人生の最後は、自宅でと思いながらも、家族には負担をかけるのは……そう考えると、老人ホームへの入所という選択肢も。「終の棲家だと思って……」そう入居を決める人も多いでしょうが、その願いが100%叶うとは言い切れません。みていきましょう。
年金月15万円・80代の高齢者…「老人ホーム入居」も人生最後の大誤算「まさか、こんなことになるとは」

世界一の長寿国である「日本」その分、介護費用負担が…

WHOが発表した2023年版の世界保健統計によると、平均寿命が最も長い国は日本で84.3歳。男女別にみていくと、男性の平均寿命は81.5歳で「スイス」に次ぐ世界2位、女性は86.9歳で世界1位でした。

 

一方、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」と定義されている健康寿命は、日本は74.1歳で、こちらも世界1位。男女別にみていくと、男性は72.6歳で世界1位、女性は75.5歳でこちらも世界1位でした。

 

【世界「平均寿命」トップ10】

1位「日本」84.3歳

2位「スイス」83.4歳

3位「韓国」83.3歳

4位「シンガポール」83.2歳

4位「スペイン」83.2歳

6位「キプロス」83.1歳

7位「オーストラリア」83.0歳

7位「イタリア」83.0歳

9位「イスラエル」82.6歳

9位「ノルウェー」82.6歳

 

【世界「健康寿命」トップ10】

1位「日本」74.1歳

2位「シンガポール」73.6歳

3位「韓国」73.1歳

4位「スイス 」72.5歳

5位「キプロス」72.4歳

5位「イスラエル」72.4歳

7位「フランス」72.1歳

7位「スペイン」72.1歳

9位「アイスランド」72.0歳

10位「イタリア」71.9歳

10位「スウェーデン」71.9歳

 

出所:WHO 世界保健統計2023年版

 

平均寿命と健康寿命の差異は、男性で8.9年、女性で11.4年。つまり病院や介護施設にお世話にならないといけない期間は、9~11年程度だといえるでしょう。

 

厚生労働省『介護給付費等実態統計月報』などから、年齢別の要介護認定者の割合をみていくと、「40~64歳」で0.4%、「65~69歳」で2.9%、「70~74歳」で5.8%ですが、「75~79歳」で12.7%、「80~84歳」で26.4%、「85歳以上」で59.8%と、年齢を重ねるごとに急カーブで増えていきます。

 

生命保険文化センター『生命保険に関する全国実態調査』によれば、介護期間は平均61.1ヵ月。また介護の一時費用の平均は74万円、月々の費用の平均8.2万円。単純計算、平均で570万円もの介護費用がかかることになります。