社葬終了後にするべきこと
無事に社葬を終えることができ、安堵しているかもしれません。しかし、社葬終了後には、2つの重要な仕事が残っています。
①関係者への挨拶
社葬終了後、早めに社葬でお世話になった関係各方面の方々へ御礼の挨拶をしましょう。特に、弔辞者や来賓、弔電・供花などをいただいた方へ、なるべく早く御礼を伝えます。最後まで礼を尽くすことによって、今後の信頼関係がより強固なものになるはずです。
社葬でお世話になった方々、特に弔辞を奉読していただいた方には、遠方でない限り会社の代表者が直接伺ってご挨拶をするといいかもしれません。また、供花、弔電をいただいた先には、お礼状を速やかに送りましょう。
②社葬の記録整理
社葬を会社の「歴史」として記録に残しましょう。社葬の経験は会社の財産となり、将来具体的に活用できる資料という意味だけでなく、次の発展への礎となるものです。準備段階から当日の様子、事後の処理までを文書にまとめ、写真や映像などと合わせて資料として保管・管理しましょう。
弔辞・弔電・会葬者名簿の整理、香典をいただいた場合は香典の整理が必要になります。会計報告書、社葬報告書を作成し、葬儀実行委員長に報告したうえで、社葬の記録として保管・管理します。
まとめ
全社員が一丸となって社葬の施行に取り組み、会葬者の方から「よい社葬でしたね」とお声かけいただいたとき、会社は新たなステージへの歩みを始めるのかもしれません。コロナ禍で人との接触をできるだけ避けるようになりましたが、社業をしっかりと継続発展させていくためにも、会社にとって重要な功績を遺した方を社葬というかたちで送ることは非常に重要です。