リタイア後の生活を支える公的年金。いったいいくらもらえるのか、そこから逆算していくら貯蓄があればいいのか……試算していくことは重要です。まずは現役世代が「平均的な老後」をかなえるために必要な給与額を考えてみましょう。
夫婦で「年金21万円、生活費25万円」…「平均的な老後」の実現に必要な給与額

【関連記事】夫が急死…残された家族は「遺族年金だけ」で生きていけるか?【シミュレーション】

リタイア後の老夫婦…年金と生活費の平均は?

厚生労働省『令和2年度厚生年金保険・国民年金事業の概況』によると、厚生年金保険(第1号)受給者数は3,581万人で、平均年金受給額は老齢年金で月額14万6,145円。国民年金受給者数は3,596万人で、前年から38万人の増加。平均年金受給額は老齢年金で月額5万6,358円でした。

 

平均から考えると、会社員の単身者であれば月14万円程度、会社員夫婦であれば月29万円程度、会社員と専業主婦(夫)であれば月20万円程度の年金を手にできることになります。

 

さらにもう少し詳しく、高齢者の生活をみていきましょう。総務省『家計調査家計収支編』(2021年)によると、高齢者65歳以上で、ともにリタイアした夫婦では、月23万7,713円の収入があり、そのうち9割にあたる21万5,603円が公的年金。一方、税金等を合わせた支出の合計は25万6,442円で、そのうち食費や住居費など、消費を伴う支出は22万4,436円でした。

 

過去5年の収入と支出をみていくと、「夫婦で20万~21万円の年金を受け取り、生活費は25万円」というのが、リタイア夫婦の平均的な姿といえるでしょう。

 

【高齢者夫婦の収入と支出】

2017年:20万8,096円・19万2,186円/26万0,635円・23万3,256円

2018年:22万2,229円・20万5,051円/26万1,471円・23万3,274円

2019年:23万8,503円・21万8,882円/26万8,817円・23万8,732円

2020年:25万8,482円・21万8,980円/25万8,087円・22万4,390円

2021年:23万7,713円・21万5,603円/25万6,442円・22万4,436円

 

出所:総務省『家計調査 家計収支編』より

※数値左より、実収入、実収入のうち公的年金、実支出、消費支出

※夫婦ともに65歳以上、無職