高齢者の5人に1人が1人暮らし…その3割が賃貸派
公益財団法人日本賃貸住宅管理協会による賃貸住宅市場景況感調査『日管協短観』によると、2020年下半期、2ヵ月以上の家賃滞納率は1.1%。100件に1件の割合で家賃滞納が起きています。「家賃が払えないほど困窮している」というと、すごく遠い世界のように感じる人も多いと思いますが、賃貸住宅が100戸あったら、そのうち1戸は家賃滞納状態。すごく身近な問題だといえるでしょう。
家賃が払えないほどの状態になるのは、やはり低所得者に多く、なかでも問題視されているのが、単身の高齢者です。
総務省統計局『令和2年 国勢調査』によると、高齢者の約5人に1人が一人暮らし。さらに住居の状況をみていくと、持ち家率が66.2%、公営・都市再生機構(UR)が11.6%、民営借家が21.7%。単身高齢者の3割強が賃貸暮らし。ちなみに、同世代の二人以上世帯の持ち家率は9割弱と、圧倒的に持ち家派となります。
高齢者の収入源といえば年金。厚生労働省『令和2年度厚生年金保険・国民年金事業の概況』によると、厚生年金受給者の平均受取額(国民年金+厚生年金)は、65歳で14万5,557円。70歳で14万3,755円。75歳で14万7,519円、80歳で15万7,097円、85歳で16万2,711円。実際にどれくらい年金を手にできるかは一人ひとり異なるので一概にいうことはできませんが、単身のおひとり様高齢者、ここから家賃を払い、日々生活していくには、決して楽ができる水準とはいえないでしょう。
「ちょっと生活が苦しいから、家賃の安いところに引っ越そうか……」。そう考えたとしても、実現には高いハードルがあります。株式会社R65が行った調査によると、高齢者の4人に1人が「不動産会社に入居を断られた経験がある」と回答。さらに「5回以上断られた」という経験がある人は13.4%にもなります。「引越しを考えたら、借りられるところがなかった」、ということも珍しくないのです。