がん保険加入時、決してやってはいけないこと……それが「告知義務違反」です。「たいしたことない」という自己判断が、いざがんに罹患したときに『契約解除』という最悪の事態を引き起こします。いまはネットで気軽にがん保険に加入できますが、その手続きには細心の注意が必要なのです。本記事では、株式会社ライフヴィジョン代表取締役のCFP谷藤淳一氏が、松下ゆかりさん(仮名・40歳)の事例とともに、がん保険の告知義務違反について解説します。
年収450万円の40歳事務職、大腸がん治療後にまさかの「がん保険契約解除」の悲劇…ネット加入でトラブル頻発!「告知義務違反」の恐怖【CFPが解説】 (※写真はイメージです/PIXTA)

大腸がんと診断、がん保険に加入していたから安心かと思いきや…

東京都墨田区在住、都内の証券会社に勤務、事務職として年収450万円で働く40歳、松下ゆかりさん(仮名)。松下さんは約1ヵ月前、入院して大腸がんの手術を受けました。

 

3ヵ月前の健康診断結果にあった『便潜血』の指摘。実は前年の健康診断でも同じ指摘があったのですが、そのときは「事務職で座りっぱなし、仕事が忙しくて運動する暇がない、腸活が足りないからだ」と、再検査をスルーしてしまいました。2年連続で同じ指摘を受け、さすがに気になって今回は精密検査を受診。前年もそうだったのですが、大腸の内視鏡検査に対してどうしても嫌なイメージがあったものの、40代になったということもあり「健康に気をつかおう」と検査を受けました。

 

検査から10日後、結果を聞きに行ったのですが「残念ながら大腸がんが見つかりました」と、目の前の医師から告げられました。正直なところ便潜血といってもたまたまそのときの微妙な体調の変化によって出たものだと軽く見ていました。そのため、実際大腸がん告知を受けた瞬間は頭の中が真っ白になり、医師の話もろくに耳に入らず、ただただ聞き流す状態に。細かいことはほとんど覚えていませんが、入院・手術の予約を入れて帰宅しました。

 

幸い手術は無事に終わり、今後は抗がん剤治療を通院で行っていく予定です。医師からは体調が悪くなければ仕事も日常生活もいままでどおり続けていけることを伝えられ、多少安心感を得ることができました。

 

不安に思っていたお金の面ですが、手術のための入院で約15万円の出費、そしてこれからの通院治療でも月に数万円お金がかかるとのこと。ただ、約10ヵ月前にがん保険に加入していたので、その点は不幸中の幸い。ちなみに松下さんが加入したがん保険は以下の内容です。

 

①がん治療給付金 月に1回10万円(回数無制限)
②がん診断給付金 1年に1度100万円(回数無制限)
③がん入院給付金 入院1日当たり1万円(日数無制限)
④がん通院給付金 通院1回当たり5,000円(日数無制限)

 

すでに終わった入院・手術に関して①~③の保障が支払い対象、松下さんは今後通院で抗がん剤治療を行っていく予定なので、それについては①と④が該当します。そして万が一治療が長引いても②で、再び100万円を受け取れる内容です。特にがんが心配だったわけでもなく、昨年の健康診断で初めて「便潜血」の指摘を受けたことで、なんとなくがん保険に入っておこうというきっかけになったのかもしれません。お金の心配がある程度消えたので、これからの治療も前向きに頑張ろうという気持ちになれました。

 

そのがん保険ですが、事前に請求手続き書類を取り寄せ、入院中に必要な診断書の作成を病院で依頼、2週間前に受け取った診断書とともにがん保険の請求書類を送りました。

 

そして本日、用事を終えて帰宅するとポストに保険会社からの郵便物が入っていました。封筒に赤で『重要』と書かれているので、がん保険のお金の支払いが完了したという連絡だと松下さんは思いました。部屋に戻り落ち着いたところでその郵便物の封を開けた松下さん、そこにはまさかの通告が。

 

「告知義務違反と判断されたため契約は解除されました」