トレーダーにとって優秀なパートナーである「テクニカル指標」
2種類あるテクニカル分析
テクニカル分析は、「トレンド系」と「オシレーター系」に分類できます。
「トレンド系」とは、移動平均線のように、現在のトレンドの方向や強さを測るためのテクニカル指標です。また、「オシレーター系」とは、相場が売られすぎか買われすぎかを判断するための数値を示すテクニカル指標です。どちらのテクニカル指標も、相場で利益を得ていくためには必要なものです。
テクニカル分析を「味方」にできれば継続的に収益を収められる
多くのプロトレーダーも、テクニカル指標を使ってトレードしています。自分のトレードスタイルを理解し、正しくテクニカル分析ができるようになれば、FXで継続的に収益を収めることができるでしょう。
テクニカル分析を味方にするプロトレーダーに対し、誤ったテクニカル分析によって、相場から利益を得るどころか資産を失ってしまうトレーダーが多く存在します。
テクニカル分析が苦手なトレーダーは、テクニカル指標の根本的な仕組みを理解することで、日々の相場判断力が向上します。テクニカル分析が原因で、損切り貧乏になってしまったトレーダーを例に、テクニカル指標の核心に迫っていきましょう。
テクニカル分析によって「損切り貧乏」になってしまうトレーダーの特徴
テクニカル分析は、使い方や意識によって大きな結果を出すことに繋がりますが、扱い方を間違えると大きな損失を招く可能性があります。頻繁に損切りをして、自分の資産をジリジリと減らして損切り貧乏になっているトレーダーの特徴は、「テクニカル指標を過去の統計に基づいた結果であるということ」を意識していないことです。
テクニカル分析は、過去の統計をもとに、いま起ころうとしている値動きを確率的に示しています。過去の統計の結果である以上、不意の価格変動やパニックによる一方的な値動きに対応することはできません。
仮に、急落相場でテクニカル指標が売られすぎのサインを出していたとしても、プロトレーダーは、そのような場面で急いで買うことはありません。プロトレーダーは、テクニカル分析が効きにくくなるタイミングを意識しているので、急落相場で無理なトレードを控えるのです。
逆に資金を失ってしまう初心者トレーダーは、急落相場でもいつも通りテクニカル指標を盲信してしまうので、じわじわと損切り額を増やし、最終的にFXの世界から退場してしまいます。