「退職金」という人生の節目に手にする大きな資金。その使い道や管理をめぐって、思いもよらない事態が起こることがあります。老後の安心を支えるはずのまとまったお金が、思わぬリスクや不安の引き金になる現実とは。
「退職金2,800万円が…ない!」63歳妻が通帳見て絶句…〈年金19万円〉67歳・元公務員夫の「まさかの仰天告白」に腰抜かしたワケ (※写真はイメージです/PIXTA)

老後の安心のベースとなる「退職金」だったが…

都内の持ち家で、穏やかなセカンドライフを送っていた田中明夫さん(仮名・66歳)、恵子さん(仮名・63歳)。明夫さんは長年、公務員として地域のために働き、60歳で定年を迎えたあと、65歳まで仕事を続けました。そして恵子さんは専業主婦として一家を支え、コツコツと夫婦の老後を見据えて貯金を進めてきました。そして明夫さんが仕事を辞めてからはこれといった贅沢はせず、明夫さんの年金、月19万円で生活することを心がけていました。質素倹約を心がけていれば、夫婦ふたりで慎ましくも心豊かな老後が送れる……恵子さんはそう信じて疑いませんでした。

 

ことの発端は、固定資産税の納付書でした。引き落とし口座の残高を確認しようと、恵子さんは普段あまり見ることのない、退職金が振り込まれた銀行の通帳を手に取りました。1年前に確かに印字された「2,800万円」という数字。それが、老後の安心の拠り所でした。

 

しかし、記帳された最新の残高を見て、恵子さんは我が目を疑います。ページの最後、そこにあるはずの8桁の数字はなく、わずかな端数しか残っていなかったのです。

 

「……ない。2,800万円が、ない!」

 

血の気が引くとは、まさにこのこと。心臓が早鐘を打ち、手は震え、何が起きたのか理解が追いつきません。事件か、詐欺か。あらゆる悪い想像が頭を駆け巡るなか、夕方、趣味のウォーキングから帰宅した明夫さんに震える声で通帳をみせました。

 

「あなた、退職金が、退職金がなくなっているの」

 

涙声で話す妻に対し、夫の明夫さんは冷静に返します。

 

「ああ、あれか。心配するな。ちゃんとした使い道だから」

「ちゃんとしたって……何に使ったの!」

「不動産投資だよ。中古マンションを買ったんだ。現金一括でな」

 

恵子さんは、その言葉に腰を抜かしそうになりました。不動産投資? 何それ? 2,800万円という大金を? あまりに衝撃的な「仰天告白」に、言葉も出ませんでした。