最新記事
お金
ライフ
趣味
動画
検索エリア開閉ボタン
閉じる
THE GOLD ONLINE
会員ログイン
無料会員登録
連載一覧
著者一覧
書籍一覧
トップ
連載一覧
貯金残高を気にする生活からの脱却…愉快な「定年後」を手に入れる方法
連載
貯金残高を気にする生活からの脱却…愉快な「定年後」を手に入れる方法
※本連載は、 田中靖浩氏による著書『ただの人にならない 「定年の壁」のこわしかた』(マガジンハウス)より一部を抜粋・再編集したものです。
2024.05.01
第12回
「貯金か株か」「年金は繰り上げか繰り下げか」老後迷わないために…定年後にチャレンジしたい〈2つのこと〉
2024.04.17
第11回
「すみません、上司が納得しなくて」…商談の際、年配の男性が“人のせい論法”にめっぽう弱いワケ
2024.04.10
第10回
40代女性「もう、やんなっちゃうよ」…日本の“働く女性”が疲れきっている残念な理由
2024.04.03
第9回
カーナビの「今日も1日お疲れさまでした」が唯一の癒し…優秀な人ほど“誰からも褒めてもらえない”ワケ
2024.03.27
第8回
名刺交換の一瞬でピンとくる…複数の会社を経営する“やり手社長”が「ウマが合いそうだな」と感じる人の共通点
2024.03.20
第7回
会社員が「所属組織」と「役職名」を失う恐怖…定年後の喪失感から抜け出すために“定年前から”できること
2024.03.13
第6回
長年大企業で貢献してきたのに、いったいなぜ…転職市場で「嫌われる人」の特徴
2024.03.06
第5回
サラリーマン時代はまったくダメだった→独立後に実力を発揮…フリーランスに「向いている人」と「そうでない人」の違い
2024.02.28
第4回
割増しの退職金に、思わず「辞めます!」…定年前の早期退職“絶対にNGな人”の特徴【公認会計士が警告】
2024.02.21
第3回
定年までに蓄えはいくら必要?「老後2,000万円問題」を解決する“貯金”でも“株式投資”でもない「第3の選択肢」【公認会計士が解説】
2024.02.14
第2回
雇ってもらえない…定年後の元サラリーマンを襲う「働きたくても働けない」問題。公認会計士が提案する“意外と簡単?”な解決策とは
2024.02.07
第1回
ふざけるな!役職定年前の54歳・大手メーカー経理部長が書店で激昂…日本で「中年クレーマー」が増加するワケ【公認会計士が警鐘】
著者
田中 靖浩
作家/公認会計士
三重県四日市市出身。早稲田大学商学部卒業。外資系コンサルティング会社勤務などを経て独立開業。執筆、講師、コンサルティングといった堅めの仕事から、落語家・講談師との共演まで幅広くポップに活躍中。
「会計×歴史」や「経済×絵画」といった新しいコンテンツを発信しつつ、フリーランスの応援にも全力で注力している。
著書に『名画で学ぶ経済の世界史』(マガジンハウス)、『会計の世界史』『良い値決め 悪い値決め』(ともに日経BP社)、『お金にふりまわされず生きようぜ!』(岩崎書店)など多数。
もっと見る
関連書籍
ただの人にならない 「定年の壁」のこわしかた
著者
田中 靖浩
出版社名
マガジンハウス
発行年月
2023年1月
時代とともにお金の常識も生き方も変わってくる。公認会計士でベストセラー『会計の世界史』の著者が“今”を読み解き、老後資金に不安を抱える現役サラリーマンへ令和時代の新しい生き方・働き方を完全ガイド。 貯金でも投資でもない、第3の選択とは? 貯金の残高を気にするより小さく稼いで気楽に生きる! 40〜50代の現役世代必読、老後の不安をまるごと解消する令和フリーランスのすすめ。
もっと見る
ピックアップワード
#新NISA
#介護保険
#節約術
#副業
#アンチエイジング
#愛犬
#お酒
#温泉
#退職金
#給与
#高級腕時計
#鮨
#スポーツ
#歴史
#和田秀樹
#年金制度
#相続
#贈与
ページの先頭に戻る