偏差値70の難関校…親子二人三脚で合格を掴み取った
東京都教育委員会『令和5年度公立学校統計調査報告書』によると、令和5年3月に東京都の公立小学校を卒業したのは9万8,518人。そのうち9万6,575人が都内の中学校へ進学しました。その内訳をみていくと、都内公立中学校に進学したのは7万6,611人、都内国立中学校に進学したのは443人、都内私立中学校に進学したのは1万9,521人。私立中学への進学率は東京都全体で19.81%。ただ地域差は大きく、東京都23区に限ると25.00%、市部では10.48%、郡部では3.36%、島嶼部では1.14%となっています。
東京23区では児童の4人に1人の割合で中学受験をしています。さらに23区の中でも差があり、私立中学進学率1位の文京区と、23位の江戸川区では40ポイント近い差があり、中学受験が当たり前の地域と、珍しい地域があるようです。
【東京23区私立中学進学率トップ3/ワースト3】
1位:文京区…49.05%
2位:中央区…43.14%
3位:港区…42.47%
-----------------------
21位:葛飾区…14.31%
22位:足立区…13.39%
23位:江戸川区…11.46%
3年前に長男が中学受験にチャレンジしたという池田大樹さん(仮名・45歳)。周囲の友人はみな中学受験をするということから、息子の翔太さん(仮名)は小学校4年生の1学期から有名進学塾に通塾。月収で48万円ほどの池田さんの給与では私立中学校進学は心許ないと考え、翔太さんの入塾を機に池田さんの妻もパートに出るようになったといいます。
中学受験の親の負担は結構なもの。4年生は週2回だった通塾は、5年生には週3回、6年生には週4回、受験前は週5日。終了時間は21時を過ぎるので、帰りは車で迎えにいきました。帰りが遅くなるので、毎日お弁当を用意。共働きだったので朝のうちに用意しました。塾の宿題は膨大で、これまた親のサポートも必要です。リビングテーブルで勉強する長男の横に座り、一緒になって宿題をこなしていきました。そして受験直前&試験期間は有給を使ってフルサポート。2月1日からの数日間は緊張もありくたくたに。
親子の努力の結果、第一志望に無事合格。偏差値は70、大学までエスカレーターで進学できる大学付属中学校です。
――有名大学の付属中学校に行けたら学歴で勝ったようなもの。子どものためにも最良の選択だと考えました
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」来場登録受付中>>