(※写真はイメージです/PIXTA)

「自分ははたして薄毛なのか?」「薄毛だとしたら、どれだけ進行しているのか?」……1度気になりだしたら止まらない薄毛の悩み。そんなとき「AGAかどうか自分で判断できるポイントがある」と、東京メモリアルクリニック院長の栁澤正之先生はいいます。今回、薄毛の見分け方や進行度の確認方法、さらにはAGA治療にかかる費用感について、栁澤先生が解説します。

薄毛で悩む男性の9割以上は「AGA」

薄毛を気にしている男性は多いと思います。ハッキリ言うと、男性の薄毛の9割以上はAGA(男性型脱毛症)が原因です。

 

薄毛の原因としては、他にも「円形脱毛症」「抗がん剤などによる薬剤性脱毛症」「ケガ等による外傷瘢痕性脱毛症」などが挙げられますが、どれもやや特殊なもので、頻度もそれほど多くありません。

 

日本人男性の30~60%がAGAになるといわれていますが、年齢を重ねるごとにAGAの割合は増えていきますし、薄毛が始まっていてもあまり目立たなかったり、気づいていない薄毛予備軍のような方も一定数いらっしゃるので、実際にはもう少し多いと思います。

 

いずれにしても、薄毛に悩む男性のほとんどは次に説明するAGAの特徴に当てはまるのではないでしょうか。

生え際が薄い、親戚に薄毛が多い…AGAの特徴3つ

多くの方に当てはまるのが、「20歳頃に比べると広がってきた、進行してきた」といった、「進行性の薄毛」です。

 

AGAは進行します。ですから、治療を始めないことにはいま以上に薄毛が進行していきます。AGAは早期から治療したほうがより改善することがわかっていますので、薄毛が気になったらできるだけ早いうちから治療開始することをおすすめします。

 

またよく知られているように、AGAは遺伝します。「父親、祖父、親戚」が薄毛という方は、自らもAGAである可能性が高いと思ってください。

 

もちろん兄弟でも顔が違うように、遺伝する確率は「100%」ではありません。しかし、親戚の男性がほとんど薄毛、もしくは若いうちから薄毛になることが多い、というのであれば要注意です。

 

また、マンガやアニメの薄毛キャラを想像してもらえればわかるように、横(側頭部)やえりあし(後頭部)はAGAが進行しても比較的残るのですが、AGAは生え際(前頭部)やいわゆるM字部分、つむじ(頭頂部)に特徴的な薄毛を呈します。

 

円形脱毛症やその他脱毛症は場所に関係なく薄毛になりますが、生え際、M字部分、つむじだけ部分的な薄毛ということであれば、それは間違いなくAGAです。

 

AGAは生え際、つむじのどちらか、もしくは両方から始まり、進行することで薄毛部分がつながっていきます。

 

以上のように、

 

・以前に比べて薄毛が進行している
・親戚男性にも薄毛が多い
・生え際、M字部分、つむじ部分の薄毛

 

このうちいずれかでも当てはまっていれば、まずAGAだと思って間違いありません。

 

【12月19日(火)セミナー開催!】

【年収1,000万円以上のハイクラス層必見!】
「富裕層を熟知した税理士」が教える『実物資産を用いた節税対策』
2024年に向けて実践!手残りが3割変わる資産防衛術とは?
≫≫≫

次ページ実は「薄毛になりにくく・目立ちにくい」日本人男性

あなたにオススメのセミナー

    人気記事ランキング

    • デイリー
    • 週間
    • 月間

    メルマガ会員登録者の
    ご案内

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    メルマガ登録
    TOPへ