給料の振り込みやクレジットカードの引き落としなどで多くの人が銀行を利用しています。実は預金し続けているだけだと損をしています。なぜ損をしてしまうのでしょうか。ファイナンシャル・プランナーの渡邊一慶氏が著書『定期預金しか知りませんが、私、本当にお金持ちになれるんですか?』(秀和システム)で解説します。
「銀行にお金を預けると損」気づいてしまった人がとるべき行動

世界中の富裕層は「資産を守る」ために投資

■お金持ちの定義は「お金に困らない人」

 

――いきなりなんですが、渡邊さん、本当に渡邊さんのお話をお聞きしただけで、お金持ちになる知識が得られるんですか? 言っておきますが、僕は高校も大学も受験せず、適当な推薦で入っちゃったので、本当に頭悪いですよ!

 

渡邊 (のっけからなんて自己紹介だ……)ええ、大丈夫です。私も難しい言葉は使いませんし、可能な限り数字も使わないでおきます。丑久保さんは高校受験もされていないそうなので、では普通の中学生でもわかるあたりを目安にお話ししますね。

 

――おお! それなら僕にもわかりそうです。

 

渡邊 では、早速ですが丑久保さん、もしもお金が無限にあったら、どんな生活を過ごしてみたいですか?

 

――うーん、それなら、大豪邸に住んで何台もの高級車に乗ってみたいです。世界中を旅行し続けて、高級料理も毎晩食べて……。

 

渡邊 いい生活ですね。毎日、そんな生活をしていては飽きてしまうかもしれませんが、一度は優雅な生活も経験してみたいですよね。では、丑久保さんは理想の生活を実現するために、何か努力や対策をしていますか?

 

――まさか(笑)。投資なんてしたことないですし、特別な勉強もしていません。そもそも、お金持ちになれるなんて思ってませんから、特別な努力も対策もしていません。

 

渡邊 そうですか。じつは、多くの人が丑久保さんと同じ状況です。特別な対策を取らないんです。その理由は極めて単純で、丑久保さんが今おっしゃったように「自分がお金持ちになれない」と思ってるからなんです。

 

――まあ、そうですね。想像はできても、実現させるのは無理でしょう。

 

渡邊 たしかに、なかなか現実は厳しいですよね。つまり、丑久保さんがお金持ちになるには、お金持ちの定義を変えるほうが得策です。たとえば、今の日本では、子どもの教育費や老後の年金で不安を抱えていたり、困っている人が多いですよね?

 

――はい、みんな困ってますよ。ただでさえ、子どもの教育や住宅ローンにお金がかかるのに、老後資金が2000万円も必要だとか。とてもじゃないが“無理ゲー”です。

 

渡邊 そうでしょう。でも、お金持ちだったら困りませんよね? 大豪邸や自家用機、何台もの高級車は持ってないかもしれませんが、どんな状況になっても絶対にお金に困らない人だったら、丑久保さんは「お金持ちだな」と思いませんか?

 

――(ちょっと考えて)はい、たしかにそうですよね。少なくとも、いわゆる「フツーの人」とは違うと思います。セレブというか、富裕層というか。

 

渡邊 そうですよね。私はスイスのプライベートバンクで働いていましたが、ヨーロッパではお金に困らない人のことを「富裕層」と言います。イメージと違いましたか?

 

――はい。てっきり、お金持ちのイメージって、プールつきの大豪邸で毎晩パーティーして、傍らに何台もの高級車を並べて……そんなイメージでした。

 

渡邊 それは、アメリカのお金持ちですね。日本では「欧米」とまとめて一緒に考える傾向がありますが、少なくともお金の世界では、両者はだいぶ違います。とくにアメリカと日本では、社会構造が何もかも違いすぎます。あとで詳しくお話ししますが、日本人がアメリカ型のお金持ちを目指すのは、じつは非常に危険なんです! 

 

――危険! もうその言葉だけで、アメリカ型は断念します。そもそもアメリカ型のお金持ちにはなれそうにないですし……。真似するなら、むしろスイス型、ヨーロッパ型にしましょう。いいですか、ヨーロッパのお金持ちとは「お金に困らない人」なんです。これなら、自分もなれるかも、と思いませんか?

 

渡邊 まあ、アメリカ型よりは……。でも、僕のような一般人でもできる、将来お金に困らない方法なんて、本当にあるんでしょうか?

 

――ありますよ! スイスのプライベートバンクでは、世界中の富裕層の人たちが「資産を守る」ために投資をしています。そして、富裕層の人が、お金とどう向き合い、どのようにして資産形成をしているのかには共通点があるんです。まずは、そこからお話ししていきましょう。

 

【オンライン開催(LIVE配信)】7/9(土)開催
投資家必見!銀行預金、国債に代わる新しい資産運用
ジャルコのソーシャルレンディングが「安心・安全」な理由