長らく低金利環境が続く日本では、資産形成のために「外貨建て保険」を利用している人が少なくありません。しかし、その仕組みをよく知らずに加入し、トラブルに発展するケースが後を絶たないと、FP Officeの橋本徹氏はいいます。「注意すべきキーワード」を鵜呑みにしてしまった3人の事例をもとに、保険加入時の注意点についてみていきます。
営業マン「任せてくれれば大丈夫ですから…」無知な投資初心者を狙う「外貨建て保険」の甘いワナ【FPが警告】 (※写真はイメージです/PIXTA)

金利低迷を背景に…加入者が増えている「外貨建て保険」

日本では銀行金利の低下を受け、生命保険を使って資産形成を行っている人は多い。特に「外貨建て保険」は銀行預金に比べ利回りが有利な場合が多く、貯蓄・資産形成目的で加入するケースも多くみられる。

 

しかしその一方で、加入者の増加に伴い、外貨建て保険に関する苦情・相談件数が増えてきている。いったいなにが起きているのだろうか。

 

注意したい「3つのキーワード」

「外貨建て保険」とは、外貨で保険料を支払い、満期金や保険金も外貨ベースで確約されている保険のことだ。為替相場の変動により損益が発生する仕組みになっている。

 

独立行政法人国民生活センターによると、2018年度の苦情・相談件数は「538件」と、2014年度に比べ3倍以上となっている。相談者の年齢をみると、その半数以上を70歳以上が占めていることがわかる。

 

そして、その相談内容の多くは、為替変動リスクや手数料の負担を理解しないまま加入したことに起因しているようだ。

 

 

私がしっかり管理するので、内容は気にせず任せてくれれば大丈夫です

 

設計上は支払い期間を長くしてありますが、3年で支払いを止めるので大丈夫です

 

定期預金みたいなものなので大丈夫です

 

--

 

外貨建て保険に加入済みの方で、上記のような言葉を聞いたことがあるなら注意が必要だ。

 

もちろん保険期間中に支払いを止めた方が有利な場合や、外貨ベースでみれば定期預金に近い商品もあるだろう。しかし大切なことは、その仕組みを加入者がしっかりと理解しているかという点だ。

 

ここからは上記3つのキーワードを鵜吞みにした3人の事例をもとに、注意すべきポイントをみていこう。

1.「気にせず任せてくれれば大丈夫ですから」

友人から保険営業マンを紹介されたAさん。特に保険に加入するつもりはなかったが、資産形成はしたいと思っていたので会うことにした。説明を聞いてみると、「外貨建て保険で保障と貯蓄を兼ねよう」という内容だった。

 

任せてくれれば大丈夫です。安心してください」と言われ、友人も同じ営業マンの勧めで加入していたこともあり加入することに。

 

そして数年経ったころ、営業マンから新商品が発売されたので案内したいと連絡が入った。

 

会ってみると、「以前加入したものより新商品のほうが有利」とのこと。魅力的な内容だと感じたが、新しい保険に加入する資金がないことを伝えると、「前の契約を解約してから新しい商品に加入すればいい」と提案された。

 

不安はあったものの、前回同様「任せてくれれば大丈夫ですから」の言葉を信じ、営業マンの提案通りに解約。その後新商品に加入した。

 

加入後にふと不安になり調べてみると、解約した商品で大きく損をしてしまっていたことが発覚。保険商品は解約に伴うデメリットがあり、営業マン側に当然説明する義務がある。

 

今回のケースでは営業マンがAさんに適切な説明を行ったとはいえず、営業マン側に責任があるといえる。

 

一方で「任せてくれれば大丈夫」を信用しすぎず、自身で加入前に商品内容やメリット・デメリットを理解しておくことは必要である。