長生きすることは幸せなことと、誰もが思っているでしょうが、日本の高齢者からは「長生きするだけしんどい」という声も聞こえてきます。老後、生きていく苦労をみていきましょう。
年金12万円・76歳男性「地獄です。」週2日のゴミ拾いで月4万円「生きているのもしんどい」 (写真はイメージです/PIXTA)

物価高で将来不安増…再び働き始める高齢者も

――生きているのも、しんどいですわ

 

そうつぶやく、76歳の男性。最近、市のシルバー人材センターでゴミ拾いの仕事を始めたといいます。定年退職して以来、年金と貯蓄で生活してきたものの、昨今の物価高で生活に不安を覚えるようになったといいます。

 

――この年で仕事を始めるとは思いもしなかったわ

 

仕事は週に2日程度、手にする給与は月4万円程度。それでも手取りで月12万円ほどだという年金生活に、プラス4万円はかなり大きいといえます。それでも将来を思えば不安は募るばかりのよう。

 

――長生きは幸せなことだと思ってたけど、お金の心配ばかりしてる、ほんと地獄

 

厚生労働省『令和4年簡易生命表』によると男性の平均寿命は81.05年、女性の平均寿命は87.09年。ただこちらは若い時に亡くなった人も含めた平均値。平均寿命で考えると「あと5年」と考えますが、「平均余命」で考えると、76歳男性の場合「あと11.38年」と、倍近くにもなります。

 

その間、常にお金の心配をしなければならない……「しんどい」と、思わず口にしてしまうのも仕方がないことかもしれません。

 

総務省『家計調査 家計収支編』(2022年平均)によると、65歳以上男性の1ヵ月の生活費は、およそ15万円。平均値で考えると、男性は毎月3万円の赤字になります。1年で36万円の不足。平均余命11.38年であれば400万円近くの貯蓄があれば、ギリギリセーフといったところでしょうか。

 

【65歳以上男性の1ヵ月の平均支出】

◆平均消費支出:14万8,918円

・食料:40,938円

・住居:14,242円

・光熱・水道:14,748円

・家具・家事用品:4,631円

・被服及び履物:2,146円

・保健医療:8,124円

・交通・通信:19,409円

・教養娯楽:16,287円

・その他の消費支出:28,393円

 

出所:総務省『家計調査 家計収支編』(2022年平均)

 

しかし平均余命で考えていくと、11年後、87歳になったときの平均余命は「あと5.29年」。200万円強の貯蓄が必要となります。さらに92歳になったときの平均余命は「あと3.49年」。125万円強の貯蓄が必要……このようにみていくと、「生きているのも、しんどいですわ」といった男性の言葉も頷けます。