に関する不満を感じることはあるだろうか。日本と中国の既存調査からは、住宅の遮音性に関する住民の不満が顕著であることを示唆された。本稿では、日本と中国における住宅の遮音性に対する住民の不満度に関する調査結果を整理し、その背景や要因について考察する。
また、住宅の遮音性を向上させる方法及び改修工事に利用できる補助金等情報の入手方法を提示する。なお、本稿における「遮音性」とは、外部からの騒音に対する遮音性と、上下階や隣戸からの生活音などに対する遮音性を包括した広義の遮音性を指す。
住宅の遮音性に対する不満度、日中とも高い
「平成30年 住生活総合調査」1によると、住宅の評価について、個別要素ごとの不満率では、「遮音性」に対する不満率が全項目の中で、「高齢者への配慮(段差がない等)」、「地震時の安全性」に次ぎ3番目に高いことが報告されている。
加えて、従前の調査と比較すると、「高齢者への配慮」、「地震時の安全性」は平成20年より改善傾向にあるものの、「遮音性」については平成20年と比べて不満率が増えている。
また、地域類型別に見た住宅及び居住環境の評価の不満率においても、「木造住宅密集地」では、「遮音性」に対する不満度が最も高いことが示されている。
更に賃貸住宅入居者を対象とした住宅改良開発公社の調査2では、現在居住する賃貸住宅について、「遮音性」に対する不満度が全項目の中で最も高いことが確認された。
また、新型コロナウイルスの影響で在宅時間の増加に伴うライフスタイルの変化に着目した調査3でも、ステイホーム前、ステイホーム中に関わらず、「不満+とても不満」の割合が最も高いのは「住戸内の防音、遮音」の項目だと報告されている。
一方、中国生態環境部が発表した「2022年中国騒音汚染防治報告」4によると、2021年における全国「12345」市民サービスホットライン5、および生態環境部、住宅と都市農村建設部、公安部、交通運輸部、都市管理総合行政執法局等政府部門で受理された騒音に関する苦情・通報は合わせて401万件である。
その中では、「社会生活騒音」に関するものが最も多く、57.9%を占める。次いで、「建設工事騒音」は33.4%、「産業騒音」が4.5%、「交通運輸騒音」は4.2%となっている。
国民の健康に重点を置いた中国政府系機関紙「生命時報」が2021年に実施した調査は、9割の人が上下階や隣戸からの生活音などの騒音問題に困っていることを明らかにした。その発生源として、最も多いのは「子どもの飛び跳ねや遊びによる騒音」、次いで「内装工事」、「深夜のパーティ」、「夫婦喧嘩」、「自宅トレーニングの音」などが続く。騒音が発生する時間帯を見ると、「深夜22時以降」が最も多いと報告されている6。
1 国土交通省(2020)「平成30年住生活総合調査結果」、P48、P109
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001604240.pdf
2 一般財団法人住宅改良開発公社(2020)「賃貸住宅市場の動向と将来予測(展望)調査」、P87
「不満度」とは、住宅に対する満足度を5段階評価のうち、「やや不満」および「不満」の合計値で計算している。
https://www.kairyoukousya.or.jp/wp-content/uploads/2022/07/2020_syouraiyosoku.pdf
3 冨田隆太; 阿部今日子. 新型コロナウイルス感染症によるステイホーム中を対象とした共同住宅の音環境に関するアンケート調査. 日本建築学会技術報告集, 2021, 27.67: 1303-1308.
4 中国生態環境部(2022)「2022年中国噪声污染防治报告」https://www.mee.gov.cn/hjzl/sthjzk/hjzywr/202211/W020221116716100586404.pdf
5 「12345」市民サービスホットラインは、各地方政府より開設され、一般市民向けに24時間365日体制で、オペレーターが問い合わせ、相談、苦情などを受けるプラットフォームである。電話番号12345のほか、電子メール、公式アプリ、コミュニケーションアプリWechatの公式アカウントなどでも対応可能で、英語や日本語など外国語にも対応している。
6 「生命時報」(2021)「九成受访者遭遇噪音困扰,邻里噪音何时休」、