過敏性腸症候群の診断は?
過敏性腸症候群は上記のように、腸には異常がないのに心理社会的要因であるストレスがあり、月に3日以上、3ヵ月以上にわたって持続・あるいは繰り返し便通異常が認められることで診断されます。
私の外来を受診する過敏性腸症候群の患者さんの多くは、中学や高校受験の時、発表会や試合の前など、何らかの緊張や不安の続く時期にお腹が痛くなって下痢をしていた経験をお持ちでした。
どんな治療をするの?
過敏性腸症候群の治療としては、根本的にはストレスを取り除くことが一番です。しかしストレスの感じ方は人それぞれで、他の人はなんともないのに自分だけ感じてしまっている場合もあります。過敏性腸症候群になる方はストレスを感じやすいともいわれています。ストレスを取り除くことはなかなか難しいため、内服薬での治療を行います。
具体的には、主に便の性状を整える薬、腸の動きを調節する薬が使われます。便の性状を整える薬は、体に吸収されず便に混ざって作用します。保水作用のある細かい繊維のようなお薬で、便の水分が多ければ水分を吸収して硬めにし、少なければ飲水や食べ物から水分を吸収し保水することで便を軟らかくします。
腸の動きを整える薬は、腸の過剰な動き・緩慢な動きをどちらも正常化する作用があります。その他に、腸の動きを抑えるだけの下痢型に特化した薬もあります。また、小腸から水分の分泌を促して便を軟らかくする便秘型に特化した薬も出ています。
上記の薬で効果が不十分な場合に、ストレスによる緊張や不安を抑えるために抗不安薬を必要時に内服してもらうこともあります。
まとめ
普段から健康で健康診断でも異常がないのに、下痢や便秘などの便通異常が続いている場合は、心理的負担がないか思い返してみてください。ストレスが腸の動きに影響を及ぼしているかもしれません。その場合は消化器内科や心療内科に相談してみてください。
久野 伸夫
めじろ内科クリニック
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】